Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

弥助寿し

6次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

WOM

时间轴

alt 1alt 2
弥助寿し
aramasist
130
WOM
もはや美味しいお酒を飲む会とかした研究会、持ち込み無料をいいことに、満を持してコレ。もはや酒米とか6号酵母とか飛んでます。みんなに味わってもらいました。美味しいの笑顔しかありませんでした。800CIということもあり、これにします。
まえちん
WOMさん、こんばんは🌃😀 800チェックインおめでとうございます🎉🎊🎉キリ番にふさわしX-typeですね😊森本の弥助旨いですよね😍✨寿司と新政で最&高なキリ番ですね🥳👍
ひなはなママ
WOMさん、こんばんは😄 800チェックインおめでとうございます🎉🎊㊗️記念酒に新政No.6‼️しかもみんなで笑顔で飲んだなんて、本当に嬉しい記念酒になりましたね🥰これからも素敵な酒活を👍
N.E
WOMさん、800チェックインおめでとうございます🎊👏 美味しい酒を飲む会に化した酒米研究会は大盛況ですね⁉😋 『美味しいの笑顔しか…』そうなりますよね~🥰 その言葉だけで十分伝わります😆
@水橋
WOMさん、おはようございます☀ 800チェックイン✅おめでとう御座います㊗️🎊 気の合う方達と美味しいお酒をお寿司と共に語り合う、幸せな一時ですね🍶☺️
WOM
まえちんさん、ありがとうございます。弥助さんご近所で子供の頃は出前がご馳走でした。すっかりご無沙汰していたのですが、老大将の腕は健在でした。また、いきたいところです。
WOM
ひなはなママさんありがとうございます。この4月からは役定で一般職として若い人達を支える側に、酒活も支える側に回れるかは疑問です。在庫がまだまだあるので。
WOM
N.Eさん、ありがとうございます。ご当地酒米とか変わり種酒米が色々あってこの世界は面白いと思ったけど、難しいことは言わず美味しいお酒は美味しいということが分かりました。今後はぼちぼち続けていきます。
WOM
@水橋さん、ありがとうございます。全く、仕事仲間達なのに、仕事の話を一切しない楽しいひとときです。
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんにちは😃 旨い酒を飲む会!それが本質ですよね🤗皆さん笑顔で喜ぶ😊No.6で800チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉楽しく飲んでいきましょー👋
WOM
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます。まさに、楽しく飲むですね。
Masaaki Sapporo
WOMさん、いつもありがとうございます👍 800チェックインおめでとうございます🎊No.6でキリ番良いですね✨よく写真を撮られている水辺がどこなのか気になります📷
WOM
Masaaki Sapporo さん、こちらこそありがとうございます。近所の名もない水辺公園です。石川は晴れが少なく、農繁期には近所の方々がトラクターや田植え機で通りチャンスが少ないです。
ポンちゃん
WOMさん、大変遅ればせながら800チェックインおめでとうございます🎉 いいお酒をみんなで飲むという素晴らしい場でのキリ番、これぞさけのわって感じです👍これからも酒米シリーズ等楽しみにしてます😊
WOM
ポンちゃん、ありがとうございます。飲めないのに、お酒好きなので、人が集まるところにお酒を持っていく、さけのわが広がる、人が集まる、そんな感じです。
Kuromatsusenjoこんな夜に 山女純米吟醸
alt 1alt 2
弥助寿し
ずくだせ!信州の日本酒
122
WOM
こんな夜月の波紋は山女の行方。黒松仙穣、長野出身の友人によると結構有名どころらしい。 宮城に出かけたおりにかわしま酒店で購入。酒米研究会のメンバーに長野出身が2名。長野では結構有名らしい。 美山錦らしいドライな感じで魚によく合う。もっとランキング上でも良いと思うけど、さすが、長野、強豪ぞろいです。
Kameizumi高育63号純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
弥助寿し
酒米色々サロン
135
WOM
酒米研究会らしいやつもということで、こちら4本目は亀泉、高育63号。63号は高知県の農業技術センター開発の際の番号で、品種名は風鳴子。 亀泉さんはCEL24が有名ですが、こんなお酒も作っとると酒屋さんに勧められたヤツ。 ひやおろしらしく、旨みがのりつつ、キレていて。甘みは僅か。クラッシックな土佐酒!
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんにちは😃 確かに亀泉さん=CEL24ってイメージですが🤔クラシックな土佐酒🍶の一面もあるってのは試してみたいです🤗
WOM
ジェイ&ノビィさん、ありがとう!淡麗というか、フルーティーな感じはあるものの甘さより、旨み、苦さ、キレだと。
alt 1alt 2
弥助寿し
ナベさま部
116
WOM
もはや酒米の研究はそっちのけでの3本目。鍋島のひやおろし、ハーベストムーン、味わいついては多くの方々が述べられているので、もはや、私たちは旨い旨い、これゃうまいしかない感じ。米は多分山田錦かな?分からないです。
Roman裏ロ万純米吟醸
alt 1alt 2
弥助寿し
酒米色々サロン
123
WOM
酒米研究会番外編、実は12回を数えるこの会。もはやただの飲み会。美味しいお酒を飲みたい会です。2本目は裏ロ万。五百万、夢の香、からのヒメノモチ四段仕込みでオール会津にうつくしま夢酵母。物語たっぷり。 上品に甘旨はロ万ですね。裏らしくさらに深みがこれイチオシの人もいました。
Kuroushi山田錦 万葉黒牛の井戸水仕込み純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
弥助寿し
酒米色々サロン
125
WOM
持ち込み料金無料のお店を見つけたので、恒例の酒米研究会、番外飲み比べ会を開催。下戸の私にとって、沢山の銘柄が味わえるので、とても嬉しい企画。お付き合いいただいた皆様ありがとう! さて、黒牛。能登杜氏岡井さんの技、山田錦、万葉黒牛の名水、9号酵母と物語が、いっぱい。濃醇系で18度以上ながらキレてやばい。私は一杯にとどめたけど、上級者の皆様には好評でした。◎それにしても、山田錦はスーパースターですね。
ジャイヴ
WOMさん、おはようございます☀ 持ち込み無料って凄いですね😲オフ会やるのに便利そうです✨ 下戸の定義とは一体🤣
ポンちゃん
WOMさん、おはようございます🐥 番外という言葉に唆られます!物語いっぱいの旨そうな黒牛から、後どんなの飲まれたのかワクワク😻 ジャイヴさんの見て何処に下戸って書いてあったの?と二度見しました🤣
WOM
ジャイブさん、ありがとうございます。80近い老夫婦がやっていて、おばあちゃんの家に来たような、しかし、技は素晴らしい。 酒量が一合程度で限界、パッチテストもすぐ赤くなるのを下戸としました。
WOM
ポンちゃん、ありがとうございます。いつも使っているうどん屋さんが都合悪くて、新しく開拓、この後、9本続きます。好きなんですが飲めないんですよ。