くっちょMienokanbai夏酒Maruhiko ShuzoMie2024-07-19T04:36:01.495Z2024/7/13くっちょ匂いは甘口そうやのに 味は結構スッキリのキリッと感あるやつで え??ってなる笑
ねむちMienokanbaiMaruhiko ShuzoMie2024-07-18T07:26:50.913Z2024/7/13外飲み部91ねむち第8回和酒フェス@大阪ベイタワー③ 三重県の「三重の寒梅」ブース。 【三重の寒梅 夏原酒】 スッキリ爽やかが多い夏酒の中で、とろり分厚さを感じるややパンチのある夏酒。 【純米吟醸 神の穂 1回火入れ】 旨味と苦味から雑味なのか複雑さあって、カッーとくる日本酒感からちょい辛口より。 【三重の寒梅 純米吟醸 辛口】 熱燗コンテストにて金賞をとった。冷やでも燗でもいけるとのこと。クリアで甘さなく、辛いけどスッキリ飲める。 神の穂よりは辛口だけど好きな感じ。 伊勢正宗って地元銘柄を造ってて、今日はないんですか?って聞いたら、知ってることに驚いて、喜んでくれました。
boukenMienokanbaiMaruhiko ShuzoMie2024-07-15T06:00:33.260Z2024/7/13Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)酒宴にて醸す心をたしなミーツ106bouken第8回和酒フェス@大阪ベイタワー ③ こちらもお初の丸彦酒造さん。 飲んだのは ●三重の寒梅 純米吟醸 夏原酒 精米歩合60% 山田錦 和酒フェス限定のと事。旨味しっかり。夏ぽくないけど、それがいい ●純米吟醸神の穂一回火入れ 精米歩合60% やや華やかめで少し辛め ●純米吟醸辛口 精米歩合60% 山田錦 辛口だけど神の穂より飲みやすい。甘味は皆無だけど ねむちさんと辛口が一番美味しいねって言ってた気がする
しんじょうMienokanbai夏酒Maruhiko ShuzoMie2024-07-14T14:18:08.900Z91しんじょう第8回 和酒フェス@大阪ベイタワー (´・ω・`) まずは三重行くとカップを買うことの多い三重の寒梅 知ってるとこから無難を目指します 神戸と天保山で自衛隊イベントあってそれで体力使い果たしてからの参加で疲れてたのが、スッとした味わいにほっとしました 軽い口当たりでまろやかながら旨さはきっちり出てきます まずは好感触、安定の三重の寒梅ですboukenしんじょうさん こんにちは😃 日曜日の参加ですか?初日のみ当初発表なかった房島屋さん来てました😁 こちらは辛口が案外飲みやすかった印象でした😋しんじょうこんばんは(´・ω・`) 日曜日の2部になりました 房島屋は試飲会で一度試したがいい印象でした 今回は知らんのも多く、じゅうぶん回れてよかったです
shingoMienokanbai吟醸Maruhiko ShuzoMie2024-06-30T21:46:41.076Z2024/6/3019shingo丸みのある甘み。 スッキリきれる。 飲みやすい。
よいまめMienokanbaiMaruhiko ShuzoMie2024-04-20T16:39:55.693Z18よいまめ昨日は娘の誕生日会。みんなに祝福されました。こんな幸せなことはありません。 夜に祝杯をあげました。 スッキリとして、美味しいお酒でした。
autokMienokanbai吟醸Maruhiko ShuzoMie2023-12-20T04:15:43.800Z2023/12/1720autok三重県津市へ日帰り 家に帰って 途中で買ったお弁当と一緒に といっても 津のお酒ではありませんが(汗) 温めて ぐびっ
遊さんMienokanbai大吟醸 元帥Maruhiko ShuzoMie2023-11-19T06:02:31.440Z2023/11/1971遊さん友達にいただいたお酒。トロリとした甘味を感じる。上品で素晴らしい。もう少し寝かせるとさらに美味しくなりそうなのでもっと飲みたいのを我慢して冷蔵庫に。このお酒に合わせるつまみは何を作ろうかなぁ。
Vinny BrooklynMienokanbai純米吟醸Maruhiko ShuzoMie2023-10-15T05:15:15.470Z2023/10/1420Vinny BrooklynA little too noticeably alcohol taste for me, which I expected to “blow off” but persisted. Was a bit rough, in my opinion, as a result.
KuriMienokanbaiJunmai Ginjo (純米吟醸)純米吟醸Maruhiko ShuzoMie2023-09-28T00:39:20.381Z2023/9/1217KuriBought this in Okage Yokocho (おかげ横丁) outside of Ise Jingu Naiku. It was delicious and easy to drink - would go well with lots of foods.
osugiMienokanbai大吟醸原酒 神の穂大吟醸原酒Maruhiko ShuzoMie2023-08-06T00:30:19.432Z2023/8/313osugi#410 300年ほど続く酒蔵のお酒だそう。頂き物です。 東京ではあまり見ない銘柄なので、地域限定のお酒なのかな? キンキンに冷やして飲むととてもおいしいお酒でした。