Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1
かわのそば
13
drinkispleasure
口に含んだ感じはあっさり甘みを感じましすが、後味すっきり辛口系です。 こちらの方がお詳しいようで、レビューの表現がとても参考になったのでシェアです。 https://sakenowa.com/user/j96aIe
Arikato蔵出し限定純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
75
ねむち
山形県、鶴岡市。冨士酒造株式会社。 「蔵出し限定 有加藤 純米大吟醸」 島根地酒フェアの帰りに、boukenさんに連れて行って貰った木下名酒店にて購入。 boukenさんから、普通のイメージの栄光冨士ではないとの事前情報を頂いて購入。 冷酒にて頂く。 上立香は華やかで栄光冨士らしい甘い吟醸香で、いつも通りのイメージ。 口当りは、硬さを感じるクリアさがあって、じんわりと舌の上で甘さを感じる。 と、ここまではいつもの栄光冨士っぽい感じだけど、いつもなら飲み込み後に鼻に抜ける甘味と旨味が全く広がらずに、そのままクリアに進んでシャープにフィニッシュ。 最後は辛さも感じるけど、やっぱり香りだけは栄光冨士だし、なんか不思議な栄光冨士。 旨いっちゃ旨いけど、やっぱり好きなのはいつもの栄光冨士で、好みではないかな😅 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■使用米:美山錦78%・山田錦22% ■精米歩合:50% ■使用酵母:協会10号系酵母 ■アルコール度数:15度以上16度未満
alt 1alt 2
13
こくりゅうはー
冷やして飲むとのどごしが少しピリッとします。フルーティさが強く少し相手を選ぶのかなと思います。ですが、芳醇な薫りがとてもよいので飲んでみてほしいですね。 日本酒をのまない人でも飲みやすいかと思います。びみ!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
81
千鳥足
元々は、ただの加藤さんだったらしい。 数年前から前有になったとか。🙄 法人か!🤣と、ツッコミ入れたくなったけど酒屋のおじいちゃん、フラフラしながら熱心に説明をされるので転ばないか心配で話が入ってこない。🤷‍♀️ 🌾出羽の里/磨き60/山形酵母 上立ち香は穏やかな吟香 開栓直後はマスカットのような感じもするも、日を置き常温になるとライチやグァバのような含み香😍❤️ トニックウォーターのようで日本酒ということを忘れてしまう。 同蔵の栄光富士より淡麗で香味と苦味を感じる。 食中に良さそうな細身のボディ感だけど、特異な香りに単体でも楽しい❣️ 柚子胡椒を効かせた白麻婆豆腐と爽やかに😋 カレーとかにも合いそう! 最近ハマってるグレンモーレンジィと感覚的にデジャヴ🥃 久しぶりに時間をかけて楽しめた日本酒🍶
drinkispleasure
とても詳細でわかりやすい表現をありがとうございます!
alt 1
45
yuta
有加藤 これ、栄光富士なんだそう ラベルの見た目に反して、味は栄光富士
alt 1alt 2
52
グラ
今日までこのお酒が栄光富士と同じ酒造だとは知りませんでした。まだまだ勉強不足。 柑橘系のスッキリした香り、味わい。後味もスッキリとしてて、とても飲みやすい。ウォータリー(水のよう)。
ひるぺこ
グラさん、こんばんは。そうなんですね、栄光富士と同じとは私も知らなかったです。勉強になります😊
部下🐤
グラさん、こんばんは! 先日はあざっした🙌またよろ😄 栄光富士と同じ酒造なんですね😲ありかとー?飲んだことないので飲んでみたい✨ ウォータリーの使い手になってきましたね!イイヨイイヨー😎笑
グラ
ひるぺこさん こんにちは!わたしも全然知らなくてびっくりしました。これからも飲んでないお酒に挑戦しようと思います🍶
グラ
部下🐤さん こんにちは!この前は深夜のラーメン、ご馳走さまでした!ありかとう、H酒店にだいたい売ってますので機会があれば。ウォータリー、使いやすいから助かる笑
千鳥足
グラさん、こんばんは〜😊 同じお酒いただいてます😆私もキャップ見るまでは栄光冨士だと気付きませんでした😹 栄光冨士よりドライで美味しいですね😋
グラ
千鳥足さん コメントありがとうございます。わたしもキャップで気づきました笑。ドライな味わいでしたね〜。栄光富士を久しく飲んでないので飲み比べしたくなりました🍶
alt 1alt 2
東出酒店
家飲み部
22
おとう
★★★ 一升リピート 使用米:美山錦78%、山田錦22% 精米歩合:50% 使用酵母:協会10号系酵母 アルコール分:15度以上16度未満

Fuji Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。