Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Sizuk-サケノシズク

8 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

chisaboukenkanibykaniShunichi
京都府 西境町162
map of undefined
Google Mapsで開く
萩錦土地の詩 ナイショのかすみ酒純米原酒生酒荒走り無濾過
萩錦 チェックイン 1萩錦 チェックイン 2
106
bouken
リブロム買った時に一緒に買いました。 書いてないけどあらばしりで米はひとごこちだそうです。 萩錦は初。 微発泡で微量の甘味はあるけど旨味強めのガツン系。中盤以降は複雑味からの結構辛味感じる。 検索したら静岡県内限定って出てくるけど京都で買えたのはラッキーなんかな? 開けたての印象より酸味や甘み感じるようになった気がする
麺酒王
boukenさん、こんにちは😃 サブタイと言い購入経緯と言い謎多き秘めたるお酒ですね✨なんだかそそられます❗
bouken
麺酒王さん こんにちは😊 ナイショ🤫にそそられるって事は隠し事が好きなんですね🤣
Rafa papa
boukenさん こんにちは😃 初めて聞くお酒です😳静岡のお酒はなかなか縁が無くて、あまり飲めてません😅ガツンと辛口のイメージを勝手に持ってます🤣
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀️ 見慣れないラベルですね😳‼️ますます酒屋さんに行かなくてはと思ってきました😆
bouken
Rafaさん こんばんは😊 小さい蔵みたいなので余り見かけないかもしれませんね🤔確かに海鮮に合いそうな辛めが多いかも🍣 個人的にオススメは開運、志太泉あたりです😃
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 ラベルと萩錦という名前にギャップ感じます😁 京都駅すぐなので是非👍
Manta
boukenさん こんばんは^ ^ 静岡県のお酒、萩錦ですね👍 しかも、県内限定☺️ 自分が呑んだ静岡県のお酒を遡った所、まだ呑んだ事がありませんでした😱 見かけたら呑んでみます✌️
bouken
Mantaさん こちらでもこんばんは😊 静岡限定(のはず)なのにお先に頂いちゃいました😁 ラベルのイメージとは裏腹にドシッとした味でした😋
LIBROMVerbena原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
LIBROM チェックイン 1LIBROM チェックイン 2
108
bouken
京都駅近くに昨年11月にオープンした sizukサケノシズクさんで購入。ヨドバシの北側。角打ちやってるお店。 天理の登酒店行かないと買えないと思ってたので京都で買えるのは朗報。 取り扱い銘柄は廣戸川、山和、弥栄鶴、萩錦、LIBROM、白嶺、大嶺、生粋左馬、酒屋八兵衛など シークワーサーもあったけど、初めて買うので定番のコチラに。レモンに似た香りのレモンバーベナを使用。 レモンバーベナを使用してるからかハーブっぽい香り。活性感強めでシュワシュワ。甘酸っぱくてスッキリしてて飲みやすい。 稲とアガベより自分は好み 2日目になると酸味が梅干みたいに感じた めっちゃ酸っぱくなってる 初日との味の差が大き過ぎる。 味変激しいので当日中に飲みきったほうが良さそう
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🌙 このお酒、京都で買えるんですね!有難いです😊角打ちもうれしいです!銘柄情報ありがとうございます🙏
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 このお酒目当てで飛んで行きました! 新規オープンでこれだけ揃うのが凄いですね😳
Rafa papa
boukenさん おはようございます😃 相変わらずの情報収集力と行動力には驚かされます😳‼️LIBROM美味しいですよね〜😋にしむら酒店の試飲会の時に寄れるかなぁ🙄
遥瑛チチ
boukenさん、おはようございます😃 京都でもLIBROM取扱店ができたのですね❗️ ワタシは地元にいながら未体験だったりして…😅 さすがの行動力、情報収集力に脱帽します👍
bouken
Rafaさん こんばんは😊 今回は偶々知りました😁京都駅からすぐ近くなので是非行ってみてください😉
bouken
チチさん こんばんは😃 普段はウザいと思うインスタの広告ですが、そのおかげでこの店の存在を知ることが出来ました😅 少々値は張りますが色々飲んでみたいです😋

こちらもいかがですか?