Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
紀土Kid
11,954 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kid 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kid 1Kid 2Kid 3Kid 4Kid 5

大家的感想

Heiwa Shuzo的品牌

Kidkifu

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

119 Mizonokuchi, Kainan, Wakayama在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
居酒屋 純ちゃん
外飲み部
65
もよもよ
赤色が特徴的なこちらは、先史時代に日本に伝来した赤米を使っているが故ですね。飲み飽きない味にするためのバランスを考えた設計が特徴のようです。 飲んでみると、最初にりんごっぽいフルーティな味が来て、あとから穀物の甘みと香りが追いついてきます。2つが合わさることで、ブドウっぽさを感じました。色的にもブドウかも。甘さもしっかりしつつスッキリ飲めます。大変美味しい。 甘くてスッキリしたフルーティな赤ワインって感じ。キューブのチーズとかクリームチーズとか合いそう。
alt 1alt 2
神田五大
21
常陸国正宗
和風の小さな居酒屋さんで、だし巻き卵と鰹のタタキがめちゃうまでした! お酒も純米酒の重めな感じはありながらも、かなり爽やかな印象でした! この日、日本酒一杯目で酔ってないはずなのに、写真がボケてます😭
Kid無量山 純米大吟醸 VINTAGE2024
alt 1
alt 2alt 3
25
Tada
KIDの中で1番高かったボトルをお土産に。 40%の精米だけあって雑味が無く口当たりも良くマイルドで飲みやすい。微発泡の甘いお酒に仕上がっている。美味しい。でもそこまで個性はないかも。まぁ美味しければいいんだけど。82点。
alt 1alt 2
外飲み部
44
ゆりなん
次に飲んだ日本酒。 専務が、きっと(紀土)おいしいよね!ってずっと言ってました。 親父ギャグですね(笑) おいしかったです!(笑) 2件目は別の居酒屋、3件目はカラオケで、楽しく終わりました!
alt 1
101
stst
5杯目は「鳳凰美田」や「天賦」と並んで布教に成功している「紀土」に! ベリー系のような甘酸渋とプチプチしたガス感。 しかしペットリし過ぎずにサラッと流れていくバランスと柔らかさ。変わらずの美味しさです✨
Kid本紀土 純米大吟醸
alt 1alt 2
59
Nao888
和歌山遠征では白麹とこちらをゲットしていました😁本紀土の純米大吟醸✨白麹仕込は純米酒を謳ってあの美味さだったので期待が高まります🤤紀土の本気をしっかり味わおうってことで早速開栓🍶 こちらもスクリューキャップで安心安全な開栓💨上立ち香は華やかにフルーティー、リンゴか洋ナシかな🍎🍐口に含むと優しい甘さに優しい口当たり😋めっちゃキレイな液体にほどよく酸味が甘さとのバランスをとってる✨低アルコールなのも手伝って軽やかにすっきりとキレる🥰これは分かりやすく美味しくて飲みやすい日本酒の入り口にもピッタリなお酒💕紀土の本気、しかと受け取りました☺️
ma-ki-
Nao888さん、こんばんは 白麹に続いて本紀土ですかぁ🎵 1度呑んだことがあるのに覚えてなかったですが、甘酸のバランスが良いのはキット好きです😋 妻とドライブ和歌山画策中です🤗
ひなはなママ
Nao888さん、おはようございます😃 これが紀土の本気なんですね🤩本気がちゃんと伝わってくるとは魂が入ってますね👍前回の白麹とこちらなら、どっちがおすすめですか?しかし和歌山、遠いなぁ😅
ヤスベェ
Nao888さん、おはようございます😀 紀土さんはどれを飲んでも、これから日本酒を飲む方に良さが分かって貰えますよね😇
Nao888
ma-ki-さん、おはようございます🌞和歌山ドライブいいですね〜✨個人的に海より山側の方が和歌山は魅力です⛰️紀土は万人に受け入れられるいいお酒だとホントに思います😋きっと好きですよ😉
Nao888
ひなはなママさん、おはようございます🌞勝手な想像ですが「本気度」と掛けてるような気がします😆どちらも我々の真ん中ですが、たぶん白麹の方がお好みかな🥰和歌山お越しの際は奈良とセットがオススメ😁
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞紀土さんはコスパもよく間違いなく入り口にオススメできますね✨忙しくされているようですが体調お変わりないですか?

Heiwa Shuzo的品牌

Kidkifu

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。