にゃんちゅうYuki no Bosha製造番号酒 大吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2021-12-12T04:10:26.373Z22にゃんちゅう美味い。クリーンかつ、フルーティさもありながら、ただそれだけで終わらないボディ感もしっかりあるので、単体だけでなく食中酒にも良い。 この時は穴子におすすめしていただいたが、悪くない組み合わせだった。これもまたもう一度飲みたいお酒のひとつ。
にゃんちゅう百光Tatenokawa ShuzoYamagata2021-12-12T03:14:11.505Z20にゃんちゅう高精米ならではのクリーンさと上品な甘さ。余韻も甘ったるいことはなく、良い意味でスッキリとしたキレのいいお酒。間違いなく美味い。 ただ、3万弱の値段なりの価値があるかと聞かれると、(もう一方の天雨含め)難しい評価になると思う。クオリティは素晴らしいので、貰い物としてなら嬉しい部類。 むしろ楯野川の通常ラインが飲んでみたくなった。にゃんちゅう本領を発揮するとはどういう状態でしょうか?
にゃんちゅうHououbiden大吟醸 別誂至高Kobayashi ShuzoTochigi2021-12-12T02:41:17.989Z30にゃんちゅうシンプルに美味い。軽やかでバランスもよく、シーンを選ばない美味しさ。決して安くはないけれど、値段以上の価値はあると思う。機会があればまた飲みたい。
にゃんちゅうHorai幻とは手に入らぬことWatanabe ShuzotenGifu2021-12-12T02:06:18.686Z24にゃんちゅう3000本生産なので、幻というほど手に入らないことはない。アル添だけれど、アルコール辛いということはなく、旨味強めな味わいをスッキリと切ってくれるので、飲みやすい。名前のブランドがなくても、食中酒として普通にアリなお酒。
にゃんちゅうTenjuひやおろしTenju ShuzoAkita2021-12-10T09:41:24.749Z10にゃんちゅうなでしこ酵母を使った珍しい酒。チャーミングな小粒の花びらと、イチゴのようなほんのりとした青味も感じる甘さ。ぼちぼち。
にゃんちゅうGakki MasamuneOokidaikichi HontenFukushima2021-12-10T09:39:13.777Z11にゃんちゅうメロンのような爽やかな風味と軽やかな甘さ。ぼちぼち美味い。
にゃんちゅうトリックオアトックリImayotsukasa ShuzoNiigata2021-12-10T09:38:07.150Z7にゃんちゅうハロウィン限定ラベル。アルコール感を感じた後に爽やかな甘さとキレ。
にゃんちゅうReimeiTaikoku ShuzoOkinawa2021-12-10T06:20:38.962Z2にゃんちゅうアル添タイプ。評価は分かれるようだが、個人的には冷酒でも食中酒としては悪くない。
にゃんちゅう女鳥羽の泉 山廃純米Yoikana ShuzoNagano2021-12-10T06:14:13.791Z1にゃんちゅう美味い。20%の高アルコール。山廃の割には柔らかくすっきりした印象だが、アルコールが苦手な人だと重さを感じるかも。