motoSatonohomare純米大吟醸Sudo HonkeIbaraki2021/1/5 23:12:3831motoチョイフルーティー 山桃桜と比べるとちょい角ばってる印象 旨味も山桃桜と比べると少し少なく、ちょっと雑味感があったかな 6
bapSatonohomare純米大吟醸生酒無濾過Sudo HonkeIbaraki2020/2/23 12:04:598bap水のような透明感があって、後からほのかに米の旨みが広がる。山桜桃と比べて食中酒向きかな。 水戸の新酒まつりにて
rikaeruSatonohomare純米大吟醸酒 無濾過・生々純米大吟醸生酒無濾過Sudo HonkeIbaraki2020/2/16 08:47:1515rikaeruお米の甘い香り。水のようにスーッと入ってきたかと思うと、最後にスッキリした辛さと少しの苦味。
Chi Matsumoto TsujiSatonohomare純米大吟醸生酛生貯蔵酒無濾過Sudo HonkeIbaraki2020/1/1 10:48:225Chi Matsumoto Tsuji無濾過だけに大吟醸でも結構どっしり純米感のあるお酒でした 四季島で出されてるお酒だそうです
Tomoko Kato TamuraSatonohomare純米大吟醸Sudo HonkeIbaraki2019/8/16 11:13:132Tomoko Kato Tamura辛口。飲みやすくどんな料理にも合いそう。
あきらSatonohomareSudo HonkeIbaraki2019/3/20 14:30:351あきらうーん、、これといった特徴も感じられなく。 ガツンとも、穏やかな感じもなく、悪い意味であまり気にせず呑んでしまった。
ひでさんSatonohomare純米大吟醸生々 無濾過Sudo HonkeIbaraki2019/3/17 07:10:193ひでさんサッパリした口当たりだけど、徐々に良い香りが口の中にじんわりと広がって来る美味しいお酒でした。
きらきら武士Satonohomare白ラベル純米大吟醸無濾過Sudo HonkeIbaraki2019/3/3 17:06:161きらきら武士茨城では歴史ある酒蔵さんのようです(^^) コクがありつつ、キリッと辛口で酸味は少なめ。飲みやすいけど、ちょっと物足りない感も否めない^^;
まるSatonohomareSudo HonkeIbaraki2019/2/20 10:01:497まる知らなかった(´⊙ω⊙`) 須藤本家 (すどうほんけ)は茨城県笠間市の酒蔵(酒造メーカー)。創業は平安時代の1141年以前といわれ、2017年現在の当主は55代目という老舗である。日本に現存する企業としては9番目に古く、日本酒の製造会社としては最も古い企業である すごくない⁈ 突然伺ってしまい蔵見学出来ませんでしたが 55代目源右衛門さんが応対してくれました)^o^( 同僚が『雪の舞』ってお酒の話をしてたので 買いに行ったらビックリ‼️ 花薫光…呑んでみたい(@ ̄ρ ̄@)まる生酛造り…美味いかも!? 思っていたよりサッパリしていてビックリヽ(・∀・)