Y.TokushigeShinanonishiki超玄 M91純米生酒Miyajima SaketenNagano2024/8/20 14:49:572024/8/2032Y.Tokushige長野県松本市の三代澤酒店で購入。 旨みがしっかりしているけど、意外にスッキリしていてライト。ミネラル感も感じる。精米歩合91%というので、もっとワイルドで強めの味を想像していたが、意外とスッキリ飲みやすい。 熱燗もお勧めとの事で、やってみたら旨みと甘みが感じやすくなりミネラル感が減って深みのある味わいに。 これは結構いいぞ! 酒米→長野県伊那市山室町産 農薬不使用 美山錦100% 精米歩合→91% アルコール分→14度
nitoShinanonishiki第六天純米Miyajima SaketenNagano2024/8/6 13:07:4772nito先月、名古屋から大阪までYOMOYAMA NAGANOに遠征してきました。 その時色々なお酒頂きましたが、家飲みしたいなと思ったお酒です。 会場でお燗で飲んだらめちゃ美味い。🍶 精米91%でほぼ磨いていない無農薬美山錦。 旨みたっぷりの地元志向の優しいお酒です。 😋😋😋😋 ちなみに、先週南アルプスの仙丈ヶ岳に登った帰りに蔵に寄り、このお酒購入しました。お酒とは関係ないですが、すごく天気が良く綺麗だったので、仙丈ヶ岳から見た日本の1,2の名峰の写真も載せました。⛰️
sakepowerShinanonishiki一瓢純米Miyajima SaketenNagano2024/5/18 23:29:452024/5/28sakepower飲んだ記録用です🍶📸😋 あえて精米61%🌾
たけさんShinanonishiki超玄 M91Miyajima SaketenNagano2024/5/12 08:25:202024/5/1214たけさん@恩人 まさかの精米歩合91%! どんなワイルドな味がするんやろと、期待と不安を募らせて飲んでみたんやけど、思いのほか上手にまとまってはりますわ。 穏やかやけど、さすが91%らしく米の旨味たっぷり、でも雑味とか野性味みたいなのは感じられなくてちょっと肩透かし。 せっかく91%なんやから、もうちょい個性を出してほしいとも思うけど、これはこれでちゃんと美味しいお酒よ。
taka-saru5Shinanonishiki純米酒 一瓢 なまざけMiyajima SaketenNagano2024/5/10 10:41:142024/5/1014taka-saru5飲んだことないやつだと、 「どんな味ですか?」と聞く。 「これは辛いですよー+10よりもっと…今度、感想教えてください!」 一口… 不思議!辛さが広がる! 始めての感覚かも! 後から旨さが追ってくる! これはいいわー!! HPの「芳醇辛口」はそのとおり! 後味もいい! 今の好み!!ジェイ&ノビィtaka-saru5さん、おはようございます😃 最近辛口酒🍶にハマっている我々!コチラは見たことありませんが😅勢いのあるレビューに飲んでみたくてなりました😋
flatsunShinanonishiki超玄 M91純米生酒Miyajima SaketenNagano2024/5/9 10:02:512024/5/921flatsun町田の小田急百貨店にて購入。「米を敢えて削らない」とのことで精米歩合91%…! おおこれは…凝縮された旨みが凄い…!上品な和飴のようなフレーバー。これは好みです。他の銘柄も飲んでみよう。
ナッチュShinanonishiki第六天 無濾過生酒純米生酒無濾過Miyajima SaketenNagano2024/5/5 07:57:42籠屋(秋元酒店)28ナッチュ甘旨い。しっかりした味わい。好きな味です。お燗も楽しみ😊
のぶさんShinanonishiki純米Miyajima SaketenNagano2024/5/1 15:10:462024/4/1520のぶさん居酒屋ホテル✨ 長野県は伊那のお酒『信濃錦"一瓢"(いっぴょう)』 ナッツとチャンジャチーズをあてに大辛口でくいくい飲んでしまいました☺️
ペンギンブルーShinanonishiki艶三郎 純米 生原酒Miyajima SaketenNagano2024/4/13 12:23:52Masurao (ますらお)外飲み部20ペンギンブルーアタック強め。 ふわっと林檎のように香って、 甘さからググッと苦み。後に酸味キュッと。 僅かにケミカル。 骨格がありつつ、フレッシュ感のある味わい。 酸味のあるアテと組み合わせると、米の甘みが引き立って旨い。 ますらお
damaShinanonishiki和三本純米Miyajima SaketenNagano2024/4/11 22:47:512024/4/1131dama熟成よりの旨口タイプ 精米歩合91% 使用米:長野県産米、米麹 アルコール度15度 日本酒度+2.0前後 酸度2.2度 濃醇辛口 製造年月23,3月 出荷年月23,11月 お試しで購入した1号瓶 爽やかな酸味と乳酸っぽい味わいにしっかりしたお米に旨み、薄い琥珀色 冷やだとパルミジャーノの様なハード系チーズ🧀、焼き鳥のレバー(タレ)、味噌味の鍋、きゅうりのたまり漬け🥒などしっりした味の料理に合う 熱燗は飛び切り燗🍶にして酸味が飛んでさっぱりした味わいに 初めての低精米のお酒でしっかりした味わいで美味しかったです。
酔生夢死Shinanonishiki立春朝搾り純米吟醸原酒生酒無濾過Miyajima SaketenNagano2024/4/10 10:08:032024/4/1054酔生夢死徳島林さんからの頂き物❗️ 落ち着いたブランデー様の甘美な香りと 微かな柑橘系の爽やかな香り⭕️ しっとりした口当たり 柔らかい甘み 柑橘の瑞々しい酸⭕️ 余韻はクリーミーかつミネラリー 苦渋伴った複雑さ 少し硬い印象なのでちょっと様子見 2日目よし、開いた❗️ 余韻がまとまり、心地良い複雑味⭕️ ・伊那市高遠町山室産 農薬の使用を低減して契約栽培された 酒造好適米 美山錦 100%使用 ・栽培者 農事組合法人「山室」 ・精米歩合 60% ・アルコール分 17度