Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Komaizumiアマビエtovo ver特別純米
alt 1alt 2
36
Chokki
駒泉 アマビエtovo ver 特別純米 14~15度 60% 720ml 1500円くらい 昨今のコロナの影響で注目されているアマビエを青森の駒泉も参加。 アマビエが目撃されたという熊本県の熊本酵母を一部使っている。米は調べたら花吹雪とのこと。 購入は東京五反田のイオンリカー。 香りを嗅ぐと少しよくなさげな。 一口目、薄めにさらりと入ってくる。途中から米の旨みが変異して田舎っぽいクセに変わる。 前にビックカメラで売られてた駒泉の別ブランド『作田』の火入れと同じ味だ。ある意味「ベタッ」とした味に妖怪っぽさが現れているのかもしれない。去年駒泉のひやおろしをレポートしたので見返してみると高得点。意外にもアマビエと同じ花吹雪を使っている。なのにクセはゼロ。そうなると駒泉は2度の火入れするとそれが出てしまうのかなあ。 常温、ぬる燗でひらかせて、がオススメだ。 評価☆☆   20200608
Komaizumi純米吟醸無濾過原酒 冷やおろし七力(華想い)純米吟醸原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
20
なおなお
2020.03.25 あきば(新潟市) 🌾国産米(青森県産華想い100%)、精米歩合:55% モヒカン娘と同じく、店主のお勧めです。 七力の名前は聞いたことがありましたが、青森県内の特約店限定の取扱いのため、あまり流通していないようで、実際に飲むの初めてです。 香りが立ち、濃醇な旨味が美味しかったです。
Komaizumi秘蔵参年吟醸原酒古酒
alt 1
17
sato
黄金色原酒 まろやかでしっかり、力強い。 辛口。 食後にウイスキーのようにちびちび呑むのも良さそう。
Komaizumi純米吟醸 しぼりたて生 青系140号
alt 1
11
sio_sakesuki
☆4.0 緩やかに解けるようななめらかな甘み 含むとほのかに青みのある香り 全体的に綺麗系だが飲み終わりに微かなほろ苦さがあり適度な奥行き
alt 1alt 2
12
Chokki
駒泉 ひやおろし 特別純米原酒無濾過 作田を醸す青森七戸市の盛田庄兵衛の酒。 以前買った作田は好みのモノとは言えなかったのだがこれは飲めば飲むほど深みがある。 米は調べると花吹雪のようだ。 「味が乗っている」という表現があるがこれはまさにソレ。元々の旨みがたっぷりに凝縮された酒がひやおろしによってまたさらに味が乗る。 どっしり感、コク、まろみ、酸。どれをとっても乗りまくりの◎酒だ。 評価☆☆☆☆☆  20191122
Komaizumi吟醸純米 無濾過生原酒 ひやおろし
alt 1
10
sio_sakesuki
☆4.0 微かな爽やかさを感じさせるフルーティーな含み香で 酸の効き方と滑らかな甘味のバランスがとても良くどんどん飲めました
alt 1
7
Tkn
開けると蜂蜜とか何かの花にも似たような独特の香り。 味は力強く日本酒!って感じで、思ってたより辛口。 渋谷の東急フードショウで購入。
5

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。