ひぃやんRyu純米吟醸原酒生酒無濾過Kawanishiya ShuzotenKanagawa2024/10/30 14:50:352024/10/30家飲み部32ひぃやん今日の日本酒 隆 純米吟醸 無濾過生原酒 <緑隆> 槽しぼり 原料酒米:徳島県産阿波山田錦100%使用 精米歩合:55% アルコール分:18度 日本酒度:+6.5 酸度:1.7
K1waderRyu袋吊り原酒生酒Kawanishiya ShuzotenKanagawa2024/10/25 10:52:262024/10/2521K1wader美山錦、2019年のお酒を四年熟成したものをいただきました。芳醇で酸がしっかり味わえました。あん肝クリームチーズと一緒に楽しめました♪
OrfevreRyu純米吟醸 無濾過生原酒 白隆Kawanishiya ShuzotenKanagawa2024/10/6 10:53:532024/10/5外飲み部23Orfevreどうやら隆のPB商品らしい逸品 クラシカルな味わいかと思えば、とっつき易い旨口で美味
noriRyu白隆 2023年度醸造 純米吟醸 若水55 火入純米吟醸Kawanishiya ShuzotenKanagawa2024/9/17 12:57:422024/9/1515nori藤沢市 ZARUBAKU 初神奈川県🍶😄
おじさんRyu純米吟醸Kawanishiya ShuzotenKanagawa2024/9/15 10:15:432024/9/1513おじさん芳醇な味わいと口の中でほんのりとしたキレが美味い! 個人的好み:★★★★★
HIROKI909RyuKawanishiya ShuzotenKanagawa2024/9/8 09:02:202024/9/818HIROKI909久しぶりの火入れの隆。まとまりのある落ち着いた味ですね。私は無濾過生の方が好きかな…
遊さんRyu純米吟醸 播州山田錦50 火入Kawanishiya ShuzotenKanagawa2024/9/7 06:18:152024/9/763遊さんラベルを見ると2020年度醸造。しっかり寝かせていたとは露知らず。元より辛口の隆ですが、アルコール感を感じてやだなと思うギリギリ手前でバランス取っています。身体は熱くなってくるのに飲みやすい不思議なお酒。
もとこじRyu若水55純米吟醸生酒Kawanishiya ShuzotenKanagawa2024/8/16 02:20:532024/8/14ワタナベ酒店20もとこじ生酒のフレッシュ感はあまり感じられない 口に含んたときのクセのあるかん感じが気になる
さわsawaRyu若水55純米吟醸Kawanishiya ShuzotenKanagawa2024/8/15 04:44:522024/8/1416さわsawa微かなマスカット、すっきりとした味わい。中口かな、キレが良くて夏にぴったり。 ☆☆☆
なべRyu白ラベル 若水純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼりKawanishiya ShuzotenKanagawa2024/8/7 09:52:252なべこちらもクセあり。酸味も感じるが、後味はナッツのような甘味とコクが強い。