南十字輝Hanahimesakuraしずく媛純米吟醸原酒無濾過Kondo ShuzoEhime2022/11/20 14:45:492022/11/17食べ呑み処 あぐまる31南十字輝5/10 しずく媛という愛媛県ではじめての酒米品種を使用したお酒。はじめて飲みます。 味わいはフルーティーでリンゴや梨のようなみずみずしさを感じる。 これがお米由来のものなのかわからないが。 少し曖昧な余韻があって、表現が難しいのだけれど米の旨味とはまた違った、風味があった。 しずく媛を使用した別のお酒も飲み比べてみたいところ。
abibutaHanahimesakura極み辛口本醸造Kondo ShuzoEhime2022/11/4 13:26:142022/11/387abibuta2022年11月3日 自宅にて晩酌。 燗にして飲みたいと両親が買って きた酒を開栓。常温で飲んでみる と、かなりの辛口だがキツいアル コール感もなく、非常にすっきり とした味わい。熱燗からぬる燗に して飲むと、香りが花開いて良い 感じ。¥1,000以下で買える酒とし て、燗酒用にぜひとも常備したい 1本だ。
82虎Hanahimesakura極み辛口Kondo ShuzoEhime2022/9/30 11:12:172022/9/26スーパーホテル新居浜2382虎ウェルカムバーの日本酒は地元新居浜のお酒もあります。地元の田舎酒って感じがする。先味に少し雑味を感じるが、これも個性と思われる。
boukenHanahimesakura山田錦純米大吟醸原酒生酒無濾過Kondo ShuzoEhime2022/8/28 15:00:432022/8/28Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)家飲み部109bouken阪急百貨店の蔵元まつりで買ったお酒その③ 普段百貨店に来ないですよね?って質問したら蔵人少ないから地下でやってる通常の1週間区切りの試飲販売には来れないって言ってた。年末の蔵元まつに来るって言ってました。 インクジェットで印刷したようなラベルだし今回のイベント限定で用意したのかな? 価格は2000円オーバーと少しお高め。 純米大吟醸だけど吟醸香はあまりせず味吟醸タイプかな?旨味が強い。先日寿司屋で飲んだ純米大吟醸の火入れに少し似てる もう少し甘味あるほうが好みかな? 長良川の直汲みの無濾過生原酒にすればよかったかなぁ 華姫桜は甘めでフルーティーって評判聞いてたけどコレは違う。試飲して買ったのに文句言うの良くないけど 試飲なしで買うほうが何故かハズレ少ない気がする 開けたてよりフルーティー感出てきた様な気がするしんじょうこんばんは(´・ω・`) 私はしばらく蔵元まつりには行けてないです 華姫桜はいつも純米、本醸造を買います 生酒の一部はまあフルーティかもですが、私も華姫桜は旨味側という意見ですboukenしんじょうさん こんばんは🌃 今思うと2019年は混雑しててめっちゃ密集してたよなと思います😅 ビギナーからマニアまで訪れるイベントで大吟醸で華やか系じゃないのを持って来たのが意外でした😯兎御殿boukenさん おはようございます🐰 私は28日午後に行きましたがどこも生酒は売り切れで目当ての雪女神や吟のいろはも完売でした😿 目当ての宮崎県千徳さんは買えたのでかすみ酒楽しみにです。bouken兎御殿さん こんにちは☀ 土曜の昼でも物によっては残り僅かな商品もありました💦本当は初日に行けたらいいんですけどね〜平日で空いてるやろし🤔
boukenHanahimesakura山田錦純米大吟醸無濾過Kondo ShuzoEhime2022/8/10 11:55:41寿司 なかがわ外飲み部104bouken前から気になってた銘柄。無濾過だそうです。華やかでフルーティー。スッキリ。温度上がると辛味強くなるかな? これの生バージョンもあるらしいから飲んでみたい。
82虎Hanahimesakura山田錦純米大吟醸無濾過Kondo ShuzoEhime2022/8/3 10:06:172022/8/3蔵元屋2582虎二夜連続の愛媛地酒の飲み比べ。トップバッターは新居浜市新須賀町の酒蔵。東洋町のお酒。無濾過原酒で蔵酵母仕込み。酒米「しずく姫」。入口及び口中では、無濾過原酒ならではの荒々しさを感じつつ、喉越しは「しずく姫」ならではなのか、やわらかさを感じた。日本酒度+5。
ゆうさんHanahimesakura純米Kondo ShuzoEhime2022/1/28 14:28:3044ゆうさん四国お遍路絵巻第五十九番、伊予国分寺。華姫桜純米酒 キリッと辛口!何にでも合いそうな酒。つまみの良さを引き出しでくれる。今日はカキのソテーと美味しくいただきました。、
TomatomatoHanahimesakuraにごり原酒Kondo ShuzoEhime2021/12/17 15:38:0628Tomatomato百貨店の蔵元まつりで出会った蔵元さん。 新居浜には縁があるのですが、蔵元があるとは知りませんでした。 とても気さくな女性の杜氏さんがいらして、いくつか試飲させていただきました。 ほんのり甘味も感じ後味がスッキリ! これとみかんリキュールを購入しました。 他のお酒も美味しく、また次に!と思った次第です。 みかんのリキュール 『愛あるリキュール』 愛媛みかんDE酒 は、真穴みかんを使ってますと説明していただきました。 真穴みかん!ブランドみかんですよ。 美味しいんです!それなら、絶対美味しいリキュールに決まってる! もちろんおいしかった〜! お気に入りの蔵元さんになりました。
TsukuneHanahimesakura雅 雄町Kondo ShuzoEhime2021/12/12 12:12:09saketaku26Tsukuneん…⁉︎ 熟成感があります! 香りもソレっぽい香ばしさが有りますね。 お酒の色も黄色いね。 まずはひと口。 お酒の旨味と苦味が…と思ったら 酸っぱさに変わります! で、最後に辛み?スパイシーさ?が残る。 ラベルは先日に開封した『吟風』の色違い。 今回は『雄町』の紫ラベル。 味わいが全然別物〜
TsukuneHanahimesakura雅 吟風Kondo ShuzoEhime2021/12/10 13:21:25saketaku29Tsukune甘いのに苦い。 美味しい。 旨いですねー 後から来る酸味もある。 色んな味がする〜 ラベルの女性が綺麗。