Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

酒のひさや

50次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

理華いーじーsuperbebebull’s‐eyeMAJみやぞージョセフィンま〜くん1128

时间轴

Denshu百四拾 紅葉 華想い純米吟醸
alt 1alt 2
酒のひさや
家飲み部
118
MAJ
田酒が大好きな会長に手土産で買ったのですが、自分用にも欲しくなって仕入れ日にゲット♪ 光栄菊を飲もうかと思いましたが、明日お渡しする前に味見しとこうと開栓しました。 バナナのような甘くてフルーティな香りがそそります♪ 滑らかな口当たりから程よい酸味としっとりした甘旨味が溢れてきますね♪😋 甘旨が舌の上に残ってるうちにスッと現れた苦味とともに切れていき、次の杯へと誘われます♪ ホント飲み飽きしない深い味わいですね〜♪😆 何で田酒はこんなに美味しいんでしょうかね? キムチ豆腐on胡麻油と一緒に飲んでるといつの間にか残り一合。。。 勿体無いので明日にキープです。😅
まえちん
MAJさんこんばんわ🌃 自分も入手することが出来ました😀明日開栓しようと思っておりました。投稿をみて楽しみになりました😇明日が待ち遠しい🤤
enoshima
MAJさん、こんばんは~ 田酒で、バナナ系の香りですか!?なんか、そそられますね~😊絶対美味しいヤツですやん(^_^) 銘柄名に紅葉とあるので、ひやおろし的なお酒なんでしょうかね✨
Manta
MAJさん こんばんは^ ^ 今日の仕入れ時、このお酒がありました。 今回は呑んだ事のない銘柄を中心に購入したので、スルーしてしまいました🥲 田酒好きとしてはやっぱり買っておけば良かったかな😭
遥瑛チチ
MAJさん、こちらでもこんばんは🌆 ワタシも今週、紅葉🍁ラベルゲットしました👍 なんとか紅葉🍁シーズンのうちに開栓したいと思います❗️
honda
MAJ さん おはようございます☀️ 桜ラベルも綺麗でしたが紅葉ラベルも綺麗ですね🍁  会長喜びますよ😉 味見しなくても美味しいの分かってますよね😏
MAJ
Maechinさん、こんばんは!😄 流石に安定の美味しさでしたからワクワクしながら飲んじゃってくださいね♪😋僕も残りをチビチビやってます♪😆
MAJ
enoshimaさん、こんばんは!😄 この季節なのでおそらくひやおろしなんだろうと思いつつ飲んでました♪😋でも、もうすぐ新酒リリースなのでそっちも気になってます♪😆
MAJ
Mantaさん、こんばんは!😄 間に合えば是非ゲットされて下さい〜♪👍田酒は見掛けたら買うようにしてますけど、そもそも中々見掛けません。😂
MAJ
遥瑛チチさん、こんばんは!😄 おぉ〜無事ゲットされてましたね♪👍ホント美味しいので我慢が大変ですよ〜。😁新酒が確か今週リリースなので、狙っていきましょ〜♪😆
MAJ
hondaさん、こんばんは!😄 田酒を疑った僕がアホでした。😅安定の美味しさだったので、安心して会長に渡せましたよ♪👍めちゃ喜んでくれたのでオッケーでした♪😆
alt 1alt 2
酒のひさや
saketaku
60
みやぞー
開栓注意。キュポンッ!って栓が飛びます(^O^) 冷たいうちは微炭酸で軽やかな味わいですが、時間が経つとお米の甘味、深みを感じることが出来ます。好きです♪
Kubota雪峰純米大吟醸山廃
alt 1
alt 2alt 3
酒のひさや
14
superbebe
久保田の最高峰「萬寿」を山廃造りで醸した限定品。冷酒での「繊細さ」、ぬる燗での「力強さ」、燗酒での「コク」。様々な温度帯で様々に変化する味わい。 税込2,980円、720mlより少し小ぶりの500mlの瓶です。
Kubota翠寿大吟醸生酒
alt 1alt 2
酒のひさや
4
superbebe
久保田の季節限定品です。この翠寿は4~9月の期間限定、4合瓶サイズのみの販売です。価格は3000円前後、かなり高価ですが、それだけの価値があります! フレッシュでフルーティ、瑞々しく繊細な口当たり、旨味たっぷり。柔らかな味わいスッキリとして飲みやすい。すべての久保田の中で私のお気に入りのラインナップの1つ。おすすめ!
Aramasa秋櫻 コスモス 2018生酛
alt 1alt 2
酒のひさや
9
superbebe
新政らしい乳酸系のフルーティな吟醸香。舌にピリッと来る感じが好き。ライチ、チェリー、パイナップルの味がする、ほんのりとした木の香りと柔らかな酸も感じられます。 濃厚豊潤でも値段も高いです。
Nabeshimaパープルラベル 山田錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒のひさや
5
superbebe
福岡 酒のひさやさんにて。 きめの細かいガス感と甘くフルーティーな香り、山田錦ならではのボリュームある米の旨味が口の中で広がります。 酸は弱めで甘みがあり、控えめな苦みとのバランスも良く、高レベルの仕上がりです。