ヒラッチョOfukumasamune槽垂原酒原酒Ofuku ShuzoNiigata2022/1/8 13:54:0181ヒラッチョいかにも槽垂の原酒らしいフレッシュさ、濃醇さ。 九頭龍垂れ口18度からの、お福正宗19度で300ml瓶✖️2本、充分な飲みごたえです、、😅 酔いますなあ、、明日が休みで良かった👍 明日はラグビー大学選手権🏉の決勝もあり、テレビ観戦ですが、楽しみな日😌 お福酒造は、長岡市でも山古志村の入り口に近い方に蔵が所在。 山古志の棚田で契約栽培された五百万石で醸す「山古志」という銘柄もあります。
金猫魔Ofukumasamuneやまこしの郷普通酒Ofuku ShuzoNiigata2021/12/4 16:32:542021/12/4家飲み部50金猫魔お福正宗やまこしの郷 長岡の山古志で有名な錦鯉と牛の角突き。 福が欲しい私が、 福顔からの福つながりでいただく、 2021酒の国にいがたの日プレゼントの一本。 水も米もうまい、長岡の酒。 香り穏やか、クセもなく、 米の香りもふくよかに、 スッキリときれのよい淡麗な辛口。 牛の迫力とのギャップ。 綺麗な水を泳ぐ美しい錦鯉のように、 クリアな旨味。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール度数:15度 180ml 228円 === ★★★☆☆
かずきOfukumasamune純米吟醸Ofuku ShuzoNiigata2021/10/23 13:45:172021/10/2348かずき2021年10月23日開封 蔵元にて購入 濃醇❗️米の旨み、甘み、凝縮‼️ 蒸した餅米をずっと噛んでるとこんな風味。微かな酸味、苦味が重層的な味を作り出す。 味噌や醤油もろみみたいとか、たまり漬けみたいなのと合う^ ^ これ好き⭐️
かずきOfukumasamune純米大吟醸原酒生詰酒Ofuku ShuzoNiigata2021/10/5 13:13:062021/10/545かずき2021年10月5日開封 蔵元にて購入 瓶詰め純米大吟醸原酒 試飲の上購入 生詰めらしいフレッシュな香り… とろみある甘さ!甘エビ、練り切り飴、和菓子、滑らかな感触と、シルキーな細やかさ❗️ 6升買えと勧められたが、一升くらい買えば良かったw とにかくめちゃめちゃうまい😋
susanOfukumasamune純米吟醸生酒純米吟醸生酒Ofuku ShuzoNiigata2021/8/17 02:15:542021/8/941susan実家日本酒days 2021夏 No.2 先ずは冷酒 醤油のような香り。熟成発酵香 飲む。魚醤のニュアンス。独特のコク。クルミ香。シルキーな米。苦味や甘みは意識しないと感じ取れない。飲み込むと、夏の夕日が映える山場の清流 次は40℃ 土の香り。泥水の沈殿物のよう 飲む。ゆるやか。塩の風味。潮ではない。米のコクが出てきたが、塩が邪魔をして素直に楽しめない。飲み込むと、冬にストーブで燗したワンカップ酒の風情 次は50℃ そのまんま醤油 飲む。やはり醤油が目立ってしまう。ほどよい苦味が心地よいのだが、、、 飲み込むと、喉奥に感じるうすくち醤油 最後に60℃ 熟成醤油。おい!ツッコミたくてたまらない 飲む。醤油はかなり抑えられたが、塩感が醤油を思い出させる。いきなり60℃を飲めば、印象は少し違うのかもしれない。じっくり味わうと、燻銀な粉のような渋みが素晴らしい。飲み込むと、水のよう 個人的にイマイチ。リピートはしないと言いたいところだが、ボトルデザインに惹かれてうすにごりを購入済み。さて、どう出るか!?
金猫魔Ofukumasamune越後 純米吟醸 生酒純米吟醸生酒Ofuku ShuzoNiigata2021/8/6 14:40:532021/8/6酒のやまや 新潟大学前店家飲み部49金猫魔お福酒造 ECHIGO 純米吟醸 生酒 速醸酛の乳酸添加の先駆けとなったお福酒造の純米吟醸生酒。 初めて見るブルーのボトルにおかめのデザイン。リーズナブルな純米吟醸生酒。 サッカー男子銅メダルに向けて福があるようにとチョイスしてみたが、女子レスリングと女子バスケと女子スポーツクライミングにご利益が!😭素晴らしかった〜! おかめはやはり女子に微笑んだか! 澄んだ透き通る香りと、おだやかなコメの香り、 スッキリとした口当たりに 生酒らしいまるみのあるやわらかな旨みと ハッキリしたコメの旨みがありつつ、 淡麗で、しっかりした辛口。 余韻が舌先にピリリと残る。 ラベルのインパクトほど尖った個性は無いが、まろやかで旨味のある飲み口。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:+5.0 酸度:1.4 720ml 1,320円 === ★★★☆☆
まーくんOfukumasamuneうすにごり純米原酒生酒おりがらみにごり酒Ofuku ShuzoNiigata2021/6/27 10:22:3119まーくんうすにごり酒です。口に含むと先づは長岡の親戚から冷蔵便で頂きました。フレッシュ感、その次に軽い甘さとお米の旨さがやってきます。生原酒で17%とアルコール度は少し高めですが、それよりも旨さが勝りアルコール感は無いです。
diskOfukumasamuneオフクカップ 槽垂原酒Ofuku ShuzoNiigata2021/6/25 11:32:4819disk原酒で19度とアルコール度数が高いこともあって、甘苦さ、アルコールの余韻が残る
♪Ofukumasamune越後純米吟醸Ofuku ShuzoNiigata2021/6/22 04:48:1141♪お福正宗 越後 純米吟醸 上立香は生米を思わせる香りで爽酒とわかるすっきりさ テクスチャーは非常に軽快だが、後半はなめらかで余韻はまるで雪どけのように優しいです♪ はじめはスッとしているのに途中からお米の甘味がふわっと舌に乗ってきて心地良い 飲み飽きしない日本酒です🍶 原材料名:米(国産) 米麹(国産米) 精米歩合:55% アルコール分:15度
だいふくOfukumasamuneやまこしの郷普通酒Ofuku ShuzoNiigata2021/6/15 13:14:1320だいふく原材料名/米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール アルコール分/15度 やわらかい、マイルド
かずまろOfukumasamune越後の冷酒Ofuku ShuzoNiigata2021/6/7 14:29:472021/6/7家飲み部22かずまろ最近また暑いので冷酒が飲みたくなって購入。 ふんわりしながらしっかりお酒感。 千円以下でコスパ良いです。 冷酒でオススメあれば教えてください!!!
しーちゃんOfukumasamune荒走り純米吟醸原酒生酒荒走りOfuku ShuzoNiigata2021/5/5 10:58:1637しーちゃんお酒を絞る際、一番始めに酒袋から勢いよく荒々しく走るように出てくるお酒を「荒走り」というらしい。 あまりに濃厚な味わいに驚いて今更調べた。勉強になった。香りも味も申し分なく、とても美味しいです。4合瓶1380円。