momomoダイヤ菊蓼科純米Toda ShuzoNagano2024/4/2 11:19:11家飲み部26momomo蓼科旅行でゲット ダイヤ菊。蓼科。色々と渋すぎる。 冷やして頂く。派手さはないけど とても旨い。momomo味も渋い。なかなか減らない。
大木ダイヤ菊本醸造 小津安二郎監督 × BEAMS JAPAN本醸造Toda ShuzoNagano2024/3/20 05:42:0620大木いただきもの。 甘みがあってやわらかい。燗にした方が好き。 近年の飲みやすいものとは違って、おじいちゃんが晩酌で飲んでたイメージのお酒。ザ·クラシック。
miya0428ダイヤ菊純米吟醸 生一本Toda ShuzoNagano2024/1/30 12:34:09地酒の信濃屋ずくだせ!信州の日本酒26miya0428今日は 先日諏訪市の酒屋 地酒の信濃屋さんで 購入してきました。 ダイヤ菊 純米吟醸生一本を嗜む 香りは穏やかです 味はコクがあり後味がスッキリしていて美味しいです
@水橋ダイヤ菊純米吟醸Toda ShuzoNagano2023/11/28 11:40:392023/11/23ずくだせ!信州の日本酒102@水橋ダイヤ菊 純米浮世絵 アルコール度数 15% 精米歩合 59% 上諏訪の居酒屋、二軒目です。 これは茅野市のお酒です。 かなり軽やかで良いですね。ちょっと他のも試したいです。 ごくらくセットで、かなり飲みました後なのに居酒屋二軒目?だいぶ出来上がって来ました^ ^
いとかダイヤ菊Toda ShuzoNagano2023/11/12 13:04:242023/9/2326いとか蓼科のお土産。 表記の通り、芳醇ではあるが、飲み口は意外と軽く飲みやすい。きれもあるので、料理にも合わせやすい。 名前とラベルのインパクトが強く、忘れられないお酒です。
Johanbtokyoダイヤ菊夏にごり 純米酒純米にごり酒Toda ShuzoNagano2023/10/25 07:22:26Johanbtokyothick white look. Creamy texture. Taste is mild rice sweetness, umami. Average on its own but eaten with a curry it becomes an excellent food sake. 3.75/5
クタクターダイヤ菊原酒生酒Toda ShuzoNagano2023/9/30 10:01:2818クタクターラベルがシンプルw。レトロ感があって度数が高いですが嫌らしさは無く意外に飲み易いです。燗にするとさらに良いですね。
sae*ダイヤ菊NEW Dia CUPToda ShuzoNagano2023/9/11 14:07:5220sae*. 柔らかい甘みがあり、重ため 野沢菜と一緒に食べるとより美味しく飲める、食中酒 【★★★☆☆】 アルコール度:14度
yama_sayaダイヤ菊純米吟醸生酒Toda ShuzoNagano2023/8/9 12:21:3122yama_saya度数15%、精米歩合59% やさしい甘さときゅっとした酸味。生酒のフレッシュさとカラメル感が混ざった感じ。
おっダイヤ菊ひやおろし 純米吟醸Toda ShuzoNagano2022/11/18 12:06:13蔵元部25おっ辛口。 何故か後を引く。 だんだん旨い。 茅野駅の徒歩圏内にある蔵。 売店はほぼ事務所で、買い物は少しの勇気が要った。 今まで存在だけ知っていたが、手が出なかったダイヤ菊。何故ならラベルがださい。 これはダイヤ菊の中では異常に華やかラベル。かなり派手。 初めて飲んだが、凄く好きになれそう。美味しい。中毒性がある。旨い。 だが、いかんせんラベルがださい。
hatahataダイヤ菊純米原酒ひやおろしToda ShuzoNagano2022/11/14 21:09:5439hatahataひやおろしらしい旨味を感じさせつつも、さっぱりとした後味。甘さも爽やかで食中酒としてもいける。 アルコール度数17%を感じさせないスムーズな飲み口が特徴的。 一升瓶2200円はまぁまぁコスパよし。 全国的には全くの無名蔵だと思うけどコスパの良い酒を造っていると思う。 ただし、他の酒もそうだけどラベルのやる気のなさは何とかしたほうがいいと思う。見た目で選ぶつもりはないけど流石にね。
red_kururiダイヤ菊生一本純米吟醸原酒Toda ShuzoNagano2022/8/15 10:34:064red_kururi夫が注文。度数はお高めだけどそれを感じさせない辛口のすっきりめ味。