Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
香住鶴Kasumitsuru
1,200 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kasumitsuru 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kasumitsuru 1Kasumitsuru 2Kasumitsuru 3Kasumitsuru 4Kasumitsuru 5

大家的感想

可以购买的商店

お酒の専門店 『松仙』

商品信息更新于2/27/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Kasumitsuru的品牌

Kasumitsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

600-2 Kasumiku Kobara, Kami, Mikata-gun, Hyogo在谷歌地图中打开

时间轴

Kasumitsuruからくち普通酒生酛
alt 1alt 2
香住鶴 福壽蔵
55
koge2
右のん,また真ん中のんと変わらへんやん!? 辛口とかいいながらめっちゃ甘いねんけど.転がすと酸味も湧いてきてなかなかいい感じの定番酒.
ポンちゃん
koge2さん、こんにちは🐦 変わらへんやんシリーズ大好きで🤣 にごりこんなにいろいろあったんですね!以前行った時もっとちゃんと見て試飲したらよかったなぁ💦💦
koge2
>ポンちゃん ありがとうございます😊 このにごりは少々お高いですがそのぶん舌触りなめらかな旨い酒でした! 香住鶴の祭行かれたことあるんですね、私は香住鶴好きなくせに実は祭は初参加という🤫
Kasumitsuru霞酒純米吟醸生酛
alt 1alt 2
香住鶴 福壽蔵
53
koge2
左のん,コレは霞酒なので他とちゃうから見た目でわかるよ〜 にごりとは違って苦味もなく,美味しい酸味がうまい,すっげぇ旨み持ってるやんコレ……え? あれ? 飲んでなかったっけ.
Kasumitsuru瞬時火入冷却方式乃酒純米山廃原酒
alt 1alt 2
香住鶴 福壽蔵
54
koge2
真ん中のん,コレも変わらへんと思うやろ,名前書いてあるからね!? いつかの瞬時火入冷却方式酒.打って変わってなかなかの辛口! でも暑い中飲むのはうまいね.
Kasumitsuru参拾伍純米大吟醸生酛
alt 1alt 2
香住鶴 福壽蔵
54
koge2
1番右のん,変わらへんやん!? と思うでしょう? 違うんだなぁコレが,ちゃんと名前書いたぁるw 力強い純大吟,辛口フルーティ.すぐなくなってはまうのが名残惜しい!
Kasumitsuru山廃 吟醸純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
67
パパゴン
阪急百貨店で4月2日〜7日まで開催された 第10回旅するSAKEにて、購入。 灘の🍶、詳しくないので、以前、 兵庫県在住の知人にお聞きしたところ、 おすすめで即答!一押し😄だった酒蔵さん。 なので今回のお目当て😄 期待を胸に早速試飲〜😋 おぉ これ火入れなの?  めっちゃ美味しい〜です😋 一押しするだけの事ありましたね さて一升瓶で購入するか、 めっちゃ悩ましいところ😆でしたが…。 ストックの関係で今回はこちらのサイズで😄 グラスの中は、品の良い甘い良い香り 口に含むと、苦味を感じる旨味が 口内にサァ〜っと広がり、飲み干した際 末に僅かな酸味の余韻。 クゥー美味しいね♪ 今度会う時、手土産に 持っていってもいいかな😄 ご馳走様でした♪😋
alt 1
21
まりりん
旅先で美味しかったので購入したお酒を満を持していただきました✨ 華やかな香り フルーティ 好きです。 旅先では香住鶴の飲み比べをした中でこれが一番好みでした!
alt 1
16
おふな
兵庫旅行にて。居酒屋のカップ酒で飲みました。 キレがあるけど、辛すぎるということもなく、飲みやすかったです。
alt 1alt 2
やまや 尼崎水堂店
152
ぺっかーる
一升瓶3本目。 今回は、「香住鶴」を選びました~ お値段なんと2310円!めちゃくちゃお得な一本です。 今回も、四合瓶2本半に分けました。冷酒でいただきます。 帰宅途中のスーパーで、から揚げを買って帰りました。20%引きのイカ天も購入しました。 これがめちゃくちゃ合いますねーー やばいです! お口の中で合わせます。うま~い! このお酒が最後の隠し味!最高の調味料なんだと思われます。 単体ではコクがしっかりの日本酒です。 かーっとくる感じはしません。どちらかといえば甘いかもです。
Kasumitsuru純米大吟醸生酛にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
50
koge2
香住鶴 創業三〇〇周年 限定酒. 兵庫県香美町香住に蔵を構える「香住鶴」は今年で創業300年! そんなわけで今年は300周年記念酒が続々販売されております,コレはそのうちの一本. 何とも落ち着いたマイルド辛口にごり酒.口当たりがシルクのように滑らかで,にごり特有の苦味もなく.辛すぎもせず飲みやすすぎて危険である.
koge2
香住鶴60チェキン\\\\٩( 'ω' )و ////
ポンちゃん
koge2さん、香住鶴60チェキンおめでとうございます🎉🎊 兵庫酒600の次は一銘柄60、6繋がりいいですね😊これはたくさん澱があって唆られます❣️
koge2
>ポンちゃん あざーっす!! シルクで滑らかな舌触りの澱はなかなかのものでした😋
Kasumitsuru洗心甘露水純米吟醸生酛原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
58
koge2
冠頭開けた後,しばらくして「ポンッ」という音と共に勝手に替栓が吹き飛んでさ? いや,発泡酒やないぞ? と思って見たら……生原酒やってんけど……2月から今まで常温で……置いとったん…… 幸い変な味はしないのでよかった🥺 仕込み水を採取した洗心甘露水湧く井戸は、蔵のある香美町と同じ町内で、蔵から北に8.9km程離れた香住港のある海に面した西迎寺にあり、海から100m程しか離れていないにも関わらず塩分のない軟水だという. 元々隣に酒蔵があり,そこが掘り当てたものだという,因みにその蔵の名は「松井酒造」という,京都にある「富士千歳」や「神蔵」を醸しているあそこですね. 口当たりは辛いですが,転がしていると……何この果実味!? 何とも言えない濃い甘酢まっぱさがある,果実味って言ったけど,この風味を醸し出すのはいかにも穀物由来,という旨みである.ゴクゴクいけてしまい私には危険である. 綺麗な薄はちみつ色の液と,少ないが濃く太く長いレッグス.

Kasumitsuru的品牌

Kasumitsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。