Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
21
のび太
濃い山吹色の純米酒のラベルに惹かれました。 確かに水割りみたいな色してます。 キリッとした酸味が心地良いですね。 大人な感じのお酒です。
alt 1
19
NAOKO N.
刺身や美味しいおでんをいただきながら… この写真はなぜか濁りっぽく見えるけど、透明です。 最初の金曜夜、久しぶりの先輩達と共に話とお酒が進む…
Kamitaka純米酒 水酛仕込み純米水酛
alt 1
33
こるね
<ツンデレの 気持ちがわかる 酸苦味> 口当たりは、するする入って酸ぽわん。 そこからさらに酸味がふくらんで、奥から苦味を中心に、ほのかな甘旨も現れます。そして、含み香も後味も酸苦じゅわん。 正直、あんまり得意なタイプじゃありません。ないはず。ないんだけどなあ。なぜか飲み飽きないし、次の1杯を注ぎたくなる。 このレビュー、実は飲んでから3週間ほど経ってます。で、不思議なんですが、レビュー書いてたらまた飲みたくなってるんですよね。「アンタなんで別に好きでもなんでもないんだからね! お弁当作ってあげてるのだって、食材が余ったからなんだから、誤解しないでよね!」っていう気分。なにこの気持ち? ジブリで例えると「魔女の宅急便」の、ニシンのパイが嫌いな女の子。好き嫌いがあって、「私、この切り干し大根嫌いなのよね」とか言っちゃう。でも実はおばあちゃんのことは大好きなんじゃない? 好き度:★★★☆  と思ってたけど、★★★★に修正 ※ブログにはキャラ画像などを補完したフルバージョンを載せます。よかったら「こるね酒」で検索するか、プロフィール欄のリンクからお越しください。
Kamitaka純米酒 水酛仕込み
alt 1
19
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県明石市の酒です。 兵庫県内の酒屋やスーパーではよく見るポピュラーな酒。 ちなみに最近いろんなところで見かけるようになった地ウィスキー「あかし」も江井ヶ嶋酒造の製品です。 色は少し黄色め。 昔飲んだときはベタアマって印象だったけど、今飲むとなかなか辛め。甘さというより、ビターな苦味と奥底の渋みが立って、その後からググッと湧き上がる辛味。ちょっとカドはあるけど、スッとする辛味は魅力的。 ああ、でもこの苦味や渋みの具合なら、燗酒がいいかも。今日は燗酒用の機械を置いてきてしまったからできないのが残念。
Kamitaka純米吟醸酒 中取り純米吟醸中取り
alt 1
88
さなD
使用米は、兵庫県産の山田錦 近所の酒屋の新規取扱い観たいですが、この酒蔵さんは知らなかったなー インパクトはないですけど、なかなかのポテンシャル‼️ 口当たり滑らかで、甘味がジンワリやってきます。 後口はキッチリ苦味とコク。 バランスも良いし、呑みごたえありますね。 今後注目します❣️
5

Eigashima Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。