Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1
18
かず
燗がうまいということで 若干ぬるめの御燗で ビンゴ!!めっちゃ旨い 炊き立てのお米のような香り 味もまろやかで、旨みジュワー 後味のふくらみもあって 大正解のお酒でした
alt 1alt 2
alt 3alt 4
合資会社宮島酒店
蔵元部
19
おっ
しなのにしき ちょうげん クセ強い。ヒネてんのかと思う香り。苦みと醤油のような後味。なんだこれ。 温めると甘み、旨みが引き立つ。おいしいじゃないですか。逆にキンキンに冷やしたらフルーツ感ある辛口で美味しい。なんだこれ。 酒蔵にて購入。 伊那の駅前、昭和感ある街並みがいい感じ。 追記。 チラシによると、精米歩合81%を超玄シリーズとしており、Mは美山錦、91は精米歩合の意味。超弦理論をオマージュ。野辺山の電波望遠鏡。 米低精米によるフードロス削減、ラベルの紙節約といったコンセプトのもと作られたようです。 サステイナブルですね。
Shinanonishiki超玄M91 美山錦純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
19
kawafumi
うーん、初体験な精米歩合の高さに食いついてみたけど可もなく不可もなく、、、飲み慣れていないという事なのか。よくわかりませんでした。
alt 1alt 2
35
Yamakatsu
精米歩合91%という低精白純米酒とのこと。 少し前に行った居酒屋でいただいたお酒で、細かな味は忘れてしまいましたが、お米のいろんな味や香りを感じられた美味しいお酒だったと記憶しています。
Shinanonishiki超玄S91 秋上がり純米
alt 1
26
ひでゆき
今秋、2本目の超玄。生酒のときは今年はどうしたことかと思った。他の酒造も、生酒の時は、山惠錦を持て余しているのか、山惠錦が悪いのかと思うくらいだった。 時間がかかる酒だった。 今飲むと、まだまだ時間が足りない。開けてゆっくりと楽しむことに。 14.5度とアルコール度数は高め。 少しの水で割って、マイルドにしてみた。 今後はぬる燗などにしてみるのも面白いかも。
ひでゆき
2日目も滋味がまだかなり強いが、1〜2割のお湯割りで良い感じに! 3日目。滋味と旨みと辛さのバランスが取れてきた。ぬる燗にしてみた。これは良い。これから楽しみだ!
alt 1alt 2
18
smoky
日本名門酒会の10月頒布のお酒。 冷やして飲むと、酸味のたった感じでしたが、 温めるとグッと香りがたち、複雑な味わいでバランスの良い酒に大変身。 精米歩合91%とのことですが、いやうまいです。
5

Miyajima Saketen的品牌

ZankuroShinanonishiki天墜

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。