Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

関口本店

26次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ことりしんたろ

时间轴

SenkinUAくわがた原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
関口本店
74
ことり
楽しみにしていた UAくわがた。 「…すっきりした味わいの中に甘さや苦みを表現することで、皮ごと漬けたはちみつレモンをイメージした…」とのこと。 ガス感は無く、ホエー的な乳酸感強め?の、甘酸ほろ苦で、アルコールを感じさせないくらい飲みやすかったー🤩 原料米:ドメーヌさくら・山田錦70% ドメーヌさくら・亀の尾30% 精米歩合:90% アルコール分:14度(原酒) 設計:ユナイテッドアローズ
こぞう
ことりさん こんにちは♪ 私も先日飲みましたが、まさにレポのとおりでした♪仙禽らしい感じもあり、仙禽らしくない感じもあるって印象😁←ヤンノコッチャ
ことり
こぞうさん、こんにちは😃こぞうさんの言われた、スッパイではない心地よい酸味に納得です😊アル14%とは思えぬ穏やかな喉越しに、いつにも増して杯が進んでしまいました😋鶏皮餃子にも👍🏻
ベータアラニン
クワガタ昨日初めて呑みましたが美味しかったです! まさか出てくるとは思いませんでした!
ことり
ベータアラニンさん、こんにちは😃くらた商店のマスターを、みなさんが先生と呼ばれるだけあって、バリエーション豊かな素晴らしい品揃えに、はしゃいでしまいました😃
ベータアラニン
同じ趣味どうしやっぱり楽しいですよね!
鯵ヶ澤大波純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
関口本店
66
ことり
ホタテやマグロのお刺身に合いそうなのは〜と、冷蔵庫から選び出したのはこちら、原料米に『青森酵母 醸』を使用して仕込まれたタンク1本のみの純米大吟醸。 ラベルデザインからして、クラシカルなイメージ…が、ガス感は無く 上立ち香は甘いメロンや洋梨のような華やかな吟醸香、あまやかな果実感の奥に深い森を想わせる香りと膨らみのある旨味。甘口かな?柑橘のような酸とも調和して、後口スッキリで美味しくいただきました🥰 精米歩合:50% アルコール分 : 17度
chika
どこに売ってましたか😆⁉️⁉️
ことり
chikaさん、こんばんは〜☺️青森のお酒をたくさん飲まれていますね☺️こちらは春頃に栃木県真岡市の関口本店で買いました。穴場的な酒店で気に入っています。
ジェイ&ノビィ
ことりさん、こんばんは😃 たしか前に違う鯵ヶ澤飲まれてましたよね🤔我々飲んだ事ありませんが、お好きな銘柄なんですかー❓しかしいつも味わいの表現がお上手ですねー🤗
ことり
ジェイ&ノビィさん、こんばんは☺️ふらっと立ち寄って手ぶらで帰れない小心者です😅仕入れた店主の味覚を信じて?せっかくなら、なかなかお目にかかれない銘柄との出会いを楽しみたいな…と😊
鯵ヶ澤特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
関口本店
55
ことり
冷酒〜常温にて ガス感なくやんわり甘い熟成香 ややクラシカルな印象でシロップのような甘さを感じました。やさしい酸味のあとに微かに苦味 のちにキノコに似た味わいを感じつつ旨みが口内に広がる、濃醇でやや辛口なお酒と感じました。脂ののった鮭カマを焼いたのと美味しくいただきました😋 精米歩合 60% アルコール分 18度
alt 1
関口本店
53
ことり
秋に発売される「純米吟醸 世は満続(ひやおろし)」とは全く別物で、春バージョンは数種類のお酒の責めのブレンド酒とのこと。優しい吟醸香が立ち味わいはすっきりでやや苦味もありますが旨みもあり飲みやすいです。何といってもコスパの良さに驚きました😳 原材料 米(国産)・米こうじ(国産米)     醸造アルコール アルコール分 15〜16%未満 精米歩合 日本酒度 +2 酸度 1.8
ジェイ&ノビィ
ことりさん、こんばんは😃 ベータアラニンさんも上げていた奴ですね🤗 地元ならではのお酒ですかね😊飲んでみたいです👍
ことり
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☺️ブレンド酒のため特定名称酒ではないそうですが、大吟多めとのことでした😄福島路のレビュー楽しみにしてまーす🤗
Senkinオーガニックナチュール2023 ZERO:nigori生酛生酒にごり酒発泡
alt 1
関口本店
23
ことり
木桶仕込み 活性にごり酒 シュワっと微発泡🫧爽やかな酸味がつづき、さっぱりフルーティほのかな甘さで渋味なども感じるが飲みやすい 活性にごり酒やどぶろくとかでもよくみられる表面に浮く膜のようなものはなんだろう…。酒器は透明なグラスより陶器のが汚れてみえなくてよいかも。 なんと!瓶底に木桶のかけら発見!超貴重!しかし、いつの間にか飲んでしまっていた😳 精米歩合 90% アルコール分 13度
Bo生酛純米酒 秋田酒こまち純米生酛無濾過にごり酒発泡
alt 1
関口本店
21
ことり
日本酒について調べていると、生酛造りには乳酸菌が大活躍していることを知る。活性にごり酒を求め酒屋を訪ねると生酛造りのこちらがおすすめとのこと。初の穴開き栓に期待を膨らませながら帰路に着きました フルーティな複雑な香りとともに酸味と甘味が口の中で弾ける🫧日本酒=御神酒的な印象で、ライフイベント以外日本酒をほとんど飲まずに過ごしてきたので、おいしさには衝撃的でした😳 2日目…3日目…とガスが落ち着いてくると、徐々に甘さが目立ってきたり🤔日が経つほどに変化する日本酒の味わいや美味しさに感動しました🥹 精米歩合 65% アルコール分 16度
2