Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
國乃長國乃長
172 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

國乃長 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

國乃長純米吟醸原酒生酒
alt 1
58
グラ
お初の銘柄です。しっかりとした日本酒感ある香り。フレッシュ感と米の甘味を強く感じます。後味はキレがあります。モダンさもありますが、どちらかというとクラシック系。美味しい。
bouken
グラさん こんばんは😃 関西でも何処でも売ってる銘柄では無いので(蔵直接行くほうが早いくらい)福岡にも売ってるとは驚きです😳ラベルのイメージと違ってクラシックですよね😁
グラ
boukenさん こんばんは。購入したお店は結構他で取り扱いしてないお酒を仕入れるお店でこのお酒も福岡ではウチくらい、と言われてました🍶クラシックなんですが旨味、米の甘味が良い感じでした。
alt 1
家飲み部
18
ハスキー
ラベルの甘口という文字に惹かれて購入。 こういうのも甘口に入るんですねー、つくづく難しい…しっかりした濃いイメージでご飯にはよく合うと思いました。
國乃長純米吟醸生原酒 カエルラベル純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
寿酒造
家飲み部
31
いーじー
時間がなくて時差投稿💦 福岡の酒屋さんで国乃長のカエルラベルが可愛いと聞いたので、この帰省中に酒造さんに訪れて購入しました。 レア度は非常に極めて高め。そもそも国乃長自体が大阪府外では滅多に見ないです。 冷酒で。 爽やかな白ブドウの香りがかすかにします。 甘味がある爽酒タイプ、コクも若干あり。 ぴちぴちとした口当たりで飲みやすいです。 余韻は普通。 日本酒初心者でもスイスイ飲めれます。
國乃長とんださけ 純米吟醸純米吟醸
alt 1
家飲み部
28
ぽん
寿酒造 「國乃長 とんださけ 純米吟醸」 大阪府高槻市の蔵。 江戸初期、摂津富田は伊丹・池田と並ぶ清酒の産地でした。 純米吟醸でありながら吟醸香は控えめ、米の旨さの引き立つ味わい。 #日本酒
國乃長カエルラベル 純米吟醸生原酒
alt 1
24
ぐんまー
『國乃長 カエルラベル 純米吟醸生原酒』 ■都道府県:大阪府高槻市 ■原料米:国産米 ■精米歩合%:60% ■日本酒度:− ■アルコール度数:16度
alt 1
97
しんじょう
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常にシャープで爽やか、淡麗ではないボディ太めの辛口酒です 冷やしておいしい純米酒 濃い個性はないですが、普段飲みに良いです これだと横のカエルの吟醸生酒も良いんやろなと想像しましたが、激弱な肝臓の悲鳴が鳴りやまず断念しました かえるさん、また会いましょう
alt 1alt 2
20
Shin
初めての大阪摂津富田のお酒 うーん、特徴がないなあ。 最初に浮かんだ言葉。その次は飲みやすい。 次はないかな。

Kotobuki Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。