じゅんさん國乃長芳醇酒純米Kotobuki ShuzoOsaka2023/12/20 07:35:542023/12/11大衆そば酒場 しのぶ庵24じゅんさん高槻のお酒。国乃長 純米。 甘いね。。。 あと、少し後味残ります。 アルコール度数 16% 精米歩合 70% 日本酒度 -8前後 大衆そば酒場 しのぶ庵 新大阪店
ぽん國乃長とんださけ 純米吟醸純米吟醸Kotobuki ShuzoOsaka2023/11/12 13:19:542016/2/10家飲み部28ぽん寿酒造 「國乃長 とんださけ 純米吟醸」 大阪府高槻市の蔵。 江戸初期、摂津富田は伊丹・池田と並ぶ清酒の産地でした。 純米吟醸でありながら吟醸香は控えめ、米の旨さの引き立つ味わい。 #日本酒
ぐんまー國乃長カエルラベル 純米吟醸生原酒Kotobuki ShuzoOsaka2023/9/28 09:48:0924ぐんまー『國乃長 カエルラベル 純米吟醸生原酒』 ■都道府県:大阪府高槻市 ■原料米:国産米 ■精米歩合%:60% ■日本酒度:− ■アルコール度数:16度
しんじょう國乃長純米Kotobuki ShuzoOsaka2023/9/26 13:06:5597しんじょうOSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常にシャープで爽やか、淡麗ではないボディ太めの辛口酒です 冷やしておいしい純米酒 濃い個性はないですが、普段飲みに良いです これだと横のカエルの吟醸生酒も良いんやろなと想像しましたが、激弱な肝臓の悲鳴が鳴りやまず断念しました かえるさん、また会いましょう
Shin國乃長大吟醸Kotobuki ShuzoOsaka2023/8/28 10:32:5220Shin初めての大阪摂津富田のお酒 うーん、特徴がないなあ。 最初に浮かんだ言葉。その次は飲みやすい。 次はないかな。
miz_hiro12國乃長芳醇酒純米Kotobuki ShuzoOsaka2023/8/26 11:49:54Masakiya (正起屋)13miz_hiro12日本酒度-8で、歩合70%ときくと、結構甘々でくるかと思ったけど、甘さとキレが共存するという珍しいタイプ。 1合で400円で出す店側も大概だけど、4合瓶1265円税込で出す蔵側もすごい。
もんがむ國乃長大吟醸Kotobuki ShuzoOsaka2023/5/4 11:22:4115もんがむ精米歩合50% やや辛口。 随分前の頂き物で、しばらく常温保存(放置?)されていたので心配したけど、問題なし。 吟醸香が弱いのは時間が経ったせいか元々のものなのか… #日本酒部
とっきー國乃長純米Kotobuki ShuzoOsaka2023/4/12 12:19:032023/4/12家飲み部37とっきー「クニノチョー」と読みます。 かなりクラシカルなタイプのお酒ですね。 「芳醇甘口」と記されている通り、お米の香りや味が強めです。 そのわりにキレがあります。 これぞ「The 日本酒」という感じで、逆に新鮮でした。 ----- なお、自分事で恐縮ですが、ようやく「さけのわ」アプリで全国制覇できました😇 ちょっと達成感あります。 2週目もがんばります!🍶ひっさんとっきーさん、全国制覇おめでとうございます㊗️ 2周目も楽しみながら爆進していきましょう👍とっきーひっさん、ありがとうございます! お互い楽しみながら日本酒の世界を旅していきましょう!
たっつう國乃長純米吟醸 無濾過生酒Kotobuki ShuzoOsaka2023/4/10 11:42:092023/4/1022たっつうコンビニで購入。 高槻の地酒です。米の旨味を感じつつ、後味はスッキリ。食中酒に最適です! ラベルにカエルが描かれているのは、水がキレイな場所にはカエルがいるから、という意味らしいです。
sachidoremi國乃長吟醸生貯蔵酒 精米歩合60% alc.15%Kotobuki ShuzoOsaka2023/3/11 12:59:312023/3/1114sachidoremi地元スーパーで購入。スッキリ飲みやすく、爽やかな味。