Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
松浦一Matsuraichi
215 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Matsuraichi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Matsuraichi 1Matsuraichi 2Matsuraichi 3Matsuraichi 4Matsuraichi 5

大家的感想

松浦一酒造的品牌

Matsuraichi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

alt 1alt 2
SAGABAR
29
はかたサバスキー
佐賀県北西部、伊万里市のお酒です。 「鍋島」同様、上立ち香は控え目。 ソロリと一口頂くと濃厚かつ甘口で、お米の旨味が増幅されているよう。 鍋島の純米吟醸に近い味わいに感じられますが、コチラの方が少しだけ庶民的?な印象。 文句なしの旨さ。これ好き。 ごちそうさまでした。
Matsuraichi純米原酒 70 生酒
alt 1alt 2
24
ボビバレ
嬉野駅近くの伊東酒店、(迷ったけど)店長おすすめを購入。鍋島みたくピリ感があり、フルーティさは控えめの、米の旨さと酸味のバランスよく、スッと切れていく感じ。。。美味いじゃないですか^^ 佐賀の酒のレベルの高さを思い知らされた一本。 天美の特別純米もこのベクトルだが 天美はもう少し女子向けというか 複雑味もある感じで、こちらは男酒っぼい感がしました。 また行きたい伊東酒店^^
alt 1
17
くま吉
渡辺通の父の紹介の居酒屋で飲む このお店は美味しいお酒だけでなく、合わせる肴も非常に美味しくて素晴らしい 写真の右端のお酒 杜氏さんの何らかの記念の際に作った限定品らしい 冷酒で飲む 白く濁る しっかりしたコクだがすぐに消える 余韻は中くらい、雑味をともない濃厚 以前飲んだ甘味が強い同じ銘柄のものと全く味が異なり面白い
Matsuraichiゴールデンモルト原酒
alt 1alt 2
酒米色々サロン
54
koge2
酒精強化日本酒とでも言うべきお酒,足してるのは糖分だけど.アルコール度数は20度を超えており扱い上は雑酒である. 一時期全国作付面積3位まで上り詰めた(らしい)食米「レイホウ」を使用している.九州北部では低コスト原料米として酒造りに割と根強い人気があるらしい. 甘いのなんのっていう甘さ,まるで砂糖水を飲んでいるようだが,アルコール分は高いため危険危険.後口にブドウが残る.
alt 1
36
トオル
伊万里のホテルにて寝酒に地酒をイオンにて購入。 以前地元の方から美味しいと聞いていて、気になってた銘柄。 冷蔵庫で軽く冷やしただけだが、香り穏やかフルーティ香、サラッとした口当たり、含むと軽やかフルーツ系の甘味、洋梨と二十世紀梨の中間のイメージ、ほんの少し生酛っぽい旨味も感じつつ、清水のような清涼感の後、軽い酸味渋味ですーといなくなる感じ。 刺身、笹かまぼこに合いそう。こんなに美味いなんて知らなかった。みんな好きな酒、外国人も若い子も女性も好きなはず、
5

松浦一酒造的品牌

Matsuraichi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。