もよもよOhmine Junmai夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/18 13:00:572025/5/17かがた屋酒店家飲み部75もよもよ大嶺の夏季限定酒です。限定版はラベルがお洒落。 大嶺はフルーティでモダンな風合い。こちらもアルコール13%の低アルタイプ。飲んだ感じ、まろやかな酸味と甘さがあり、苦味のない白ワインといった感じ。少しパイナップル?桃?といった感じもあり。 夏酒はスッキリイケるフルーティなお酒が多いと思ってます。こちらも酸味を上手く活かしながら、スッキリ感を上手く出しています。フレッシュチーズとか合いそう。
だいしゅきOhmine Junmai夏のおとずれ純米大嶺酒造Yamaguchi2025/5/17 08:48:572025/5/17Stand BAR 肉寿司屋 Kiyoto23だいしゅきやっぱり美味しい
なつなつOhmine Junmai3粒 夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/17 06:47:292025/4/3020なつなつ【精米歩合】50% 【原材料】米(国産)・米麹(国産米) 【仕込水】弁天の湧水 【アルコール度数】13%
unagiOhmine Junmai夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/14 12:47:202025/5/1426unagiグレープフルーツ果汁100%のようなみずみずしく甘酸っぱく爽やかな柑橘感。ほのかにヨーグルトのような風味。余韻にわずかにグレープフルーツの皮のような苦味。初夏にピッタリで美味しい。
まんずOhmine Junmai夏のおとずれ純米原酒大嶺酒造Yamaguchi2025/5/11 12:45:562025/5/1024まんず香りは甘いりんご。味はマスカットの白ワインのよう。 開けたてから2日目まで変わらず飲みやすく、甘くて酸味も感じた。 お昼から飲みたくなるような爽快なお酒で、とても美味しかった。
じまOhmine Junmai夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/11 06:13:037じまいつものマスカットの香りよりはパインがチラつく ラムネの様な軽い甘みと酸と苦味で締めてくれます。 低アルの大嶺、このラベル。そりゃ売れるよなぁって感じです。 ガス感は無し。 冬用にストックもいいかも