Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

新時代 新橋店

5 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

じゅんさん
東京都 東京 新橋3-25-19
map of undefined
Google Mapsで開く
黒ばくれん 超辛口吟醸生酒 チェックイン 1黒ばくれん 超辛口吟醸生酒 チェックイン 2
36
じゅんさん
甘いお酒が続いたので、最後に口直しで超辛口の黒ばくれんを。 +15の超辛口の日本酒 うん、スッキリ、キレあり。 日本酒は色々楽しめて面白い。 ■原料米:雄山錦(富山県産) ■精米歩合:55% ■使用酵母:小川10号・M-310 ■日本酒度:+15~+17 ■酸度:1.2 ■アルコール度:17.5%
尾瀬の雪どけ桃色にごり純米大吟醸にごり酒
尾瀬の雪どけ チェックイン 1尾瀬の雪どけ チェックイン 2
33
じゅんさん
春の宴 第三弾は 尾瀬の雪解け 桃色にごり。 まさに桃色。春! 超低アルコールの10度です。 しかし写真はボケボケ。。 味は濃厚で甘いです。 原料:米、米麹 アルコール度:10% 日本酒度:-33※過去数値 酸度:3.3※過去数値 原料米:非公開 精米歩合:50%
みむろ杉華きゅん純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
みむろ杉 チェックイン 1
みむろ杉 チェックイン 2みむろ杉 チェックイン 3
38
じゅんさん
新時代での春の宴、第二弾。 私のイチオシ銘柄、みむろ杉。 酒の神が鎮まる地 奈良・三輪で350有余年醸す酒「みむろ杉」。 仕込み水は蔵内井戸から湧き出る御神体「三輪山」の伏流水 日本酒の原点。 今回は女子デザインラベルと銘打った、華きゅん。 こちらも低アルコールでグイグイいけます。 少し変わった、鳥つくねと共に。 原料米 雄町100% 精米歩合 60% アルコール分 13度
ロ万花見ロ万純米吟醸
ロ万 チェックイン 1
ロ万 チェックイン 2ロ万 チェックイン 3
36
じゅんさん
さあ、春の宴です。 花見ろまん 100%会津産米、会津のうつくしま夢酵母、仕込み水も蔵人も地元。 南会津のテロワール地酒。 低アルコールでグビグビいけちゃいます。 新時代の名物、伝串と共に。 アルコール度数 13度 精米歩合(%) 麹50%・掛60% 使用米/使用品種 麹:五百万石 掛:夢の香、ヒメノモチ
あべ純米吟醸 たかね錦 おりがらみ生酒 タンク No.1純米吟醸生酒おりがらみ
あべ チェックイン 1あべ チェックイン 2
37
じゅんさん
チームでのプレゼンが終了して、新橋でお疲れ様会。 とてつもなくコスパの良いこのガード下のお店も、美味しい日本酒が結構あって嬉しい。 初めは、微炭酸おりがらみの生酒、あべ、たかね錦。 ほのかな甘みと微炭酸が調和したみずみずしい味わい。ぴちぴちは美味しい。 【使用米】新潟県産たかね錦 60%精米 【アルコール度数】13% 【使用酵母】新潟S9酵母 【日本酒度】非公開 【酸度】非公開

こちらもいかがですか?