Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Yusura原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
42
moto
初めて生酒を発売したと言われる蔵の山桜桃(ゆすら)という酒。これ好きなんですわ。 茨城県が誇れる数少ない物だと思ってます(笑) 色味は黄色っぽく、香りはリンゴがスパイシー(?)って感じ。 口に入れると辛口ながら青リンゴのようなフルーティーな香りがフッと抜けるのがとても心地よい。 後味で旨味がスッと感じてすぐにキレていく。女性でも男性でも好きになれるタイプでとっても美味しい。 以前飲んだ時よりドライな印象だけど、これは自分の体調なのか、舌の変化なのか? どちらにしろ変わらず美味しいと思えるお酒でした。少しお値段が張る(4号瓶で3000円)のが唯一の欠点かな。 8
moto
僕が日本酒を好きになるきっかけのお酒です!
Yusura純米大吟醸純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
16
ジン
スッキリしていますが、味がのっていて不思議感じ。食べ合わせは醤油を使ったもの…特に煮魚なんかと合わせるのが良さそうです。香りもかなり落ち着いているので、刺し身でもいいかも? 個人的には、開栓してから少しおいておくのが良いと思いました。
Yusura純米大吟醸生酒
alt 1
14
Little Olaf
◯ 祖父の命日(27回忌)に実家で飲もうと購入。 スッキリ辛口。飲みやすいがお値段を考えるとリピートはしないかも。
alt 1
alt 2alt 3
11
やなぎ
初めての香り!穀類や豆類を燻したような、長期熟成したような、玄米の貯蔵庫のような香りに華やかさを添えた雰囲気です! あじわいは辛口で飲みやすく、本日は幽庵焼きといただきましたが非常に素晴らしいマリアージュでした!
alt 1
13
Puni
1日目はずっしりした印象でしたが、2日目まるくなった感じがして2日目の方が好みでした。吟醸香は少なめなのですが、食事中にはこれくらいが何にでも合いそうですね。おいしかったです。
Yusura純米大吟醸生酒
alt 1
7
bap
あらばしりはこの時期のみか。キレッキレ!軽やかで水みたいに飲める危険な酒。悪く言えば飲みごたえがない。 水戸の新酒まつりにて

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。