さとしArikato限定 純米吟醸純米吟醸Fuji ShuzoYamagata2022/1/28 10:57:342022/1/28家飲み部21さとし日本酒備忘録🍶 山形県は鶴岡市 「栄光富士」で有名な栄光酒造さまの「有加藤」 最初はダジャレ? 森のくまさんとか面白いジャケットで売り出してるから、その路線? って思ったけど、すいません。真面目なやつでした。 出羽の里100% 雅山流とは違い、華やかな甘さの中に酸味や若干の苦味もある、大好きなテイスト💘 自分好み度★★★★★
ラビットArikato純米吟醸Fuji ShuzoYamagata2022/1/21 01:02:122022/1/2025ラビット栓に栄光富士が。 華やかさはないがバランスよく飲みやすい。 純米と大吟醸もあるが、純米吟醸で一升瓶 2500円くらいなのでこれは買いです。
ましらのやまさんArikato純米吟醸中取りFuji ShuzoYamagata2021/11/8 15:13:122018/7/11グリとニル1ましらのやまさん有加藤 純米吟醸酒 ⭐️⭐️⭐️ 白地に青文字のラベル 蔵出限定酒 中汲み 出羽の里100% 精米60% al15〜16 山形酵母 グリニル:20180122、20180207(感謝祭)、20180306、20180308、2080711
ましらのやまさんArikato純米大吟醸Fuji ShuzoYamagata2021/11/7 12:24:392018/3/8グリとニル1ましらのやまさん純米大吟醸 白地に赤文字 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 山田錦20% 美山錦80% 精米50% al16〜17 酵母協会10号 グリニル:20180207(感謝祭)、20180306、20180308
単身のまーArikato蔵出限定酒純米吟醸Fuji ShuzoYamagata2021/11/3 11:15:4921単身のまー栄光富士の華やかさがベースにあって、山形らしい日本酒感も残しつつバランスの良い美味しいお酒。家飲み用。
etorannzyuArikato蔵出限定酒 純米吟醸純米吟醸Fuji ShuzoYamagata2021/10/12 00:43:502021/10/12家飲み部68etorannzyu栄光富士が有名だけど これは酒蔵の限定酒で別銘柄🎶 先月あつみ温泉に行った際に現地で購入😁 蔵出しは去年の12月ですが😅 ホームページ見ても載ってないんだけど…😎 香りは栄光富士同様にフルーティでとても甘い吟醸香😋 口に含むと香り同様に非常に甘い味わいとお米の旨味😋 と、飲んでいると… 一気に淡麗辛口に切り替わってくる😮 キレが良過ぎて栄光富士と同じ酒蔵のお酒?って思えてくる😅 (栄光富士は栄光富士で美味しいけどスパッとキレるイメージは無いので) みむろ杉(2日目)と飲み比べると バランスの良さはみむろ杉だけど 甘旨からのキレの良さは有加藤 結論‼️ どっちも美味い‼️ 暴論でごめんなさい🙇♂️ とりあえず9月以降の飲むペースが非常に非常にヤバい気がするのは気のせいですか?😱遥瑛チチetorannzyuさん、こんにちは😃 なるほど。栄光冨士とは棲み分けができているんですね❗️ 有加藤だけ置いてる店がある理由がわかりました🤗まりぽんぬetorannzyuさん、こんにちは🐣 栄光冨士は飲んでますが、栄冨以外の冨士酒造さんのお酒って全く見かけないです!って、そりゃそうか😅 有加藤のレビュー見れただけでウレぴょんです😆✨A205X253etorannzyu さま、おはようございます😊自宅近くの角打ちする酒屋で取扱が有り、そこで飲んだ事有ります。そこの店主が大吟醸系は栄光富士でそれ以外は有加藤って言ってたか、言って無かったか💦etorannzyu遥瑛チチさん こんにちは😃 確かに栄光富士とは方向性が違いますから 銘柄で棲み分けしているんでしょうね〜🤔 私は今回初めてこれ見ました(笑)etorannzyuまりぽんぬさん こんにちは😃 栄光富士の取扱店も近場では少ないですが、 これは存在自体知りませんでした😅 栄光富士を特に飲まれてますから そのうちこれ飲めるとイイですね〜🎶etorannzyuA205X253さん こんにちは😃 これ飲んだ事あるんですね😲 栄光富士、大吟醸以外もありますが… うーん🤔 どんな風に分けているんでしょうね?A205X253etorannzyu さま、そうなんですよね、酒屋のおやじが自慢気に言ってましたけど、流して置きました😜etorannzyuA205X253さん こちらでもおはようございます😃 酒屋さんでも知識は万全では無いって事で(笑) 日本酒の知らない事私もまだまだ沢山ありますので😁
のんまいちゃんArikato純米大吟醸Fuji ShuzoYamagata2021/3/7 09:50:182021/3/7Sakanaya (酒菜家)3のんまいちゃん栄光冨士の酒蔵から。リンゴっぽいフルーティな味わい
かとチャンArikatoFuji ShuzoYamagata2021/2/23 03:18:508かとチャン栄光富士の生々しさ、キツさがちょうどいい塩梅に、品よく落ち着いたかんじ。これはいい、ちょうどいい 日を置いたら印象かなり変わってきました。 さらに落ち着いてうっとりグレープ、アロエ感。 わたしハンドルネーム通り加藤と言う名なんですが、昨年末伴侶を得まして、加藤性の家族が増えました。ありがとう。ヒラッチョおめでとうございます㊗️truewaveお元気にされてますか? 結婚おめでとうございます🎊まりぽんぬかとチャンさん こんばんは⭐️ 💐ご結婚おめでとうございます💐 コロナ禍で大変だったかと思いますが💦 末永くお幸せに❣️ かんぱーい🥂🤗Kayoきゃー!!おめでとう🎊🎉㊗️こんな時期じゃなければお祝い会したいですね〜!! お幸せに💕💕💕かとチャン皆様、有加藤ございます🙇♂️ コロナ禍ですが、平凡に暮らしてます 妻も飲めるので、毎日飲んで若干消費量が増えてます💦かとチャンkayoさんは、その後どうですか??😶Kayo私は相変わらず一人酒ですw 幸せのお裾分けをお待ちしてまーす♫😆
たくまArikato蔵出限定酒 純米吟醸Fuji ShuzoYamagata2021/1/3 10:15:46東出酒店18たくま蔵出限定酒 有加藤 純米吟醸 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:出羽の里 精米歩合:60% 使用酵母:山形酵母 アルコール度:15〜16% 日本酒度:±0 酸度:1.2 〜商品説明〜 スッキリ上品、飲み飽きしない純米吟醸。 同じ有加藤シリーズの純米大吟醸と比較するとやや穏やかな香りで、清涼感のある香りが特徴です。 口当たりの良い上品な味は栄光冨士の特徴です。飲みやすく親しみやすい純米吟醸でスッキリした味わい。 飲み飽きせずに杯が進むさわやかなお酒です。飲み頃温度は低めの温度。 飲み手を選ばず楽しめます。 購入店:東出酒店
あねさんArikato純米大吟醸Fuji ShuzoYamagata2020/8/9 10:43:2777あねさん原料米:美山錦77%、山田錦23% 精米歩合:50% アルコール分:15.0度以上16.0度胃未満 蔵出し限定酒。 栄光富士の蔵元が出した限定酒をゲットです。 少し前に飲んだ純米吟醸よりも飲みやすく、危険度が高いお酒やなと思いました。 夏に飲むより冬にお鍋をつつきながらの方があうかもなって思いました。 とはいえ、美味しくいただきました(^^)
あねさんArikato蔵出限定酒純米吟醸Fuji ShuzoYamagata2020/7/24 10:41:3373あねさん原料米:出羽の里100% 精米歩合:60% アルコール分:15〜16度 栄光富士の酒造が出してる限定酒です(^^) 限定に弱いし、飲み比べるために、これの純米大吟醸も買いました(^^) 日本酒らしい日本酒です。 コメの香りがしっかり、味も濃くて、飲みごたえがあります。夏に飲みましたが、冬に鍋と一緒の方が良いかもです。負けない味をしています。