fukuBunraku純米吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2025/1/31 10:26:472025/1/3161fukuBunraKu Re born 度数16% 酸味と苦味のバランスが良く、キレも良きですね🙆 彩來とはまた違った飲み口で美味しい😋
りょうすけBunrakuReborn 純米吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2025/1/27 11:29:44家飲み部30りょうすけ大好きな彩來を醸す北西酒造の別銘柄、文楽。実は飲んだことなかったのでチョイスしてみました。 香りは柑橘系の酸味が感じられ、この時点で甘旨な彩來とはまた別の個性を感じます。 ファーストアタックも酸味が広がり、ライトなボディでかなりキレが良い印象。 とはいえ旨味も甘みもちゃんとあり、飲み応え抜群です。 彩來とは全く違う味わいながらも、非常に完成度の高い1本。 個人的には江戸帰りする前の仙禽に似てるかも?と思いましたね。
かうぽんBunraku2025干支ラベル純米大吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2025/1/25 11:46:062025/1/25家飲み部59かうぽんふくはら酒店さんの頒布会 パイナップル系だと思うけどかなり弱目。 梨の様な甘味と酸味。少しガス感。雑味無。 明太子クリーム鍋、焼豚切り落としに合わせて美味しくいただきました。 チーズ系に合う感じがします。
たくのんBunrakuBunroku Rebotn特別純米原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2025/1/25 08:39:152025/1/24柳島屋 青木商店家飲み部158たくのん香りは微かにメロンの様な香り😊 甘酸っぱい味でメロン果汁の様な感じ、 後に苦味が追ってくる。 酸味が若干強のでさっぱりととても飲み易い コッテリとした料理にも負けないかな🤔 美味しくて、かなりコスパが良いと思う😋😋
そうてきBunrakuBunraku Reborn 特別純米 無ろ過生原酒Kitanishi ShuzoSaitama2025/1/22 15:21:4947そうてきお店のPOPには、レモンのような酸味が特徴とあり。 実際に飲んでみたら、なるほどこのお酒は酸味が特徴的。 程よい甘さと上質なアルコールの香。酸味は口に含んだときから飲み込むまで、終始感じる。きれもそこそこよく、良くできたお酒。 揚げ物とかにも対応できそうで、季節や合わせる食事を問わず、幅広く楽しめそう。
DRYBunrakuKitanishi ShuzoSaitama2025/1/20 09:56:542025/1/1923DRY文楽 純米大吟醸 干支ラベル 澄んだ口当たりから微かな酸味と甘味。ややりんご感。サッパリスッキリ。
kino.BunrakuBlue Mist純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2025/1/16 14:24:01家飲み部112kino.Rigel頒布会!! 大好きな文楽✨ はやくこの辺でも買えるようにしてください🙏 てなわけでいつもRigelさんから送って頂いてます✨ いつもありがとうございます😊 心地よいレモン感🍋🍋🍋 酸っぱすぎず優しい甘みもあって、 相変わらず美味しいですね😋
ハリーBunraku本醸造本醸造Kitanishi ShuzoSaitama2025/1/13 07:11:012025/1/10外飲み部71ハリー文楽本醸造の熱燗🍶 1人で立ち飲み、焼き鳥やおでん🍢と 寒いから熱燗が効くぅ‼️ ヒラッチョさんもたまに行ってるような この後ヤマタツのコンサート🎵へ デビュー50年72才はとにかく熱かった‼️ma-ki-ハリーさん、こんばんわ。 1人立ち呑みと熱燗~雰囲気最高ですね✨ 文楽さんの本醸造気になります⤴️ 体を温めて準備万端でのヤマタツさわのコンサートは最高潮の盛り上がりでしょうね🎤ジェイ&ノビィハリーさん、こんばんは😃 熱燗🍶クイって飲んでからのヤマタツのコンサート🎵ノビィと流石はハリーさんだよね!って話してました🤗参考になりまーす👍ハリーma-ki-さん、そうなんです、熱燗でウォーミングアップ、までは良かったけどヤマタツ3時間休みナシの熱演だったので途中トイレ休憩しちゃいました😅ハリージェイノビさん、ホントは仕事帰りのカミさんも30分勝負で合流予定でしたが🚃が遅れて現地集合、ペットボトルにワインと日本酒入れて現地飲み🍶🤭しちゃいました、、ヤマタツサイコー‼️ヒラッチョハリーさん、こんばんは🌇 ヤマタツさんのコンサート、良いですね👍 某、埼玉県に本社がある、駅前に店舗が多い熱烈中華食堂の立ち呑み店舗でしょうか! 文楽はなかなか燗酒もイケますよね。ハリーヒラッチョさん、そうです、東口にも西口にもある☀️highヤです😅 熱燗🍶ボトルもオシャレで持って帰りたくなりました🤭
マディBunraku純米吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2025/1/12 09:47:5132マディ実家帰省時に文楽直営酒店にて購入した文楽純米を開封、冷で頂きました。 生酛純米(青ラベル)よりもクセがなく、甘さ控えめ・旨味よしでとの料理にもマッチします。夕飯のモツ鍋と合わせていますが、モツとのバランスが良かったので飽きが来ず呑み口が止まりません。値段がお手頃なのがまた良いですね。