Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1
20
inami
山口県内限定販売品。口当たりは柔らかく、甘味がフワッと広がる。生酒ながらカッと来ず、ふんわりと抜けていく。とても飲みやすく、美味しいお酒。
alt 1alt 2
24
kiho
阿武の鶴さんの生酒344。 いまはガス感のあるおりがらみの生酒ですが、未開栓で2週間置くとスパークリングになるそうです。 これまでの生酒より少しビターな印象。でもあとくちが良いのでいくらでも飲める気がします。 もう1本はスパークリングになるまで待って開栓します。 5月12日追記 スパークリング化したものは開栓時にまるでシャンパンのような勢いで栓が飛びました。 味はよりビター。これは今後も作ってほしいものです。
つよーだい
こんばんは☺️ なんだか面白そうです スパークリング楽しみですね スパークリングになるまで待つのは少し酷くな気もしますが開栓楽しみに待つのもいいですね 自分は多分待てずに開けてしまいます笑
kiho
つよーだいさん、スパークリング化が楽しみです♪ 私も1本だけだと2週間待ちきれなくて開栓すると思います(笑)
Abu no Tsuru純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
44
おかえり寅さん
俺様はブルーザープロディ、今日のお酒は果物の匂いがしたな。少し甘くてスッキリ飲みやすかったぜ! また飲んでやってもいいな。 阿武の鶴酒造が作る酒は、俺は大好きだぜ‼️ 冷やして飲むのが最高だ✨ これを飲んでから、俺の宿敵テリーFジュニアを血祭りにしてやるぜ!
つよーだい
ブロディー懐かしいです
おかえり寅さん
つよーだいさん、 俺のこと知ってってくれて、ありがとう😉
alt 1alt 2
4
v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』
『炎~en』 立ち香 リンゴ🍎 酸旨苦 リンゴ🍎&穀物 戻り香リンゴ🍎&穀物、アル香 これも辛口ですな(^_^)
v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』
この酒を作った隆太郎さんが、中々魅力のある人物。32年間酒造りを辞めていた蔵を、インテリアデザイナーを辞めて再開。
v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』
幾つかの蔵で修行して、東洋美人の蔵でタンクを借りて酒造り開始。
v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』
物置と化した実家の蔵を、一年間かけて片付け、本格的に自分の酒造りを開始。

abenosturu shuzou的品牌

MiyoshiMijoshiAbu no Tsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。