Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
國暉Kokki
201 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kokki 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

KokkiBEIGE純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
22
ETENE
國暉 -BEIGE -西陣織 帯シリーズ- 初めて入ってみた酒屋で ひと際目立つ ラベル (後で調べてみると   なんと!西陣織 なんだそうです) に惹かれ 購入  島根県のお酒は 初めて かと思います 当酒は フルーティー華やか よく使う表現ですが 日本酒が苦手の方も 美味しい  と言う 1本であります 低アル ということでライト感  甘ったるいという訳でもなく また お値段も お手頃ということもあり 私も 美味しく頂きました 贈答品 にもなりますね  精米歩合    50% アルコール度数 14度 甘辛    甘口 好み       4.0 リピ      有 ラベルは剝がして取っておこうと思います
Kokki-BEIGE-純米大吟醸
alt 1alt 2
29
腐れ外道
蔵元殴り込み案件。集団で迷惑かけました🤣 ・ジャケ値‥10/10 西陣織ラベル‼︎まさに飛び道具。常軌を逸したカッコ良さ! ・起‥18/20 ライトな麹臭。他方で他に無いフルーティーとも感じる臭気。唯一無二だ。 含みはストレートな蜜系。粘度はすぐに解ける。仄かなAlc感も相まって良バランス。 ・承‥19/20 更に盛り上がる甘味が舌全体に迸る。嫌らしくなる臨界点で止めてあるのがスゴい!舌への乗り方がとにかく素晴らしい! ・転‥17/20 今まで味わった事の無い特殊昇華臭。多分賛否分かれる。米臭の暴発ではあるが、その独特の香りの先走りを甘味で中和させる。香りと味わいの共存、唯一無二である。 ・結‥17/20 辛味も甘味もアリの複雑系の〆。ノリ的には米感が強いか。甘味がスッと解けて行く感じが心地良い。多少ザラつくが、しつこい粘度が無いのが好感。 ・コスパ‥10/10 ¥1,485で購入。西陣織ラベル&風味の違和感無しの信じられん高コスパ。 ・後評‥ファーストインパクト、重たさの加減と何より唯一無二感が高評価の理由。 黒やら紫も戴いたが、本作がダントツで好み。 ●91点
腐れ外道
あまり温度が上がると、安い刺さる感じが目立って来るので要注意。あと、呑み易さ故の飛ばし過ぎにも要注意。 香りが重厚系。味わいは甘旨系。華やかさは縁が無いが、泥臭さを感じられてナイス!
Kokki帯ラベル RED
alt 1alt 2
27
sio_sakesuki
☆3.5 甘いカスタード感のあるリッチな香味 少しナツメグのようなスパイシーな雰囲気も舌乗り後に感じる お燗で飲みたいお酒 あと西陣織ラベルかっこええ
alt 1
15
tottsy
#pon屋 pon屋 050-5456-2088 東京都豊島区南池袋2-23-4 富沢ビル 2F https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13240241/
alt 1alt 2
21
T
辛口中心の造り酒屋が本気で作った甘口日本酒とのこと。まるで甘酒のような風味。蔵元で購入。
KokkiBEIGE純米大吟醸
alt 1
53
つよーだい
純米大吟醸で1600円くらいなんで買ってみた😁 甘酸っぱ系で なかなか美味しい👍✨ ちょっとクセも感じるけど そのクセもいい😆 ラベルも西陣織りでめっちゃかっこいい
chikumo
おはよう❗️ そういやどっかで見たな🤔 思い出せんけど😆
つよーだい
chikumoくん おはよー😁どこで見たんやろね🤔思い出せなくこることが増えていくよね😅
KokkiBEIGE純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
58
hikarudayo
仕事場の近くの酒屋さん、 新規取扱いされたので購入しました。ラベルを剥がしたらコースターとして使用出来るそうです。 料理の仕込み中にちょっこっと一杯、 酸味のお化けですやん、 酸味が強くて解らない、 うーん難しいぞ。 食中酒として飲むと酸味は相変わらずありますがどんな料理にも合います、 日を置くと旨味が増してちょっと 甘ったるい感じに、 まあ変化を楽しむのもアリです、 今日のビールはスプリングバレーの黒です。 他のスプリングバレーより苦味が強い感じです。
Kokki純米大吟醸 赤ワインカスク
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
17
にこちゃん
昨日の光栄菊を飲みつつ、お土産で頂いたハジメマシテの島根の國暉。 すごいの一言に尽きる色艶と深みのあるフルーティさ。もはや日本酒とは思えないくらい別次元の飲み物。 幸せ。

Kokki Shuzo的品牌

Kokki

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。