yasu145Koshinokanbai灑純米吟醸Ishimoto ShuzoNiigata2025/10/28 08:39:1124yasu145昭和の時代は入手困難銘柄でしたが、 最近はスーパーでもよく見かけます。 基本的に淡麗辛口だが、 少し米の旨味あり。 これはこれ。
たこたろおKoshinokanbaiIshimoto ShuzoNiigata2025/10/27 11:42:332025/10/2422たこたろおもらい物 たまにスーパーで見かける気がする。手に入れやすいお酒なのかも。
tomoKoshinokanbai別選吟醸Ishimoto ShuzoNiigata2025/10/26 11:00:502025/10/26家飲み部24tomo越乃寒梅 別選 吟醸酒 3300円 今日の肴は北海道出張からのお土産の味付けラム‼️焼きカブ、焼きしいたけに、焼きピーマン🫑 そのお相手は、昔流行ったコチラ‼️ 香りは少しツンとくる吟醸香。最初のアタックはおー✊ ̖́-端麗辛口の懐かしいお酒✨数十年前に戻った感じ💦 さすが昔流行った食中酒👏😊💕
蜻蛉切Koshinokanbai亀田郷 大江山産特別本醸造Ishimoto ShuzoNiigata2025/10/12 13:45:092019/8/24家飲み部22蜻蛉切越乃寒梅 20歳くらいの時は淡麗辛口ブームで高かったんだよなぁ!
miya0428Koshinokanbai純米吟醸 灑Ishimoto ShuzoNiigata2025/10/11 13:11:21家飲み部32miya0428今日は新潟県の地酒 石本酒造さん 越乃寒梅純米吟醸 灑を嗜みます 香りは穏やかです 味はは後味が辛口で美味しいです
yamaheiKoshinokanbai純米吟醸 灑純米吟醸Ishimoto ShuzoNiigata2025/10/9 10:32:30家飲み部21yamaheiキレ米の旨みとシャキッとしたキレの良さ。これまた新潟らしい。
なつまるKoshinokanbai純米吟醸 灑Ishimoto ShuzoNiigata2025/10/1 06:31:292025/9/2512なつまる★★★ 口当たりが良い。酸味はほぼなし。 癖がなくすっきりしていて飲みやすい。