Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
千両男山Senryootokoyama
82 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Senryootokoyama 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Senryootokoyamaしぼりたて純米新酒純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
27
PrinceMichael3_
強めで濃いです。穀物由来の香りながら生酒らしい香りが相まっています。後味はしっかりですが思ったより長く残りません。 2日目になると味わいがとてもよくなりました。 アテとの相性 白子ポン酢◯++ ワカメしゃぶしゃぶ◎ 鳥唐揚げ◎ 個人的好み★★★☆☆
alt 1
alt 2alt 3
リカーショップコンノ
家飲み部
76
etorannzyu
雨後の月を1合で終わらせたので追加開栓(笑) 岩手で飲んだ事が無い数少ない銘柄🍶 香りは…ヒネってる?😅 オフ会で飲んだ死神を思い出させる様な独特の香り😱 吟醸酒らしさが感じられない😅 味わいもどっしりとして重く 濃厚で色んな味が混ざった様な 名状し難い複雑な味😅
遥瑛チチ
コチラでも失礼します😊 死神と似たような味でしたっけ❓ ってか、千両男山自体お目にかかれません…💦 死神リピ飲みしてみるかなぁ
etorannzyu
遥瑛チチさん こちらでもこんにちは😃 私もあまり飲まない銘柄ですし 保管状態微妙でしたから劣化していた可能性が😅 死神リピートとは凄い😮
Senryootokoyama港に朝日、水面の光純米
alt 1
alt 2alt 3
51
Chokki
千両男山 港に朝日、水面に光 60% 16~17度 720ml 1320円 宮古に酒の買い出しに。宮古周辺のお土産屋にはどこもこのお酒が置いてあったので購入。復興支援の意味合いも込めて四合瓶を2本。 家で開栓一口目。 むーん、香りからイマイチだぞ。 口に含むとアルコール感つよめ。純米酒だが余計な味が付きまとう。。ヒネまでいかないけどまあそれに近い。 辛口だがアルコールが荒い。度数は16~17度と高めなのだがそれなら14~15に抑えた方がよい。 どう美味しく飲むべきかと思ったらとりあえずは油モノと食べること。うん、まあまあ悪くないというか、誤魔化せるというか。 次は燗。ああ、この飲み方が利口か。。ふぐヒレの入っていないふぐヒレ酒のよう。こう楽しむしかない。 ネットで調べるとこの蔵はこの商品をイチオシしてるようでちょっと頼りないと感じる。 何か造りを見直し、東北の復興はもとより蔵の繁栄につなげてほしい。☆3の下 評価☆☆☆  20211028
alt 1
alt 2alt 3
68
のぶのぶ
宮古から始発の三陸鉄道で、移動。 三鉄車内で三鉄のお酒を呑みながら… 一口飲むと甘みが広がりますが、口の中に残らずあっさりしている印象です。 また、香りは味以上に感じる印象で、純米酒が定番の私には、少しビックリするくらい。 ただ、おつまみなど有れば最高でしょうね。 朝から乗客一人でゆっくりした車内でお酒を嗜む。 最高の気分ですが、朝イチなので、控えめにスタートします。
マナチー
のぶのぶさん、おはようございます😆 ポケモン列車ですね🥺一人だけの列車贅沢ですね😆
のぶのぶ
マナチーさん そうなんです。いい大人ですがポケモン列車ワクワクしました。さらに、鉄道会社からすると空いてるのは大変なんでしょうが、私にとっては人目を気にせず呑み鉄ができる環境で、至極贅沢な時間でした。
遥瑛チチ
のぶのぶさん、おはようございます😃 宮古の酒ですね❗️ いいなぁ😅 飲み鉄ともどもチョー裏山です‼️
のぶのぶ
遥瑛チチさん コメントありがとうございます😊 そうなんです。自分自身が羨む?憧れる?三陸の呑み鉄。いい景色といいお酒でした。
alt 1alt 2
家飲み部
30
Brubeck
みちのく岩手は宮古のお酒を賞味。 「〜男山」という銘柄名、いろいろありますね。「〜正宗」の次くらいに多いのかも。 最初は焼肉の食中酒として呑んだからか、サッパリめの味わいに感じましたが、普通の食事とあわせて飲むとなかなかに芳醇でまろやかな甘みを感じました。北国のお酒としては、濃醇な部類かと思います。 震災にも負けず、美味しいお酒を醸す蔵元の気概に敬意を表したくなる甘露な美酒でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
57
sakepower
なんだか男山って色々あっていつも分からなくなるんですよね(^_^;) 立ち上がりからがっつり来ますね〜 ちょっとクセがある感じがマニアタイプかなって感じですね〜
Senryootokoyama港に朝日、水面の光。純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
88
マグロ漁船
岩手県は宮古のお酒。 震災復興のお酒。 あれから10年。あっという間。 ちょうど関東を離れたタイミングで、関東に住む家族や友人知人のことが心配でたまらなかった記憶がある。 まだまだ大変な思いをしている人は沢山いる。 そんなことを思い出したり考えたりしながら頂く。 立ち上がる香りはほとんど感じない。 口に含むと、薬っぽいような草っぽいような、いやスモーキーのような匂い。それと炊いた米の香りが合わさったような独特の癖がある。 その後は米の旨みをしっかり感じさせる旨口系の味わい。 最初の独特の癖が気になる。 あまり感じたことのない風味。 中盤~は主張しすぎない旨口系で好みの感じだったが。。。 好み度 68点
alt 1
saketaku
24
くまお
オンラインイベントの東北応援復興フルコースに当選し、頂いた食材の中に菱屋千両男山が入ってました。「港に朝日 水面の光」との特別ラベルに重みを感じます。魂こめて参加いたします。
Senryootokoyamaフェニックス 復興弐号特別純米生酒
alt 1alt 2
38
酔生夢死
精米歩合60% アルコール度16 H24.1製造 使用米:華吹雪 日本酒度:+3.5 杜氏は青森の「田酒」で名を轟かせ辻村勝俊さん 強烈な熟成香 ナッツ、木、お米 柔らかいくちあたり レーズンの味わい ながーい余韻 63 飛び切り燗 ツンとくる香り 紹興酒みたいな香ばしさ、お米感 甘酸っぱい口当たり 鼻から抜けるレーズン香 香ばしい余韻 沁みる うまーーい

Hishiya Shuzoten的品牌

HishiyaSenryootokoyama

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。