Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

シャディ・サラダ館岸和田吉井店

61次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

bouken

时间轴

三輪福しぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
107
bouken
定番純米酒の超限定の生バージョン。 狂ったサラダ館の3代目によると何で普段から出さないの?って聞いたら蔵元が面倒くさいねんって言ってたらしい🤣 あと冬限定の本醸造しぼりたてとにごり酒はラベルに書いてないけど生酒との事。一升瓶には無濾過とか活性にごりって書いてあるみたいだけど。 酒質強いのか知らんけど常温で売られてるんよね。 たぶんこれも無濾過生原酒なんじゃないかな? フレッシュでフルーティーさと辛味が相反してる印象。 もぎたてフルーツ感からのガツンとしたアル感。 さくらんぼっぽいニュアンスある🍒 koge2さんが火入のレビューで仰ってるけど何か複雑というか言い表せない独特のテイストあるんよね。 自分の過去に飲んだ三輪福のレビューも全部個性的って書いてる🤣
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🌙 突っ込みどころ満載の店主さんですね🤣 保存状態良かったらどんな味か気になりますね!変わらなかったらこの店主さんスゴイかも😁
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 生だけど酒質強いから大丈夫って事なんかな?って解釈してます😅常温でOKって活性も元気ないタイプなのかな🤣
おふじ
boukenさん こんばんは🌛 ラベル表記しなくても生酒ってことあるんですね😳 フルーティーさと辛さが一緒にいるって珍しいですね それにしても色んな酒屋さんご存知ですね
しんじょう
まいどどす(´・ω・`) 三輪福の説明しづらさはわかります 確かだいぶ前イベントで聞いたら南大阪は煮物よく食べるからに合うようにと言ってた気がします
bouken
おふじさん こんにちは😃 生とも要冷蔵とも書いてない事もあります😅酒屋さんの情報が頼りです😊関西の酒屋さんのインスタ片っ端からフォローしてますよ🤣
bouken
しんじょうさん まいどです😉 言い表わせない味ですよね😅やはり日本酒は土地の料理に合わせた造りになってるんですね〜🤔
うまいうまい
boukenさん、こんばんは💫 三輪福を気に入っておりますよ😋さくらんぼかどうかは分かりませんが、旨味甘味のトーンが何故かわたしにはちょうど合う気がするのです🤣
bouken
うまいうまいさん こんにちは😃 過去に何種か飲まれてましたよね😊 さくらんぼは酔ってて味覚バグってたかもしれんので忘れてください🤣
Sen no Rikyu大人計画 島田スペシャル 混醸 愛山×山田錦 純米吟醸 火入れ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
112
bouken
堺の酒屋さんと岸和田の酒屋さん2店舗限定のお酒。 12本のみ入荷だから次来ても残ってないよって事で特別に試飲させていただいた上で購入。 わりと華やかな吟醸香。低アルで優しい飲み口でしっかり甘い。低アルだけど飲み応えもしっかり感じる ガス感無いけどフレッシュ。単体でも食中でも使えるタイプかな?島田スペシャル何飲んでも美味しい。
Sen no Rikyu大人計画 島田スペシャル 混醸 愛山×山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
104
bouken
岸和田のとめ河酒店さん(狂ったサラダ館)と堺の加賀屋さん2店舗限定のお酒。 千利休の若き蔵人島田さんと若い酒屋店主のコラボ酒。ラベルデザイン担当したのも若い方だと思う。 使用米は愛山と山田錦。 低アル無濾過生原酒 香りが既に期待値高まる。 ジューシーでベリー系のキュートな甘味。何か上手く表現出来ないけど整ってるなと。 遠いけど買いに行って良かったって思わせるお酒。 とめ河さんでは4合は既に売切れたらしい。 近々第2弾のうすにごりが出るとか言ってた
うまいうまい
boukenさん、こんばんは💫 なるほど、コレは欲しくなりますね😄👍✨
bouken
うまいうまいさん こんばんは🌃 でしょー😁このお酒出る話聞いた時から狙ってました👍
マル
boukenさん、こんにちは! 千利休でそんなアイテムがあったとは‼️ 恥ずかしながら加賀屋さん、知りませんでした😅 今度のぞいて見ます。ありがとうございます😊
bouken
マルさん こんばんは! 情報の少ない酒屋さんなので知らない人多いかもしれません。事務所や倉庫みたいな店構えなので少し入りにくいかもしれません😅
Akitora土佐麗 しぼりたて純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
109
bouken
フレッシュで果実のようなジューシーさ。ケミカル感纏った独特の風味。ラムネっぽさもある。 独特の爽やかさと柑橘系の酸味。前に飲んだ純米大吟醸の無濾過生も似た感じだったけど、より綺麗でクセが無い。これめっちゃ旨い。 ここの酒屋さんの3代目、人の顔良く憶えてて凄いわ。去年2回(タイミング悪く休みの日ばかり行ってた)くらいしか会ってないのに、遠くからありがとうございましたって言われた。
うまいうまい
boukenさん、こんにちは🌈 またサラダ館行ってきたんですか🤣本当に、遠くからありがとうございました✨今度は一回ウチにも寄ってください🤣
bouken
うまいうまいさん こんばんは😊 サラダ館(と堺の酒屋さん)限定の千利休目当てで行ってきました😁サラダ館の帰りに途中下車しますね🤣
Toyonome豊能梅 NEOおり酒純米にごり酒
alt 1alt 2
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
101
bouken
飛良泉と同じく白麹使用の低アル。書いてないけど米はフクヒカリだそう。知らない米だわ。 裏春鹿の純米大吟醸と一緒に狂ったサラダ館で購入。 おりの量がかなり多く注ぐとマッコリみたい。 香りは穀物感ある複雑なニュアンス。口に含むと微量の穀物感と甘酸。先ほど開けた飛良泉と同じ度数なのにコチラのほうが優しいニュアンス。これの活性バージョン出してほしいなぁ 次開けるお酒もにごりになるかも?
うまいうまい
boukenさん、おはよう御座います🌈 南の方で仕入れされましたね🤣狂ったサラダ館、春木駅から徒歩ですか?ならばわたしにも行けそうな😊✌️
bouken
うまいうまいさん おはようございます☀ 普通しか停まらないので不便ですが忠岡から歩くほうが近いですよ😊 3代目が店に居るタイミングがオススメです👍
うまいうまい
boukenさん。サラダ館、インスタもFBもやってるんですね💦おみそれしました😅
Harushika裏春鹿 無圧搾り純米大吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
105
bouken
豊能梅だけ買うつもりだったけどスタンプカード一杯になって1000円引きだと言うので追加でコチラをチョイス 華やかで少しパイナップルぽい香り。飲んでもパイナポーで綺麗な甘旨味。裏春鹿と鹿鳴にハズレ無しだと思う。 店頭で少し熟しちゃったのかな?もう少しフレッシュなコンディションで飲んでみたかった ここの酒屋さん、最初に多めに仕入れて時間かけて売っていくスタイルだから少し出遅れても他店と違って在庫残ってるのが助かる。 霧筑波の陳列とかズラリと並べてて壮観だよ
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀️ 裏春鹿もいろいろ種類あるんですね😳とても美味しそう♡どんな裏春鹿でも見つけたらゲットします😆
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 裏春鹿、生酛純米大吟醸や辛口もありました😀全部で何種類あるんだろう🤔
おふじ
boukenさん こんばんは🌙 裏春鹿初見です😮 春鹿は超辛口のイメージですかこれはどうですか?
bouken
おふじさん こんばんは😃 超辛が春鹿の代名詞みたいな印象ですが、他のお酒は旨口がメインなのかなと思います🤔自分も昔は春鹿=辛口と思ってました😅
Harushika裏春鹿 夏仕込み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
95
bouken
タキモトで買えなかった裏春鹿、狂ったサラダ館で買ってきました! 低アルでガス感残した仕上げは春鹿で初の試みだとか。ほんのり微発泡でラムネ的な甘旨味。 裏春鹿何飲んでも美味しいから色々飲んでみないといけないね。 写真4枚目、京セラドーム近くにある信州亀齢の特約店のマルホ酒店さん。インスタは クラフトビールの紹介ばかりで行ったことないんだけど誰か行ったことある人居ないかな?少し前ストーリーズに信州亀齢入荷したって上がってたんだよね
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀️ 私も一升瓶しか無く諦めました😢やはり美味しいんですね!先日春鹿さんに行った時も緊張してて忘れてました💦次の裏春鹿を狙います😄
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 裏春鹿の無圧搾りオススメです。是非飲んでみてください😊あとは鹿鳴とかも良いっすよ😋
ポンちゃん
boukenさん、いつも教えて下さりありがとうございます🙏無圧搾りですね!鹿鳴は試飲してきました😄美味しいですね~♡
兎御殿
boukenさん こんばんは🐰 裏春レビューありがとうございます✨ 鹿鳴もオススメいただいてありがとうございます。 今年の燗酒コンテストで最高金賞受賞しました🎶
bouken
ポンちゃん 鹿鳴試飲されたんですね!って事は鹿鳴って蔵でも買えるのかな?
bouken
兎御殿さん こんばんは🐰 裏春美味しかったです😍ありがとうございます👍金賞受賞おめでとうございます🎊燗酒向きの鹿鳴もあるんですね🍶
兎御殿
boukenさん 鹿鳴の赤ラベル火入れは店舗でいつもあります。青ラベルの生は夏頃発売で今まだありますが、黒ラベルの無圧絞りは今期完売です。 限定流通品なので春鹿公式ネットショップには載ってないんです
ポンちゃん
うさぎ🐰さん、ありがとう🙏 今聞こうと思ってた💦助かりました😊
bouken
兎御殿さん 教えてくださりありがとうございます🙇一度蔵にも伺えればと思ってます😊
Kiritsukuba本生 社長太鼓判純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
105
bouken
社長が飲んで一番良かったタンクのお酒らしい。メロン🍈っぽい味。今まで飲んだ霧筑波や浦里と違って辛め。 メロン味のフレッシュな辛口という印象。辛口と言っても飲みやすいから果実的な風味が大丈夫なら万人受けするタイプだと思う。 霧筑波/浦里に共通したスルスルと飲めちゃいそうな酒質。この飲みやすさはこの蔵の特徴なのかな?
マナチー
boukenさん、おはようございます☀ これ、いつもの霧筑波より辛口とのことで買うのやめたんですが、飲みやすいんですね😳試してみようかなぁ🤔
うまいうまい
boukenさん、おはようございます🌈 岸和田まで行かれたんですか?その行動力、さすがです✨辛口フルーチーに興味が湧きました❣️
bouken
マナチーさん おはようございます🌄 辛口なので買うか迷いましたが霧筑波に謎の信頼感持ってるので買っちゃいました😁メロンフレーバーの辛口ですね👍
bouken
うまいうまいさん おはようございます☀ このお酒関西ではこの店しか扱ってないんです😢この蔵のお酒の中でも特に辛口みたいです。他は甘めだけど共通してるのはどれもメロン味🍈でした😋
うまいうまい
か、関西でこのお店だけですか⁉️😳 スゴいこと聞いちゃいました💦 ありがとうございます。
bouken
うまいうまいさん 関西というか西日本で大阪と徳島に1件ずつしか取扱店無いようです😲茨城県外に売込むようになったのが去年あたりからみたいなので💦
Kiritsukuba本生 うすにごり純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
88
bouken
シュワっと発泡感あってフレッシュで軽快な飲み心地。 若干のメロン感からジューシー甘旨。最後少し苦味。これめっちゃ美味しい。
マナチー
boukenさんおはようございます☀最近、浦里さん結構飲んでますね🥺👍去年あった霧筑波の生酛美味かったんですが、今年は無さそう…😭
bouken
マナチーさん おはようございます☀ 次行くと残ってないだろうと思い先日の浦里と一緒に連れて帰りました🤗 前の杜氏さんの頃は山廃もあったそうですね😯蔵行くとHP載ってないやつとか置いてるらしいですよ
Urazato五百万石 本生純米原酒生酒
alt 1alt 2
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
96
bouken
めっちゃメロン🍈 甘いけどスッキリしてて優しい味わい。派手さは無いかもしれないけどバランス型の優等生的なお酒。 扱ってる酒屋さん遠いから悩んだけど、やっぱり買って正解だったわ。
マナチー
boukenさん、おはようございます☀五百万石は去年飲んで美味しいけど、硬いな〜と思って避けてましたが今年のはかなり良さそうですね😳❤️買ってくるか〜🤣
bouken
マナチーさん おはようございます🌄 蔵元さんが去年よりパワーアップしてると自ら言ってるので実際美味しくなってるのかもしれないですね😊バランスを大事にしてるそうです🐱
Wagauji雲の上純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
109
bouken
書いてないけど無濾過生原酒だそう。にごりって書いてるけど、うすにごり程度かな? 強めのガス感。フレッシュな南国フルーツ的な濃厚な味わい。甘味酸味共に優しい印象。 たかちよを彷彿とさせる味。 個人的に注目してる酒蔵さん。
Urazatoひたち錦 本生純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
92
bouken
油断してたら残り僅かで何とか買えました。4合と一升瓶の発注数量を間違えたって言ってた😁 フラットな印象だけど飲み込むとメロンやマスカットの様な甘味がズギューンと来る。dancyuにも取り上げられてたけど、ネクストブレイクの酒蔵だと思う 単体でも食中酒でも使える万能タイプだと思う。 浦里(霧筑波)は生のほうが美味しいよって酒屋さんの言うとおりだったわ。
マナチー
boukenさん、おはようございます😆🙌小川酵母の独特なスッキリ感がウケればブレイクすると私も思います😳❗️頑張って販路増やしてほしいです🤣
bouken
マナチーさん おはようございます🌅 米が違うから比較するのもアレなんですが、同じ小川酵母でも醸す森とは全く違うタイプの味わいで面白いですね👍
白木久NIJIIRO 〜にじいろ〜純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
108
bouken
にじのきらめき と言う新しい食用米と7酒類の酵母を使ったお酒。ガス感と濃厚なフルーツ感で甘ジューシーなお酒。酸味も果物的な感じ。 食用米で美味しいお酒作るのって難しそうだけど白木久のお酒って全部美味しいから凄いなと思う。そんなに飲んでる訳じゃないけどハズレ無かった気がする。 使用してる酵母は6.7.9.10.11.14.1801との事
Toryu華 せめ 磨き50特別純米原酒生酒責め
alt 1alt 2
alt 3alt 4
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
98
bouken
書いてないので検索すると米はチヨニシキという初めて聞くお米。 製造年月から1年近く経ってるけど熟感はほぼ皆無。パイナップル様の濃密な甘さで濃い。香りも味も濃いめのパイナポー感と軽い熟成感が交差する感じ。華やかで鼻から抜ける吟醸香もある。一般的には辛口って言われそうだけど、思ってた以上に甘めで良かった。 店主の方が去年の8月に一度お話しただけなのに覚えてくれててビックリした。前回何を買ったか、どこから来たかまで覚えてた。 若いけど商売人向きな人だね。何回か訪れてるけど居ない日もあったので次から居る日に行くようにしよう。 3枚目、早瀬浦飲んだら福井酒だらけになりました😅 4枚目、越の鷹に☆4付いたけど売ってるの見たことないよ?見落としてるだけかな?
マナチー
boukenさん、おはようございます☀福井酒だらけの中に十四代、龍神丸🤣おすすめラインナップがえぐいですね🤔 そんな前にきた客覚えてるってすごいですね🙌
bouken
マナチーさん こんにちは😉 龍神丸は近くで買えるけど味があまり好みじゃないんですよね😅 スタンプカード見て思い出した様な雰囲気でしたが、それでも詳しく覚えてて凄いなと思いました👳
Kiritsukuba初搾り うすにごり生酒
alt 1alt 2
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
87
bouken
吾有事と同じ酒屋さん(狂ったサラダ館)にて購入。 めちゃくちゃ飲みやすい。アル添感は皆無。スペック的には本醸造になるのかな?雑味も無いしスッキリしててホンマに飲みやすくて美味しい。 優等生タイプの真面目なお酒と言う印象。
マナチー
boukenさんこんばんは❗️ うすにごり行きましたね😆霧筑波さん、本醸造のレベルめっちゃ高いんですよ🤣茨城だとこのうすにごりマジですぐ売り切れます👍
bouken
マナチーさん メリークリスマス🎄 開けちゃいました😉楽器正宗とはまた違った角度で本醸造を極めているのかなと感じました🕵️
WagaujiFresh&Juicy純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
98
bouken
知らなかったけど楯野川の関連会社みたいだね。後継者居なくて休造してた蔵を買収したみたい。香港への輸出のウェイトが高いので香港企業の資本も入ってるんだって。 インスタでフォローしてる酒屋さん(狂ったサラダ館で検索してね)が激推ししてるので買ってみた。ガス感強めでジューシー。甘さは程々にドライな雰囲気。名前通りフレッシュ&ジューシー。コスパも良いし、もっと注目されても良いと思う。 時間経つとマスカット感強くなる さけのわだとサラダ館でしか出てこないけど、とめ河酒店さんで買いました。南海忠岡駅と春木駅の間らへん。扱ってる銘柄は不老泉、金嶽、春鹿(裏春鹿や鹿鳴なども)澤乃井、吾有事、霧筑波(関西初上陸!)、白木久、神開、白嶺、三輪福、天野酒、荘の郷、西條鶴WAKAZEなど。 とても若い店主さんでクラフトビールも豊富に揃ってる。 あなたへのオススメが凄いことになってる😅
マナチー
boukenさん、こんにちな♪霧筑波😆杜氏のちからさんが今かなり注目集めてますね👍新酒のうすにごりおすすめ😋
バリーポン酢
boukenさんお初です‼️もしかしたら…いや確実にご近所さんです笑 自分もその酒屋いって押されたしたよ〜次の十四代です!って言ってましたね😁 どうぞよろしくですよ😊
MAJ
boukenさん、こんにちは!😄 吾有事ってたまに聞くなぁくらいでしたが、飲みたい上位にランクアップです!😋あとは販売店を探すのみ!😂
ゆかちん
boukenさん、こんばんは😊このお酒、なんとなく気になってましたが、盾野川の関連会社とか何も知らなかったです!十四代に⭐️が5つは凄いですね😆
T-Kaji
boukenさん、こんばんは👋 去年、初めて呑んだ吾有事がこちらで、正にフレッシュ&ジューシーな呑み口に心奪われたのを思い出しました😋 純米大吟醸 雲の上 うすにごり生もめちゃ旨ですよ🤗
bouken
マナチーさん こんばんは🌃 若い杜氏さんなのでこれから更に成長して注目度上がりそうですね😊うすにごりは吾有事と一緒に買いました😋
bouken
バリーポン酢さん こんばんはー🌃はじめまして!関西の方だろうと思ってましたが岸和田でしたか😯十四代も同じ山形ですしね。今後もよろしくです👍
bouken
MAJさん こんばんは! 自分も名前は薄っすら知ってる程度でした。見かけたら是非飲んでみて下さい😸
bouken
ゆかちんさん こんばんは🌉 楯野川から若いスタッフを連れてきて若手メンバーで醸造してるようです。十四代や射美なんてオススメされても買えないですしね😅
bouken
T-Kajiさん こんばんは😸 雲の上、いい名前ですね😍 他にも吾有事色々置いてたので今度行ったら見てみますね!
UrazatoURAZATO PROTOTYPE 試験醸造酒純米吟醸生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
102
bouken
関西にようやく登場したので購入してきました。(西日本初らしい) ネット情報だと生酛造りで複数酵母使用してるとか。ワイン酵母使ったお酒よりワインっぽさある。ワインっぽいけど今まで飲んだ事無いタイプ。 ワイン過ぎず日本酒過ぎず正にライスワイン。 軽快な酸で飲みごたえある旨口。辛味皆無なのが個人的に好感。
bouken
五百万石や山田錦も気になったけど取り敢えずPROTOTYPE買ってみた。生酒が楽しみ。
bouken
あなたへのおすすめで香川の綾菊オススメされたけど阿倍野の近鉄百貨店でしか見たことないよ…。生は現地行かな無いやろし
Harushika鹿鳴 愛山純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
シャディ・サラダ館岸和田吉井店
家飲み部
101
bouken
春鹿の特約店限定商品だそう。 呪文唱えます😉 ろくめい じゅんぎん あーいやま🎵 はるしか ろくめい あーいやま🎵 少し甘み感じた後華やかさと旨味がギューンと来る。後味は辛味感じつつフェードアウトする。愛山使ったお酒にしてはお手頃価格でコスパも良いです。個人的にはもう少し甘みほしいところ。 愛山の在庫これで最後なので何か探さなきゃな
あねさん
こんばんは🌙 春鹿にも愛山が!❤️ シャディが特約店なのですか。とはいえ、実家に帰省しても岸和田は行ける距離では無いのですが、、、
bouken
あねさん こんばんは🌠 春鹿初の愛山だそうです。酒屋さんにシャディが併設されてるスタイルでした。もしかして、あねさんって関西出身なのですか!?
あねさん
はい、オリンピックで空手銅メダルを取った荒賀選手の地元、オリンピックの聖火リレーでサッカー場を走って芝を傷めて修理費用が500万円かかると報道があった京の奥座敷(単に田舎)亀岡市出身です。
bouken
亀岡なんですね❗友達が近くに住んでるので時々行きます。都会過ぎずバランス良いですよね。酒蔵もあるし😋
三輪福搾りたて 新酒本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
83
bouken
精米歩合の記載無いので普通酒と思われがちですが酒屋さんのポップに本醸造で精米歩合と日本酒度書いてありました。数値は忘れたけど。あと原酒みたいです。入口は独特の風味。フレッシュ感あって甘め。これ生だったら面白いのに。
bouken
口に含んだ瞬間は結構クセと言うか個性的
bouken
度数高いから炭酸割りしてみたけど良さが消えてしまった
bouken
にごりも売ってたんだけど、にごり買えば良かったかなぁ。にごりは生なんだよね
bouken
10日以上経ったと思うけどフルーティー感出てきた様な
bouken
一升瓶に付いてる札には無濾過の活性生酒って書いてある。コレもそうなんかな?