Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

つきや酒店

32次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

パーム農家ayanyann_9レジナルド

时间轴

Tamajiman純米生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
29
パーム農家
多満自慢の純米生原酒。すこ〜しなめし革のような熟成された香りがする。酸味と生熟らしい力強さのある味わい。マスカットに完熟パインのような濃厚さが混じったようなコッテリした甘味と口の中が燃えるようなアルコール感と渋さ。舌触りもトロミというより滑らかで…なんというか山岡士郎なら官能的とか言いそう。
Tamajiman雄町 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
32
パーム農家
多満自慢の純米吟醸雄町生酒。アーモンドのような濃厚さを感じさせる香り。味わいもナッツ系の濃厚な甘味とトロリとした舌触りが絶妙。裏書き通りで多満自慢らしからぬ造りだけど、日本酒ならではの一期一会感に感動する。
Sawanoi無濾過生原酒本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
26
パーム農家
澤乃井の本醸造無濾過生原酒。マスカットにメロンが混ざったような穏やかな上立香。濃厚な甘味と旨味、強烈な渋味に口の中が燃えるようなアルコール感。香りの穏やかさと、フレッシュというよりかは荒々しい味のギャップが面白い。オンザロックやソーダ割も行けそうな強烈さ。これを火入れや加水して本醸造の大辛口になるのかな?あれ?本醸造の大辛口って飲んだことあったっけ?
Tamajimanふわる白純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
32
パーム農家
多満自慢のりんご酸酵母を使用して造られたふわる白。りんごと乳酸菌飲料を混ぜたような爽やかな香り。口に含むとシュワッシュワの甘酸っぱい味わいが広がって軽やかに喉の奥に吸い込まれていく。そしてにごりゆえの日本酒感とほろ苦さが嬉しい。ラベルもコンセプトも変化球的な印象があるけれど、しっかりと日本酒らしい味わいがあり美味しく頂ける。 口当たりが良すぎて飲み過ぎ注意な一本。
Sawanoi蒼天 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
27
パーム農家
澤乃井の蒼天、春色ラベル。思いっきりフルーティな香り。そこに少しミントっぽい爽やかさも感じられる。 味わいは米の甘さに淡いというか青いというか独特の爽やかさが加わる。締めくくりがやや渋いところも春酒らしくて嬉しい。
Tamajiman純米生原酒 熟成純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
26
パーム農家
多満自慢の熟成純米生原酒。 キノコや樽のようなコクのある香り。国に含むと洋酒のような香りが広がる。良い感じに味が小慣れていて、甘酸のバランスがよく、また生熟らしい重厚感もあって美味しい。ちょっと雰囲気が洋酒に寄りすぎている感が強くて、個人的には少し残念に思う。日本酒っぽさがもう少しあって欲しい。
Sawanoi純米吟醸 春ノ雪 ささにごり純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
29
パーム農家
本日は都内でも雪が降りました。そんな今日にぴったりの澤乃井の春ノ雪。 ヨーグルトのような酸味を感じさせる香りがあります。 あぁ…本当に澤乃井は裏書の表現がドンピシャ。 『春ノ雪 この名がすべて 静けさがしみわたる』 淡い甘味と酸味…しっかり目の発泡感。 午後には消えてしまった今日の雪のよう…
Sawanoi奥多摩湧水仕込 辛口普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
25
パーム農家
澤乃井の奥多摩湧水仕込辛口。コスパの良い普通酒。御燗瓶も中身は一緒らしい。酒燗器代わりにもなると思い御燗瓶も購入した。 香りはいかにも普通酒というかコテコテのアル添日本酒のそれ! ビリビリと舌が痺れるほどのドスッキリ酒。 『舌が辛口を待っている この状態をつくるのがなにより大事』まさにコレ。 酒肴をちびり…酒をちびり…この繰り返しが続く幸せ。
Sawanoi吟醸 新しぼり 生酒澤乃井の吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
31
パーム農家
澤乃井の新しぼり。吟醸の生酒。 青リンゴやパインのような香り。甘めの香りとは裏腹にシュワシュワの発泡感とキリッとドライなアタックが好印象。ほのかな甘味も嬉しい。本当に澤乃井は裏書きの表現がお見事。ドンズバの表現。
Sawanoi生酛純米生原酒 木桶仕込み純米生酛原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
32
パーム農家
澤乃井の木桶仕込み純米酒。無色透明に近い色味。ほんのりと木の香りがする。口に含むと洋酒のように木桶の香りと生酛系酵母特有のキノコや木の実のような香りが広がる。とろりとしたなめらかな口当たりで、しっかり目の酸味が甘味や苦味を引き連れて口の中に広がって行く。生酛と木桶のいいとこ取りの複雑で魅惑的な香りと味わいの一本。
Sawanoiしぼりたて 純米生原酒純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
33
パーム農家
澤乃井の純米しぼりたて生原酒。少しツンとくるアルコールの香り。甘旨でフレッシュ感たっぷり、ほんのりピチピチして生原酒かつ新酒しぼりたてのガツンとくる強さ。本醸造の一番汲みも良かったけど、こちらもかなり美味しい。
Tamajimanさらさらにごり純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
32
パーム農家
多満自慢のにごり酒。酒屋さんで開栓に時間がかかると言われたけど蓋の穴から上手く気が抜けていたのかすんなり開栓できた。嬉しいような残念なような複雑な感情が込み上げる。甘さ控えめながら力強いシュワシュワにごり。なんかもう米の食感すらある。
Shoryuhoraiきもと純吟 山田錦 60 ひやおろし 限定品純米吟醸生酛ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
33
パーム農家
昇竜蓬莱のひやおろし。どっしりしっかりの秋酒。辛口っていう表現はあまり好きではないけど、辛旨でバランスの良い生酛酒。う〜ん、秋酒では残草より昇竜のほうが好みかな〜。時期的に燗酒びいきになるのかしら?
Zarusohorai特別純米 ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
33
パーム農家
大好きな残草蓬莱にして、大好きなひやおろし。どことなく森林の中を思わせる香り。アタックも後口もグリーンミントのような爽やかさと苦痺れ感。そしてよくよく味わうとコメの旨みが感じられる。これはコッテリした秋の味覚に合いそうだけど、気温的にまだ早くていつもの砂肝しか用意出来なかったなぁ。なんだろう…ベタに秋刀魚の塩焼きとかかな?魚の脂と合いそうな感じ。
Zarusohorai辛口 純米 緑ラベル 槽場直詰無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
29
パーム農家
残草蓬莱の緑ラベル。初夏の森林のような爽やかな香り。澄んだ黄緑色。おうっ、こちらもバカうま。これは参った。このキレの良さよ…先程頂いた昇竜蓬莱のまめ農園雄町が今季一番美味しいとお酒だと思っていたら、趣向の異なる味わいでこれまた今季一番が出てしまった。余韻が短く爽やかな渋味がスッと口の中を通り抜けるこの感覚。五月晴れの森の中って感じの爽やかな味わい。最高〜大矢孝酒蔵。
Shoryuhoraiきもと純米 雄町70 槽場直詰無濾過生原酒純米生酛原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
27
パーム農家
まめ農園の雄町を使用した昇竜蓬莱。マスカットやメロンのような香りに霞んだ黄緑色。甘酸っぱくフレッシュで少し渋い。ミントのようなグリーンなフレイバーも感じられる。コレはとっても美味しい。単体でも食中酒としてもイケる。
1