Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たまだれ玉垂
11 チェックイン

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

中村亀吉の銘柄

玉垂亀吉

所在地

青森県黒石市中町12Google Mapsで開く

タイムライン

玉垂純米酒 あどはだり 玉垂しぼりだでッコ原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
114
まつちよ
玉垂のあどはだりです🐢 「あどはだり」の意味はchikaさんに聞いてください😊笑 上立ち香はほんのりフルーティな香り。 口に含むと青森のお酒にしては濃厚でジューシーな甘味にコクのある旨味。 生原酒好きにはたまらない濃いお酒😋 亀吉はキレッキレの純米酒しか飲んだことなかったので良い意味で期待を裏切られました。 美味しかったです🐢✨️
chika
か め き ち 🐢 菊乃井じゃなくて😆⁉️⁉️ あどはだり は 後から、はたる 後から求める…もう1回 おかわり🍶
まつちよ
お店の女将さんがこの前やってた青森の地酒を味わう会に行った時に仕入れたお酒なんだって。 菊乃井ヌーボー飲んでみたい🤔
1
tane_chi
ものは試しと初めて飲んでみました。 とてもスッキリとした口触りでほのかみ甘みを感じるとても飲みやすいお酒だと思います。 日本酒をあまり飲まない人にもおすすめできるいいお酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
61
のぶのぶ
あったか〜い。 あのストーブ列車です。ついに乗りました。 車内販売のスルメと玉垂、美味しいに決まってるじゃないですか。 スルメはストーブで炙ってもらっていただきます。 上撰とは言え、雑味は感じられず、スッキリとした美味しいお酒です。 スルメの美味しさをお酒が補うような少し旨みのスイスイ飲めるお酒です。 昭和20年代の客車の中+雪景色で味わうのは格別ですね。
休肝鳥
のぶのぶさん、こんばんは😀 津軽鉄道でしたっけイイですね😁 車窓と炙りスルメで酒が倍増しで美味しくなりそう😄
のぶのぶ
休肝鳥さん、そうなんです。 津軽鉄道も呑み鉄を認知してくれてるようで、地物のスルメとお酒を車内販売してました😀 美味しいツマミと客車の揺れと景色、冷静さを失って全てが美味しく感じてしまいます。
遥瑛チチ
のぶのぶさん、コチラでも😊 ストーブ列車🚃まで辿り着きましたか❗️ これはマジで羨ましいっ 炙ったスルメも美味かったでしょうね👍
うまいうまい
のぶのぶさん、こんばんは💫 ストーブ列車、味がありますね😻本当にステキです💖
ポンちゃん
のぶのぶさん、こんばんは🌙 いいですね~!ストーブでスルメ炙って一杯🍶東北の呑み鉄、満喫されましたね😊👍
のぶのぶ
遥瑛チチさん 津軽鉄道は93年目ということです。 次は定年後にのんびりいきたいと思います。
のぶのぶ
うまいうまいさん こんばんは。 ノスタルジーに浸ってました。 こんなゆっくり時間が流れる毎日だとイイんですけどね…
のぶのぶ
ポンちゃんさん こんばんは スルメで一杯、津軽鉄道も粋です。 イイ呑み鉄でした

中村亀吉の銘柄

玉垂亀吉