Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
菱湖Ryoko
935 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ryoko 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Ryoko純米大吟醸 おりがらみ
alt 1alt 2
49
ベルゲン
職場の尊敬する先輩から頂いた一本です。 りょうこと読むと何回か教えて頂いたのですがなかなか覚えられない😅 貰った日に早速頂きます。 香りはあまり感じません。 甘い日本酒が好きな先輩から貰った酒ということは…やはり甘い!甘みが濃いですね。酸味やほのかなガス感もあり、良い感じの余韻です。 普段飲まないタイプの味でしたが美味しかったです!
Ryoko(りょうこ)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
213
loopy
(私が飲んでみての感想) 前から飲んで見たかったお酒が吉野酒店さんにあったので思わず購入してしまいました。見た目は僅かに黄色味あり。上立ち香は控えめにフルーティーさを感じる。口に含むと上品な甘酸っぱいフルーティーな味がした旨味が口に広がります。同時に飲み比べた出羽桜「雪漫々」と比べると味わいはよく似ていますが芳醇さは控えめでサラッとしています。しかし両者とも旨い酒で際限なく飲んでしまう危険な酒です。 瑞々しい梨のような香りと、ふくよかでやや甘めの味わいは、飽きることなくするりと喉を越えてゆきます。 ■製 造 者:峰乃白梅酒造(新潟県) ■使 用 米:山酒4号 ■精米歩合:60% ■酵 母:非公開 ■アルコール度数:16% ■日本酒度:−1.0 ■酸 度:非公開 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:1,800ml ■価 格:3,278円(税込)
loopy
写楽をヒットさせた杜氏さんがこちらの酒蔵で醸したお酒だと酒屋さんで聞きました。 詳しくご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
alt 1
99
オデッヘイ
最近にごりばかり飲んでいたので辛口が飲みたくなりました 全く知りませんでしたが近くの酒屋で薦めてもらい一発購入✌️ おせちに合いました🤗 ニューイヤーぽいラベルも👍ですね
Ryoko純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1
45
ぜきお
3杯目。 初めて飲むなぁ。フルーティな香りに、おりがらみなのにスッキリとした味わい。美味しい👍注目しておこ。 ⭐️⭐️⭐️⭐️
Ryoko純米大吟醸おりがらみ
alt 1
52
ララの酒
なめらか、円やか、白ブドウの優しい甘味、酸も控えめで、スルスルいきます。おりはわずかですが、苦味のアクセントに。😋  穏やかで優しい美酒。ラベルも素敵です。🐈️🐈️ 強風の中、久しぶりの30kジョグで疲弊しましたが、足を引きずって楽園台のいとう酒店にてゲット。
Ryoko純米大吟醸 山酒4号 おりがらみ生純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
44
しんしんSY
この日もお酒は3種でお終い 店長さんが持ってこられたのは菱湖のおりがらみ この季節には福禄寿さんでよく頂いてました 2021年は精米歩合45%でしたが昨年、今年と純大を名乗ってますが知らないうちに50%に変わってました こちらも口開け シュワシュワ感大 適度なおりがらみ 新酒のフレッシュさも兼ね備えてます こちらはしっかりお代わりして 意外にも先日よりも酒量は抑え気味になってしまいました もう少しチャレンジしたいお酒がありましたが今宵はこの辺にしておきましょう この日は雪がしんしんと降り続き道路はかなり雪が積もって歩くの心配😟 タチの春巻きはおみやにして明日の朝ホテルで食べましょう サービス感謝🤭 年明けには盛岡でゲットしたお酒を新年の振る舞い酒にしますよと約束して帰路に (昼にもランチで福禄寿さんを訪れお酒の品揃えと席の確保を) 蘊蓄 アルコール度 16度 日本酒度 -1 酸度 1.5 原料米 山酒4号(山形県産) 精米歩合 50%
Ryoko秋あがり純米吟醸
alt 1
家飲み部
80
takeさん@しぞーか
お疲れ様です。今夜はこちら。 平成の時代、新潟三梅の中で一番多く呑んだのは峰乃白梅でしたが、菱湖は初めて。スッキリした中に穏やかな香りが心地いいです。ラベルの文字が素敵です。 菱湖 純米吟醸 秋あがり 峰乃白梅酒造(新潟県新潟市)

峰乃白梅酒造的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。