SAMURAIZIchinotani奥越前の夏純米Uno ShuzojoFukui2025/7/16 10:39:1480SAMURAIZ名水大野の酒蔵、宇野さんの一乃谷、鑑評会で常連の実力があるお蔵さんです。 夏酒フェアで残り2本だったところに遭遇。 迷わずお持ち帰りしました。 口に含むとスッキリしたほのかな甘み。旨みがしっかりあって、でもしつこくまとわりつくこと無く、苦味がゆっくり登場して、サッとキレてくれます。 程よい旨みとスッキリキレる酒質で、まさに「夏酒」です。 カツオのたたきをアテに美味しくいただきました。
@水橋Ichinotani純米Uno ShuzojoFukui2025/7/11 10:13:312025/7/11111@水橋富山駅中BAR 北陸夏酒まつり2025① 奥越前の夏 純米酒 アルコール度数 15度 仕事帰りに富山駅中でのイベント、サクッと飲んで来ました。一杯250円、二杯だと400円。今回は北陸三県です。 先ずは福井から。問屋さん、おすすめ夏酒です。 大野市のお酒なんですね。割と軽やか、でもやや辛口。夏酒はこれくらいで良いのかな🙆ヒロ@水橋さん、こんばんは😃 シンプルに楽しそうなイベントですね😆 イベント好きの血が騒ぎます🤣 二杯400円は良心的ですね〜❤️@水橋ヒロさん、おはようございます🌞 試飲用のプラカップより大きいのでまあまあ入ります👌 新幹線🚄の改札を出て直ぐのところに出現してます😃 ゲリラ的に開栓されます😁
猫猫Ichinotani純米酒Uno ShuzojoFukui2025/6/1 07:40:4915猫猫舌触りは米の味を強く感じる。更に辛口。好みではないが、しっかりと米の味を楽しみたい時にまた買いたいと思う。
さつゆうIchinotani暁大吟醸生酒斗瓶取りUno ShuzojoFukui2025/4/10 09:49:3741さつゆう初福井 皆さまからの評価はあまり高く無かったですが、初福井なので購入してみました。 うん、なかなかいいぞ! 初め辛いかなと思ったけど、その後甘さがグッとくる。 香りはあまりなく、しっかりとした味わい。 食中酒としては良いんでない🤨って思いました! たまたま、チョコと合わせて呑んだけど、なかなかいいです😁
FUJIYAMAIchinotaniUNO 純米吟醸 生原酒Uno ShuzojoFukui2025/4/9 11:53:342025/4/8家飲み部24FUJIYAMA今日は、福井県の一乃谷UNO純米吟醸❗️ 香りは、爽やかな吟醸の香り❗️一口飲むと舌にピリピリとしたしびれと辛みが来る❗️食中酒としても良い日本酒⭕️
misamisaoIchinotani暁大吟醸原酒生酒中取り斗瓶取り無濾過Uno ShuzojoFukui2025/3/15 11:51:282025/3/15家飲み部54misamisao本日も先週の福井旅行で仕入れたお酒をいただきます。福井駅にある、くるふ福井という駅の商業施設限定で販売しているお酒です。 香りは、華やかな吟醸香です。口にすると旨さと辛さがあり、すっきりと消えていきます。無濾過生原酒でアルコール度数も17のようですが、中取りや斗瓶取りの製法だからなのか、味にまとまりがあり、飲みやすいです。金目鯛の煮付け、春菊のおひたし、お土産で買った鯖のへしことあわせてますが美味しいです。食中酒として合う感じがします🍶 行きたかった恐竜博物館にも行けて大満足でした。恐竜が動くので迫力が凄かったです🦕
TermatIchinotani酒の国Uno ShuzojoFukui2025/2/27 14:37:40弥吉 大和田店25Termat安い!するする呑む酒 ずっと呑めるやつ!皆さん、これが居酒屋の定番にあったら幸せでしょなぁ〜
TermatIchinotani大吟醸 暁 斗瓶中取り 無濾過生原酒Uno ShuzojoFukui2025/2/24 04:35:402025/1/3125Termat味も香りもメロン!えぐみがなくてサラサラ進むすごいやつ 純米教にこそ呑んでほしい綺麗なアル添 この蔵、全国新酒鑑評会でも金賞とりまくりのすごいとこなんですが、知名度が低いんです。特約店の女将曰く「不器用な人たちでね!いいものを作れば売れると思ってるのよー!」とのこと。なるほど。応援したくなります。 このスペックは4号2800円で少々張りますが、斗瓶じゃない普通の暁は2000円で、こちらも美味しいので、見かけたら是非是非
竹Ichinotani純純米Uno ShuzojoFukui2025/2/15 14:41:0020竹濃いめの琥珀色に違わぬ濃い味。紹興酒の味、コクと米+乳酸酸っぱみ。あとから来る蒸し布苦味。精米歩合からすると純米吟醸で、芳醇でありながら軽快さも備える。福井の地酒飲み比べセットから。