Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

府中誉渡船 テノワール 大田ノ谷
alt 1alt 2
19
祝常陸杜氏
いただけることに感謝!ありがとうございます「渡舟 テノワール 太田ノ谷」 筑波山系の伏流水を享受する府中誉酒造が4年前から限定品で提供する一本を1ヶ月前に今年も購入し、本日いただきました。ちなみに、太田ノ谷は筑波山麓にある山田錦の親種にある酒造好適米である渡船を生育している地名です。 メロンなやわらかな香り。 ふくよかなで上品な旨味ながら、すっきりとした透明感の味わい。程よい酸味と苦味のバランスが絶妙で、今年も味わい深い一本でした。
alt 1alt 2
122
マナチー
白鹿に続きまたまた石岡のお酒です❤️ こちらの酒蔵は渡船、太平海が有名ですが、地元酒は府中誉がメインです👍 ちなみに昨日のメンツですが、30代私1人、40代1人、50代5人、60代2人という年齢層なので心置きなく日本酒ワイワイ飲めて楽しい😍 先程の白鹿を6合飲んで、続いてこちらを4合瓶ごと出してもらいました😆 白ブドウ系のフルーティな香り😆 味わいはブドウ系の甘旨から、白ワインのような酸味でスッキリと喉を通ります。 さっきの白鹿に比べたらほぼ白ワインですね❤️ コクがしっかりあるので、メンチカツに合わせても美味しくいただけました❤️
alt 1
家飲み部
14
gon78
243 1996/9 ラベルと記録のみ 府中誉 悠久純米 純米酒 石岡産五百万石 60% +3 1.6 15-16° 96/5 B 茨城 石岡町 府中酒造 720 1300
府中誉特醸特別本醸造
alt 1alt 2
14
Takumichi Sutani
緑がかったクリスタルで、青竹、スイカズラ、上新粉、洋梨の香りがある。アタックはやや強く、甘味は控えめでドライな感じで、しっかりと酸味が感じられ余韻はやや長い。
府中誉渡船純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
40
おうどんパン
さぁ口開けだ!(壮大な旅立ち感) 今日の口開けは府中誉の短稈渡船! 香りはほぼない感じですね お味はと…うん!これは美味いぞ くっきりした甘さからの酸味がきて苦味がキレイに洗い流してくれます そして余韻がとてもいいですねぇこのお酒は! なんでも短稈渡船を復活させたお蔵さんとかで これはかなり良い…とても美味いです 味のバランスがしっかり取れてて偏った感じがないから飲み疲れしませんね!
府中誉からくち本醸造
alt 1alt 2
35
bap
渡舟の方がメジャーな府中誉の本醸造 スッキリ辛口でそこそこコクもある きわめて普通だけどそれが大事 とにかく何か食べたくなる食中酒 天ぷらと合わせてみたい 想像だけで飲む 明日には緊急事態も解除されておおっぴらに外で飲める ある意味貴重な夜を楽しもう
府中誉特醸特別本醸造
alt 1alt 2
27
バイカー
たまには醸造酒を買ってみようと思い、店主さんのおすすめでこちらにしてみました。香りやフルーティーさはありませんけど、思ったよりも飲みやすくて美味しかった! 値段を考えると、毎日の晩酌には良い酒ですね
alt 1
9
akr
太平海の蔵の地元酒。フルーティでさわやか、モダンな感じのお酒。地元酒というと勝手にどっしり系が多い印象だったけど、こういうのもあるんだね
2

Fuchuhomare的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。