Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
石見銀山Iwamiginzan
109 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Iwamiginzan 风味图表
Iwamiginzan 1

大家的感想

Ichinomiya Shuzo的品牌

RikaIwamiginzan岩見辛口

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Oda Odacho, Oda, Shimane
map of Ichinomiya Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
23
タロウ
うすーく色づいているがほぼ透明 華やかな香り。パイナップル、バナナ、リンゴ、ちょっと苔っぽさもあるけどほとんど果物。 冷やしてって書いてあるけど、申し訳ないが常温で。甘味が主体で酸味は僅かにある程度、ミネラルのキュッとしたテクスチャと渋みが後味を締める。 ぬる燗につける。ネチャネチャした甘味ではないが、甘味がくどい。ミネラル感によってギリギリバランスは保たれる。 これはどうかな〜。山陰的な味と最近の味と間でどこに主軸を置くのか、技術的な問題じゃなくてアイデンティティと商業的なところで味わいの作り方に迷いがあるんじゃないかな〜。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
osu-shi(♂氏)
境港から出雲に移動して🚃。 初めましての改良八反流で醸した特純。美味しかった、というのは覚えてます💦🤣 てか、島根の酒蔵さんの数凄っ!!笑 さすが日本酒発祥の地😭😭😭 #ツバメヤ #改良八反流 #出雲飲み
alt 1alt 2
alt 3alt 4
saketaku
26
Tsukune
ああ、旨い。 終始、美味い酸味が支配。 でもキツく無い、穏やかな酸味。 呑みやすい。 香りも味わいも青いスイカみたい。 幻の酒米『改良八反流』使用との事。 化粧箱が素敵でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
60
のぶのぶ
いちど、浜田で浜田城に寄るために下車した後、スーパーおきで新山口へ 私の初 山口線 途中、やまぐち号の旧型客車ともすれ違いました。 お酒は少し酸味を感じ、それがクセになっているようです。 純粋な旨味というより、このクセのある甘みといったものを感じます。 私は独特な風味のお酒は好きなので、このようなお酒は◎ですね。
ポンちゃん
のぶのぶさん、お城も行かれたんですね!いいな~見てるこちらもテンション上がります⤴️⤴️⤴️
のぶのぶ
ポンちゃんさんも酒好きの城好きですか?! 続100名城の浜田城です。 このコロナの時期、観光化されてない城巡りはよいですよ。 密にはならないですし、人が少ないので、かつての曲輪を妄想できますし
alt 1alt 2
家飲み部
56
hikarudayo
三瓶へツーリングに行った先の、 三瓶ワイナリーにて購入しました、 旨スッキリで今まで飲んだ中でもキレよくて驚きです。 これは飲みすぎてしまうお酒だよ。 バイクなので四号瓶買えんかったのが悔しい、 もう少し大きいウエストバック買ったほうが良いな、 三瓶へは良くツーリングに行くので純米吟醸も買ってみたい、飲んでみたい。

Ichinomiya Shuzo的品牌

RikaIwamiginzan岩見辛口

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。