Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Hisagotaiko金春 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
17
autok
あべの近鉄で出店されていたので、購入。 どれを買うか迷いましたが「金春(こんぱる)」にしました。 調べてみたのですが、「金春」はメーカーさんのHPで通販リストにないようです。ただ近鉄で出店されている店頭写真には毎年映っていて、過去には楽天のリストにもあったようなので、ご存知な方には珍しいものではないのでしょうね。 さて、私の個人的な徳島の思い出に、藍染体験がありますが、その藍染の里から、さほど遠くない場所のお酒。藍染体験を思い出しつつ、いただきました。 しっかりしながらも、飲みやすく、飲みすぎないようにセーブしながら。吉野川を思い出しながら。 さて これはたまたまの偶然ですが、家族が用意してくれたソーセージ。この蔵元さんの吉野川をはさんで南側の町で作られているもので、図らずも徳島の夕べとなりました。 いろんな偶然が重なり、いろんな楽しみありますね。 なかなか想いが伝わらない気もしますが、ご溶射を。
Hisagotaiko阿波天水純米吟醸
alt 1
23
alice_wnda_thx
瓢太閤 阿波天水 アルコール度数15度。精米歩合55% 徳島のお酒。己道との抱き合わせ呑み比べセットがお土産屋さんで売ってる。 フルーティー且つ、旨みのあるお酒。スッキリしているので、生魚や柑橘類と絶対合う! すだちやかぼすを用意していなかったことを後悔した #荒野のありすん
alt 1
22
alice_wnda_thx
瓢太閤 己道 純米酒。徳島産。アルコール度数15度。精米歩合80% さらっとしていて、水のうまさを感じられるお酒。 岡山で飲んだ純米酒と近い気がする。あっさりしているので、比較的何にでも合うと思う。特にシーフード。 #荒野のありすん
Hisagotaiko山田錦60%純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
bouken
近鉄百貨店のイベント、日本酒めぐりで購入。 純米吟醸と飲み比べしてコチラが印象良かったので購入。フレッシュで柑橘系?入口も甘いけど後半ズシッとした甘旨味がやってくる。そういや瓢太閤って百貨店の催事でしか見かけないよね。 日本酒を造ってる蔵は書いてる住所と別の阿波市にあるらしい
Hisagotaiko阿波天水純米吟醸
alt 1
84
stst
前に徳島土産で買ってきました。徳島と言えば「鳴門鯛」ぐらいの気持ちでいましたが、いざ行ってみると色々あって目移りしてしまいますね✨ そこもまた日本酒の魅力だったり。 開栓して注ぐと青リンゴのようなフルーティーで瑞々しい香り🍏 口当たりは“天水”と名にある通り水のようにスルッと入っていきますが、味わうと段々とお米の旨味と甘味が膨らんできます。リンゴのような含み香も重なって、さながらリンゴジュースのようです! しかしその裏でピリッとした辛味も出て口の中を引き締めてくれて、余韻もスッと引いていくので飲みやすいです。 “天水”って徳島だと阿波踊り好きな人の事を示す言葉なんですね! この「阿波天水」も阿波踊りのような華麗さを感じさせる一杯でした。
Hisagotaiko初しぼり純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
99
Manta
瓢太閤 初しぼり 47都道府県制覇への道!! 徳島県。 徳島県と言えば、三芳菊 と思って探して見つからず。 もうポチろうと考えお店も決定。 そんな時、伊勢屋ガリバーで 徳島県のお酒を発見!! 精米歩合、70% アルコール分、17度 甘さはありつつ、控えめ。 酸味もありつつ、控えめ。 裏ラベルにある中味そのもの? 後味に感じるアルコール感が 今時のお酒とちょっと違うかな? でも、このアルコール感が 鍋や刺身に合うのかも😁
遥瑛チチ
Mantaさん、おはようございます😃 いよいよマジック2まできましたね❗️ 残るは南の難関2県、勢いつけて年内に全国制覇いっちゃいますか〜😁
etorannzyu
おはようございます😃 徳島は三芳菊以外ほとんど銘柄知らずにいました😅 どちらかと言えば昔ながらのに近い感じっぽいですね🤔
Manta
遥瑛チチさん こんにちは^ ^ 年内の達成が見えてきました👍 ラストスパートかけますよ😁
Manta
etorannzyuさん こんにちは^ ^ やっぱり徳島と言えば、三芳菊ですよね👍 このお酒を見つけて、びっくりしました😁
5

Taiko Shuzojo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。