ささかま3鶯咲純米Kanbai ShuzoMiyagi2025/9/26 11:56:002025/9/26華の蔵家飲み部21ささかま3地元のお酒ですが初めて呑みました。 柔らかな口当たりでその後苦味が出現し切れ味良かったです。 ラベルで「おうさき」と読むことを知りました。 酒屋の解説によると復興を目指す地元大崎の自社田にて原料米「美山錦」「愛国」「ひより」を栽培し仕込んだお酒だそうです。
Takashi鶯咲QuartetKanbai ShuzoMiyagi2025/2/27 21:42:0988Takashi前飲んだ宮寒梅は、美味しかった記憶が🤔 近所の酒屋と寒梅酒造とコラボしたお酒があるのも知ってたけど、いつでも買えると思うと後回しに。 でも、梅の季節だし、と遂に買った(ほぼ、こじつけ) 鶯咲(おおさき) カルテット 鶯咲とは、寒梅のある大崎とかけた、梅に鶯(ウグイス)とか、色々あるらしい 最初、ちょっと酸味を感じる ほんのわずかたけどチリチリ? 甘さは、柔らかくて、少し舌に残る感じ 前に飲んだ宮寒梅より、少しスッキリかも(ハッキリ覚えてるわけじゃないけど😆) フレッシュ、フルーティとはちょっと違う米のやさしい甘さ これもキレイで美味しい😋 2日目は、少し酸味が増してきた感じがする そして、甘みも おまけは、梅の写真
Tomo鶯咲超辛口 寸鉄純米Kanbai ShuzoMiyagi2025/2/19 12:27:062025/2/1220Tomoトロピカル系の香りだけどすっきり辛口。 2件目に行った美人ママのスナックで飲んだので2割り増しだったかも。
ariccy鶯咲Quartet生酒Kanbai ShuzoMiyagi2024/5/26 09:03:252024/5/26家飲み部23ariccy宮寒梅のPB用銘柄 美山錦55%麹にまなむすめ65%掛 香りはやや控えめだけど、白桃、梨やリンゴのようなきれいでフルーティーな香りがする 味は蜜りんごのようにジューシーで甘くて、まるで果汁を飲んでるような感じ アルコール感はやや強いが飲み応えがある上に後味はスッキリしていて飲みやすい 宮寒梅の印象通りきれいで普通に美味しいお酒
shun-ya鶯咲純米酒Kanbai ShuzoMiyagi2024/5/25 08:39:512024/5/1812shun-ya爽やかな果実香があります。 キレもなかなか。 個人的には宮寒梅純米吟醸の方が好きです。
KAZU鶯咲Kanbai ShuzoMiyagi2024/4/2 11:17:232024/4/22KAZU純米酒 国産米 65% 15度 香りと微かな甘み。少し物足りないが絶妙な甘口でスッキリ飲みやすい。85