Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Syuugetuしぼりたて生原酒普通酒原酒生酒
alt 1
Kokoromi (試)
25
bonchi
無色透明。ライチを思わせるフルーティな香り。香りの強さは中程度。口当たりは軽快。含み香もライチ様のフルーティさ。軽やかな酸味から、やがて濃醇な渋味現れる。やや長めの余韻。薫酒かつ醇酒。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
koge2
ほんのり蜂蜜色を帯びている 少し甘口の淡麗大吟醸,とてもクセがなく飲みやすい.しかし,飲み込む時と飲み込んだ後の濃さとコクはなかなかのもの.後に満足感が残る.
Syuugetuにごり酒吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
koge2
めちゃ濃いなにごり酒,度数も18度ある. とろりクリーミーでアルコール度数の高い甘酒.にごりの苦味もそれほど感じず,とろり濃厚な甘味.ただし度数が高いなりのアルコール由来の辛さはある.
alt 1
22
一本義 仙介🇺🇦
兵庫県丹波篠山市の酒です。 これもひょうご酒エキスポにて手に入れた、神戸周辺ではほとんど出回らない酒。 蔵元の方いわく「生産量が少なく、今はほぼ直売だけ」と。 こちらも冷でスタート。 幅の広い、たっぷりとした甘み。 その後すぐ、キレの良い刺激的な辛味がきて、後味を引き締める!キレの良さゆえに、甘みがなんらダルくならない。 温めるとどうか。 フワッと甘みが浮き出し、辛味がババッと消えていく。 軽やかな甘みの味わい、控えめになったが冷のキレのよさは健在の辛味が印象的。しっかり肴の味を受け止める。 先週飲んだ「丹波」の残りも飲みながら、つかの間の酒宴。 昨日は父の日だったのですね。すっかり忘れてた(月曜から夜ふかしを見て思い出した)。例年通りなんにも送ってないや。ゴメンよ親父。 酒が飲める遺伝子をくれたことにはとっても感謝してます。
alt 1alt 2
49
るるちゃん
【HYOGO SAKE EXPO 2022】に行ってきました♬ 沢山の酒蔵さんが出店してはりました! このお酒!度数18! とってもしっかりしたお味で美味しかったー♬ 四合瓶買ったら良かった〜〜〜💦
alt 1alt 2
清酒秀月 狩場一酒造場
家飲み部
99
bouken
秀月6本セットのラスト。少し柑橘っぽい。薄っすら乳酸菌飲料的な雰囲気もある。6本飲んだ中でコレが一番クセ無く飲みやすい。 6本飲んでみた感想は、好みから外れてるし味も全体的に微妙…。これなら好きな4合3本くらい買ったほうが幸せだったわ。
Syuugetu純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
清酒秀月 狩場一酒造場
家飲み部
106
bouken
これまで飲んだ秀月の中では甘め。スッキリしててフルーティーだけど少しクセあり。米はたぶん山田錦だったはず。 フルーティーで甘め寄りだけど果実的な風味ではなく砂糖とかそっち系。 これ300mlで1000円以上するんだよね…。
Syuugetuしぼりたて原酒生酒
alt 1alt 2
清酒秀月 狩場一酒造場
家飲み部
98
bouken
300mlには表記ないけど公式サイトによると、しぼりたて生原酒という商品名みたい。甘辛のバランス良くて飲みやすい。本当に絶妙。白鹿クラシックス限定の生原酒に似てる気がする。 最初に開けた無濾過生より断然美味しい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
清酒秀月 狩場一酒造場
家飲み部
103
bouken
かなりのあらごしタイプ。マッコリみたいに白濁してる。飲むと甘みよりガツンとしたアルコール感が先行する。活性にごりだけど活性感は控え目。最後らへん酸味来る。昔ながらな味わいだけど、これはこれで美味しい。 ネガティブな書き方に感じるかもしれないけど、本当に美味しい。最初ガツンとしすぎだけど🤣後味に柑橘系来るのも良い 4枚目、オリジナルの包紙まで用意されていて凝ってるなと思った。贈答品の需要もあるのかな?
bouken
てか秀月どれもアルコール度数高過ぎ😱
bouken
そういえばマナチーさんどうしたんだろう?
tkmts
boukenさん、おはようございます♪ マナチーさんみないですね💦 気になりますよね😦
bouken
tkmtsさん 3月入ってから投稿無いんですよね😧大丈夫かな?
Syuugetu朝一番しぼり原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
清酒秀月 狩場一酒造場
家飲み部
103
bouken
1つ前の投稿に沢山のコメントありがとうございました😂レジェンドとか言われてるけど一部の人から嫌われてる気がするんだよね。まぁフォロー外したから良いけど…。 前に酒屋さんで私物のお酒飲ませてもらって気になってた酒蔵。 蔵の直販で300ml6本セットをポチりました。買いに行ける距離だけど4合だと結構高いので…。 度数高いから原酒かな?個性的な独特の風味とフレッシュな味わい。少しクラシック寄りの味わいに感じた。 甘味はあるけど全体的にクセの強さが気になる。 アル添感強い感じするのが気になる。正直微妙。 うーん、お取り寄せ失敗かな?幸先悪い😢
Rigel
boukenさんこんばんは〜🤗 1700チェックインおめでとうございます(遅い) 一部の人に嫌われてるんですか?そんな人にはmachoをお見舞いしましょう🤪
bouken
Rigelさん こんばんは🌃 ありがとうございます🥺 他の方には積極的にコメントや❤してるのに自分は❤押しても完全スルーされてるので嫌われてるのかな?と感じました。別に良いんですけどね😇
bouken
あっ、その人もmacho飲んでましたね🤣
honda
あっ❗1700知ってたのに忙しくて💧そして今Rigelさんのコメで気付きました 1700に行ってきます🤣
bouken
えっ⁉🤣
ポンちゃん
boukenさん、遅ればせながら1700チェックインおめでとうございます🎉hondaさんの○ネタ後おそれ多いので、こちらで失礼しました💦 これからもレビュー楽しく拝見させて頂きます😄
bouken
ポンちゃんさん ありがとうございます😹そのご判断正解だと思います🤣 拙いレビューですが、見てやってください🙇🏻‍♂️
うまいうまい
boukenさん、1700チェックイン🎊おめでとうございます㊗️ついこの前1500ってスゴいなって思ったばかりなのにもう1700🤣尊敬して止みません✨いつも色々教えていただきありがとうございます😊
bouken
うまいうまいさん ありがとうございます😃自分でも毎回早いなと思いつつ日々飲んでます🤣
alt 1
38
pika
旅行で丹波篠山に行った際に買ったお酒。すっきりとした食中酒ですね。ちょい冷やし程度だと旨味もバランスよく出ますが、キンキンに冷やすと辛さが際立ってきます。 旅先で買うという冒険をしてみましたが、思いのほか美味しかったです。
Syuugetu月の氷室特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
101
bouken
ほぼ直売しかやってない秀月。 近所の酒屋さんに置いてたので聞いたら個人的に買ってきたやつだったようで。それを少し飲ませてもらいました。 レトロな味をイメージしてたけど雑味なく透明感ある綺麗な味わい。主張が控えめなので食中酒向きかな? 思ったより良かったので今度蔵に行ってみよかな?最寄り駅(30分に1本しか来ない無人駅)から割と近いし。家から1時間ちょっとだしな
5

Karibaichi Shuzo的品牌

Syuugetu

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。