DaiShinrai春限定 桜 かすみ酒Miwa ShuzoHiroshima2024/5/3 22:00:132024/5/3家飲み部57Dai春の装いのラベルデザインに惹かれて購入。適度な濁り具合とほのかなオリが春酒らしさを感じさせます。桜は散ってしまいましたが。 お味は、うすにごりの見た目が想起させるとおり、全体的にフレッシュ感や甘味を感じさせる香味で、後から来る酸味が余韻のキレの良さを演出しています。 広島県産の八反錦で醸し、「かすみ酒」のネーミングがしっくりくるまとまりのある🍶で、とても美味でした♪
ねむちShinraiMiwa ShuzoHiroshima2024/4/29 04:53:512024/4/1472ねむち第7回 松尾大社 酒-1グランプリ⑰ 神雷もいつでも買えるので飲んだことないお酒。 15代目蔵元杜氏・三輪裕治氏。 裏山の浅井戸からは軟水が湧き、酒造蔵の地下50mからは中硬水。「米味豊かで清涼感のある酒質」を目指して酒造りをして、県内で一番標高が高い酒蔵。 【神雷 生酛 純米吟醸 千本錦】 前口上は、キレイな酸味の純米吟醸。ほのかな酸味、舌の上でも広がる酸味。辛くない。 【神雷 特別純米 千本錦】 前口上は、柔らかい味わいの純米。ほんのりじんわり広がる旨味と、ほんのり柔らかい甘み。
kazu37Shinrai生酛純米生 Thirteen純米生酛生酒Miwa ShuzoHiroshima2024/4/28 15:31:312024/4/2818kazu37ワダヤさん3月の頒布会酒 気になっていながら、手に取って来なかった神雷 低度数ですっきりした酒質だけど、骨格のある味が乗っていて、好みにハマる味 香りは抑えめで、口に含むとライムや青リンゴのグラッシーな芳香 ほんのり甘く、旨みが全面に出ている印象で、雑味がほとんどない綺麗な酒質 後味にほんの少しの苦味とキレがあって、もっと盃を進めたくなる、、、 この綺麗な酒質は魅力的、、 ほかのお酒も今度売ってたら買ってみようかな
boukenShinraiMiwa ShuzoHiroshima2024/4/28 05:47:162024/4/14Matsunoo-Taisha Shrine (松尾大社)外飲み部93bouken松尾大社 酒-1グランプリ⑰ 比較的買える印象もあって家飲み後回しになってる神雷 飲んだのは ●神雷 青ラベル 特別純米 千本錦 精米歩合60%、日本酒度+4.0、アルコール15.8度 辛くなくて飲みやすい。マスカット 何かマスカットばかり言うてる気がする… ●神雷 黒ラベル 生酛純米吟醸 千本錦 精米歩合55%、日本酒度+6.5、アルコール15.8度 酸味が印象的でした 神雷は辛口イメージだったけど日本酒度の割にはあまり辛く感じなかった
ぐんまーShinrai神石高原 生酛・木桶仕込み 無ろ過生原酒Miwa ShuzoHiroshima2024/4/13 12:31:2680ぐんまー『神雷 神石高原 生酛・木桶仕込み 無ろ過生原酒』 ■都道府県:広島県神石郡 ■原料米:兵庫県産山田錦100% ■精米歩合% :65% ■日本酒度 :+5 ■アルコール度数:16度 @山中酒の店 エキマルシェ大阪店(大阪府)
FuuGeeShinrai生酛純米千本錦無ろ過生原酒Miwa ShuzoHiroshima2024/4/3 12:30:5619FuuGee最近気に入ってる広島県産のお酒😄 今回は神雷です。 米は広島県が誇る千本錦😁 創業308年の蔵元の生酛仕込み😊 やや甘みのある口当たりから、膨らむ米のボリューム🌾 じんわりと広がっていく感じ😆 食中酒に良さげです😄
コタローShinrai生酛純米生 Thirteen純米生酛生酒Miwa ShuzoHiroshima2024/4/2 14:39:392024/3/3082コタロー酒屋さんの頒布会にて。 まず酒屋さんの外観を写したようなラベルが目を引く。なんと蔵の社長の手描きとのことでびっくり!社長さん、蔵に戻る前に3年間本格的な絵の勉強をされていたそう。中身だけじゃなくラベルもPB商品の醍醐味ですね。 お米系の想像をしつつ開栓すると、香りは意外にもフルーティー寄りの酸味。 飲むと、お米。少しの甘みと、濃い旨みを感じる。サラサラの水のようなタイプとは違うが、噛み締めるようにお米を味わいながら、食事と合わせてより美味しくいただく。 生酛の純米とのことでかんまかせを発動すると、よりお米感が増す。が、あくまで柔らかく、優しく、軽い、ほかほかご飯の湯気のような佇まい。でもちゃんと炊き立てご飯である。暖かくなってきたがもう少しお燗も楽しみたい。
Blue-JayShinrai生酛純生酒ThirteenMiwa ShuzoHiroshima2024/3/29 13:52:0813Blue-Jay2024年頒布会第2弾でいただきました。 飲みやすくフルーティで低アルコールタイプ。 中国山脈の山の間標高500メートルの酒造。 広島の酒造米、広島の軟水醸造法で酒造りされてるとのこと!とても美味しかったです。