あきらHiroki純米大吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/15 11:10:122025/3/1523あきら☆4.5 言い方は難しいが、ミーハーな日本酒ではないってのが1番最初の感想。 純米大吟醸でここまで甘くないのも珍しい。 精米歩合が低ければ低いほど好きって方には向かないが、 たまに見かける、純米大吟醸は好きじゃないっていう頑固親父にはハマりそう(すごい偏見だが)。 初めて飛露喜を嗜みましたが、そんな日本酒です。
マナチーHiroki特別純米Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/15 06:41:11145マナチー久々に飛露喜♪ 一升瓶で買えたのでガッツリ飲みました🍶 香りは強くないけど、あえていうならアロンアルファ🟡 口当たりはほんのりややメロンのような甘み旨み。そこからグレフル感ある酸味と苦味ですっきりとします♪ 全体的に軽やかすっきりで飲み疲れしない味わいです👍まぁ、人気酒だけあって、うまいことは間違い無いです。 食事に合わせると水みたいに飲めます♪ 特純だけどパンチ強い食べ物とか濃いやつには負けちゃうので、白身魚とか、あっさりした前菜とかが1番合うような気がします😆 会津の酒はどれ飲んでも間違いなくうまいっすね😋ちょろきマナチーさん こんばんは🌝 やっぱり特純最強ですね〜 これ飲みたいのに売ってないんで、 次見かけたら宜しくです🤣マナチーちょろきさん、おはようございます🌞飛露喜って特純より黒ラベルの方が見かける気がしますね‼️次手に入った時は連絡するわ☝️
chinxianHiroki純米大吟醸 無濾過生原酒Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/14 13:12:192chinxian嫌な雑味がなくスッキリとした旨みがあり、バランスの良さを感じる。 モダンな甘みは少なめ。
まっちーHiroki純米吟醸 黒ラベルHiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/14 12:38:392025/3/14やきとり ゆ鶏外飲み部77まっちー飛露喜の純米吟醸黒ラベル。 山田錦/五百万石使用、 精米歩合麹米40%、掛米50% いつもながら澄んだ口当たりで飲みやすい。バランスが良く、やっぱり美味しい😋
ちぇすたーHiroki純米吟醸 黒ラベルHiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/13 11:10:382025/3/13家飲み部61ちぇすたー行きつけの酒屋に偶然置いててまさか家飲みできるとは思いもしませんでした! 初飛露喜で、福島といったら冩樂のイメージが先行して甘旨フルーティかなと思ったら辛口なお酒でびっくりしました😳 個人的な感想ですが、辛口ながらも辛すぎず、若干甘みを感じてスッキリしていていつまでも飲んでいれるお酒かなと思いました😊 珍しいだけでなく、しっかりと美味しいから入手難易度が高く人気なのだなぁと勉強になりました🤔
ラル大佐Hiroki特別純米Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/13 03:37:17苦竹屋台 狸村154ラル大佐家内の確定申告資料整理も一段落 夫婦で晩飯ついでに呑みに出ました。 最近よくお世話になるこのお店、看板を修理する資金を貯めるために、先日の十四代が大活躍してるとのことで、今回は飛露喜を差入れさせて頂きました。 お母さん特製のもつ煮と初鰹&青森にんにく。どちらも美味すぎ! 今年の特純は例年にないほど出来が良い!と思ってます。何時ものスッキリ味だけではなくて、甘味と旨味の塩梅がとっても良いのよね。 虐めないでね、勝手に酒言葉 〜煮汁とお酒は使いよう〜 ご馳走様でした!ジェイ&ノビィラル大佐、こんばんは😃 確定申告ってホント面倒😩 コレはお酒で気分転換が必要になりますよね🤗飛露喜も輝く✨特製のアテ😋うまそー😍ラル大佐J&Nさん お晩ですー😁 私は未経験ですが、絶対メンドいですよね🤯それをキッチリ仕上げてる家内には脱帽です😊 お二方来仙の際には是非ココで宴会したいですわぁ🤘
けっしーHiroki特別純米Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/13 03:28:392025/3/11炉端居酒屋 鱻(せん)31けっしー串焼きと竹煮と合わせて飛露喜。これ以上無いくらい贅沢なセット。竹煮は柔らかくて出汁も美味しい、串焼きも柔らかく食べやすくてジューシー、飛露喜のフルーティーさと噛み合って最高なご馳走でした✨
よっちHiroki特別純米原酒生酒無濾過Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/12 21:53:042025/3/1日本酒専門店 ぽんしゅ家外飲み部51よっち人形町 ぽんしゅ家 さんにて バランス良く美味しい
山村 広臣Hiroki特別純米Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/11 13:53:312025/3/11外飲み部31山村 広臣寿司と言えば飛露喜と思います。でも甘さがありちょっと合わない感じでした。特別純米だったからでしょうか。
ごうHiroki純米吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2025/3/11 13:02:5333ごう飛露喜純米吟醸黒。 今年も穏やかな吟醸香。 酒類総合研究所グラスで飲むとタッチから酸味と苦味を感じつつもニュアンスは柔らかくも滑らか。 本利き猪口で飲むと苦味は抑えられ、いつもの瑞々しいクリアなバランスの飛露喜が見えます。 好みで適した酒器で飲む楽しさも良いですね。 そしてスッと口内に広がり綺麗で心地よい酸味、旨み、甘み、そして程よい苦味。 この安定感は染みるように美味しいとさえ思います。 個人的には特別純米の次に好きですが、このバランス感は最高です。 最近は特にジューシーなお酒が多いですが、最高のバランスをブラッシュアップしつつ醸す飛露喜はほんと美味いです。