Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
伊根満開Inemankai
777 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Inemankai 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Inemankai 1Inemankai 2Inemankai 3Inemankai 4Inemankai 5

大家的感想

Mukai Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

67 Hirata, Ine, Yoza-gun, Kyoto在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1
13
mizukky
真っ赤な見た目も珍しければ、味わいもまた珍しい。 古代米を原料にしていて、かなり甘酸っぱい。 とても美味しい紹興酒を飲んでいるような感じです。
alt 1alt 2
にほん酒や
外飲み部
112
ヒロ
☀️ 珍しい赤色🟥のお酒🍶 甘味と酸味を軸に据えて、喉越しはすっきり&さらさら。 色につられて赤ワイン🍷のように思えてしまう😅 葡萄🍇のような風味で、小さくて甘酸っぱい果実を思い起こさせられる。 ジュース感覚で飲める😙
alt 1
16
TKS
この時期、冷蔵庫に水も冷やすことから、四合瓶を冷やす場所が減らされてしまうので、常温で保管する伊根満開は助かります。 遂に、今回は、2本買ってしまいました。 三益にて。
alt 1
alt 2alt 3
33
kei
ガーデンズ近くの酒屋でたまたま売ってたので確保! 日本酒に興味を持つきっかけになったお酒です。 昔写真旅行にカメラ担いで伊根町に行った時、夕食時にたまたま目に付き、たまたま頼んだのがきっかけでした。 当時日本酒なんて美味しくない・・!という固定概念をぶち壊されたのをよく覚えています。 ということで伊根満開は見かける度に確保してます。 甘酸系プラス渋みもあり、甘系のワイン(というより葡萄ジュース?)といった個性的なお酒で、黙ってグラスで出したら日本酒だとは思わないんじゃなかろうか。 私の世界が狭いかもしれませんが、この味は日本酒としては唯一無二だと思ってます(*´ω`*) ついでに当時撮った(当時のスマホなので画質はアレですが・・・)伊根町の景色も添えて
ジェイ&ノビィ
keiさん、おはようございます😃 思い出のお酒🍶があるって良いですよね😌 伊根町は関東からは遠いけど、行ってみたい場所の一つなんです🥹その地で伊根満開味わってみたいなー😚
kei
ジェイ&ノビィさんコメントありがとうございます!( * ॑꒳ ॑*) 思い出のお酒を見つけるとつい買っちゃいます( ˊᵕˋ ;) 関東からだとかなり遠い&交通手段が不便ですが、伊根町とてもいいとこですよ!
alt 1alt 2
25
numaking
真っ赤なお酒。 見た目のインパクト強い! 甘酸っぱくスッキリした飲み口で割と美味しいが、日本酒とは別物の飲み物という感じ。 ロックやサワーで割ってもいけると思う。
Inemankai古代米酒純米
alt 1alt 2
22
Shinkazu
麹系の酸味と甘みがかなり強い鮮やかな色味でロゼワイン風を取り入れた日本酒。黃麹?による日本酒感が食事への相性を高めていて個人的にはかなり好き
alt 1
14
kojac55
伊根満開と舞鶴かまぼこを合わせます、さて?
ぶんず
この酒,面白っす! 振ると泥っぽい,呑むと甘旨い 今酒蔵の別品種「夏の思い出」や 「いねまんかい」とは全く違う ほんと、おもろい 日本酒の表現の幅広さを体現した様な一本かな⁉️
kojac55
はい、かまぼこには合わない感じでした。砂肝黒胡椒焼きとかに合うと思います。食前酒な感じです。
alt 1alt 2
26
TOKKI
薬草のような甘めを想像させるような香り。 舌先で甘みを感じ、ふわっと甘みを残しつつそのまま喉を通る。 まさに、気の利いたデザートが現れたよう。
5

Mukai Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。