しんじょうKankiko悠久の光純米Sawada ShuzoNara2025/9/21 06:57:0287しんじょうオオサカサケスクエア(´・ω・`) 最終日夕方からなら安いというチケットで行きました なんと手数料はあるものの2000円也 値上げラッシュのいまこれはありがたすぎます まずは知らんのあったのでこちら 歓喜光としてはやや切れ味 酸味がしっかり 旨さは適度 安いしバランスの良い普段飲みにいけるお酒ですね
ぺっかーるKankiko小さな喜び純米吟醸Sawada ShuzoNara2025/9/20 21:05:272025/9/20Ogimachi Park (扇町公園)118ぺっかーるオオサカサケスクエア2025① 大阪の扇町公園に行ってきました~ 楽しみにしていたイベントです! 関西2府4県で27蔵が並びます。 まずはこちら。奈良県大好きの乾杯酒です。 やっと出会うことができました。 「歓喜光がお目当てできました」と蔵の方にご挨拶。 専用のグラスに注いでもらいます。 おぉー、あまーーーい!濃醇系グループのお酒ですね~ とろっと感もありました。ぎりぎりロックでも美味しいかもです! 小さな喜びではないです。大喜びの一杯でした!
ハムKankikoSawada ShuzoNara2025/9/14 14:28:0737ハムワイングラスで美味しい日本酒アワード「最高金賞」受賞 ややしっかりめのアルコール度数17% ワイングラスで広がるフルーティーな香り、リンゴや白桃を思わせるジューシーさ🍎🍑 すっきりした後味で、日常にそっと寄り添う “小さな喜び”
BrubeckKankiko純米原酒Sawada ShuzoNara2025/7/27 12:36:052025/7/27家飲み部20Brubeck大和は五位堂のお酒を賞味。 呑み口は割合スッキリしてますが、口中でドッシリした風味がふくよかに広がります。 濃縮された旨みが拡散する、辛口芳醇なまことに美味しいお酒でした。
kisaragisyuKankiko蔵原酒純米原酒Sawada ShuzoNara2024/10/6 08:21:235kisaragisyuサケスクエアにて。おっ、日本酒!これこれ、みたいな。素直に美味しい。
ギョーザKankiko純米蔵原酒Sawada ShuzoNara2024/10/5 10:11:5436ギョーザどこにも生とは書いてかいけど、麹の香りプンプンの甘くて濃ゆいお酒です。゚(゚´ω`゚)゚。
たっつうKankikoIt's mine 純米酒Sawada ShuzoNara2024/10/2 12:36:092024/10/232たっつう右から2本目、奈良県香芝市の地酒。 米の旨味、酸味で程よい日本酒らしさが料理を寄り添ってくれます🙆♂️ 2019年から自社醸造を再開したというお蔵。 これからも美味しい日本酒を作っていただきたいですね!
あらきなおきKankiko悠久の光純米Sawada ShuzoNara2024/6/9 12:06:492024/6/9お立ち呑み処 赤垣屋 あべの店15あらきなおき歓喜光の澤田酒造さんの純米酒「悠久の光」。これまた旨みがある美味しいお酒。あっさりこってり肉吸いと共に。
付喪神Kankiko初穂乃香純米吟醸Sawada ShuzoNara2024/3/17 11:27:072024/3/1763付喪神🍶🍶🍶 原 料 米:露葉風100% 精 米 歩 合:50% 使 用 酵 母: 日 本 酒 度:-3.8 酸 度: アルコール度数:17度 仕 込 み 水: 『地産地醸』をスローガンに地元・香芝産の原料米のみで醸造した正真正銘の地酒、香芝マインド(KASHIBA MIND)。 フルーティな香り。口に含むとグッとくる酸味、そして少しクセのある麹を思わせる含み香、旨味を根底に「露葉風」独特の奥行きと立体感のあるコク😋 歓喜光の名前がラベルにないので、初穂乃香で登録したかったけど、できない…😭 新規登録できなくなった?付喪神燗しました。酸味と旨味のバランスがいい❗️ 温燗最高😀
めーめーKankiko純米吟醸Sawada ShuzoNara2024/2/25 08:24:452024/2/23酒蔵なら泉勇斎13めーめー小さな喜び。やっぱりちょっと甘め。初穂の香の方が後味すっきりで好き。