Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

飛来 kizuna名酒ギャラリー

10次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

27110もよもよたかゆき

时间轴

alt 1alt 2
飛来 kizuna名酒ギャラリー
外飲み部
17
もよもよ
店長のおすすめで変化球ながらどぶろくを頂きました。ハッピー太郎醸造所は、どぶろく界ではちょっと有名な酒造だそう。こちらは、贈答用にならない規格外品ブドウをミキサーにかけ混ぜることで、お米とぶどうの渋みや甘みを一体にすることを狙ったらしいです。 開封時はかなり炭酸が強く、なかなか開封ができないという事態。味はかなりドロドロで、葡萄の酸味・苦みと甘酒っぽい酸味・甘みが混じり、炭酸も混じって初めての感覚。すごく面白い。どろどろしていてかなり飲みごたえあります。 こういった領域もあるんだなぁと、しみじみ関心しました。何事も体験。おいしゅうございました。
Hiran絆 KIZUNA 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
飛来 kizuna名酒ギャラリー
外飲み部
53
もよもよ
飛鸞の最高峰に位置づけられる特別な一本です。地元平戸産の山田錦を100%使用し、39%まで磨き上げたお酒。造りは生酛。どんな味がするのでしょう? 高精米のお酒らしいすっきりした綺麗さがあります。クセがなく香りも良い、誰もが美味しいと思える感じ。しかし、生酛からくる個性もあり、私はクリーミーなオレンジっぽい柑橘を感じました。 たまに高級酒を飲むと、色々と気付きがあります。
Utashiro玉響(たまゆら)
alt 1alt 2
飛来 kizuna名酒ギャラリー
外飲み部
54
もよもよ
佐渡島の銘酒、雅楽代です。玉響は「ほんの少しの間」という意味の大和言葉だそう楽しいひと時を過ごしてほしいという想いからつけられたそうです。 原酒で14.5%の低アルタイプで流行りの感じ。味はキレイなスッキリ系乳酸の甘みで、ライトなカルピスのよう。飲みやすいしめちゃ美味い。優しい味わいでスルスル飲めます。 こういうのは白身魚のお刺身とか合うのかなー。単品でも十分おいしいです。
ジェイ&ノビィ
もよもよさん、こんにちは😃 マサヨさんはモダン過ぎずに飲みやすくて良いですよね😋確かに単独でも食中酒でも万能って感じですね🤗
もよもよ
ジェイ&ノビィさん、酸味が強すぎず華やかすぎないところが、食事とも合わせやすいところかもしれないですね!モダンなお酒寄りではありますが、個性はしっかりあって美味しいです。
Kaze no MoriALPHA1 次章への扉
alt 1alt 2
飛来 kizuna名酒ギャラリー
外飲み部
62
もよもよ
奈良の銘酒、風の森です。ALPHA1は、これからの日本酒の可能性を広げ、日本酒の世界への扉となるよう「次章への扉」と名付けられています。この蔵は結構新しいコトに挑戦している印象。 菩提酛といういにしえの手法を使っています。自然の乳酸菌からくる味わいの奥行きや複雑性があります。米感とややお酢のような酸味。ただ、バランスは良く飲みやすい。リンゴ酢の様なフルーティさ。 新たな取り組みは応援したいですね。風の森は他にもいろいろな挑戦をしているみたいで、面白い蔵ですね。