Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
越路乃紅梅Koshiji no Kobai
152 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Koshiji no Kobai 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1alt 2
19
xtremer
我が家の常酒はこれにする。と決心させた銘品。常温は凡だが冷やすと本来の味わい。 すんなりと喉まで届き、めっちゃフルーティーな甘味とお米の風味。 この酒の良いところは、2口目もちゃんと味がするところ。 いわゆる美味しいと評判のお酒は1口目が最高なのだが、2口目が無味になる(笑) この前飲んだ久保田とか。 なので晴れて我が家の野菜室の一角を占める大任をなか紅が背負うことになった。 頚城酒造との出会いは親戚のおばさんの薦めによる。かすみ酒が逸品だったので同酒造に興味を持ち。
alt 1
alt 2alt 3
16
ailoveosake
うすべに 純米無濾過生原酒 さっぱりしたサラダに合う 上品な香り、爽やかさ。でも奥にある深み。ブッラータとフルーティトマト、ルッコラのサラダに❤
Koshiji no Kobaiうすべに純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Ponshu-kan (ぽんしゅ館)
家飲み部
16
そめぞう
もう標高の高くないスキー場は雪がなくなってまいりました、越後湯沢。 今日はラベルが可愛い、越路乃紅梅です。 新潟県柿崎産五百万石100%使用、精米歩合60%、アルコール度数16%、要冷蔵。 酸味あり、ちょっぴりシュワっと感もあり。 香り高く、杯が進みます。 今日は絹どうふに黒胡椒の塩漬けにオリーブオイルをかけたやつがおつまみで。 イタリアンみたいな一品ですが、よくあいます。 この日本酒選び放題生活がもう直ぐ終わっちゃうのかー!
Koshiji no Kobaiうすべに純米無濾過生原酒
alt 1alt 2
41
Mashala
札幌旅行中オシャレな酒屋さん(根本酒店)で購入 北海道産で無いけど春らしいラベルに惹かれて🌸 甘酸っぱくて呑みやすくてチャーミングな味 今日も爆睡確定😴
Koshiji no Kobai純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
30
アザラシ3合
ラベルの色がとても好み(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)可愛いピンクで今っぽい色♪味もほのかに明るめな春っぽい味だと思います!かつおにもイシダイにもよく合う! めかぶ、イシダイとカツオのお刺し身、そばの実ご飯と一緒に! 越路の紅梅 うすべに 純米無濾過生原酒 アルコール分:16度 精米歩合:60%
Koshiji no Kobai純米 五百万石純米
alt 1
25
mana
重すぎない旨味。シャープな酸で飲み飽きしない食中酒。アタックは強めでしっかりキレる。
Koshiji no Kobaiknot ノット純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
Meer メール
平成名水百選 大出口泉水で造られている はじめは酸味の中にかすかに混じる苦み それが舌に乗るのだが すぐにほわっと旨味がひろがる クセになりそうな味 最近こういう味に出会っていなかった クラシックというわけではない 新潟の農業を盛り上げるためにうまれた酒米 何という銘柄なのかなあ このお酒は新潟のお土産でいただいた 都内では売っていないかも
Koshiji no Kobaiサンマと呑む純米原酒生酒無濾過
alt 1
本多屋酒店
家飲み部
28
アザラシ3合
まずラベルが超かわいい!素敵! 味もとても美味しい!風の森の花火のシュワシュワ感がなくなって、アルコールちょいきつめだと似ている気がします。美味しすぎてぐいぐいいっちゃう危険なお酒(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠) サンマじゃないけど、アジ、ブリ、アワビ等のお刺し身、なめろう、レタスサラダと一緒に! サンマと呑む越路乃紅梅 アルコール分:17度 精米歩合:60% 原料米:新潟県柿崎産八反錦二号100%

Kubiki Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。