坂の上Juemon純米原酒無濾過古酒Toshimaya ShuzoTokyo2024/3/31 05:39:58Toshimaya Sake Brewery (豊島屋酒造)18坂の上蔵の角打ちイベントハッピーアワー田中屋にて。一年物で90ml 200円!全然フレッシュで発泡あり綺麗なキレで美味しい。蔵の方に聞くとこれ以上の熟成はあまり良くないとのこと。
ペンギンブルーJuemonToshimaya ShuzoTokyo2024/2/21 12:50:4224ペンギンブルーこちらも一ヶ月前の上げ忘れの模様。 フレッシュ・フルーティーな香り。 口に含むとコットンキャンディのよう、艶甘。 蜜林檎的な。 麹の甘い風味、お米はコク旨で、あとから深みを感じる。 米うまー。 この銘柄好きかも。
しゃちまるんるんJuemon純米原酒生酒無濾過おりがらみToshimaya ShuzoTokyo2024/1/3 00:53:432023/3/3蔵元部29しゃちまるんるん猪口に注ぐと、気持ちにごり。 口に含めば、軽く辛口。 チリチリとする。 アルコール感はあるが、飲みやすい。翌日以降が楽しみだな。と感じる。 こちらの日本酒は歩合は55%(麹米)、60%(掛米)で、アルコール度は18度未満。米は国産米100%しかわからず。 日を増しても軽い辛口は変わらないが、喉の手前で甘さを感じる。そして気がつけば酔っ払う。 飲みやすいので「18度?本当かなぁー(笑)」とはなるが、あまり飲まずに軽く酔わせてくれる。どの料理とも合わせやすい感じがする。
ペンギンブルーJuemonToshimaya ShuzoTokyo2024/1/1 08:34:0120ペンギンブルー一口目パリッとした米味。 ちょいと桃のようなフルーティー。 口当たりに僅かなボディ、麹のコク。 醤油が甘辛の牛すじ煮込みに抜群のヒット。 箱が広く、正月や祝日にも落ち着いて飲めて好きなお店。 上野 酒亭じゅらく
南十字輝Juemon純米無濾過おりがらみ生酒純米生酒無濾過おりがらみToshimaya ShuzoTokyo2023/12/31 06:54:152023/12/21庵甫外飲み部31南十字輝6/10 豊島屋酒造の銘柄のひとつ十右衛門。 金婚ブランドのひとつなのかしら。 こちらはおりがらみで、フレッシュなお酒だった。 金婚は割とクラシックな味わいのイメージだったんだけれど、こちらは飲みやすく現代風な感じ。 リンゴ系の酸味がありつつドライさもしっかりある。
ぐんまーJuemon純米無濾過生原酒Toshimaya ShuzoTokyo2023/11/15 06:52:2724ぐんまー『十右衛門 純米無濾過生原酒』 ■都道府県:東京都東村山市 ■原料米:八反錦100% ■精米歩合% :60% ■日本酒度 :+3.5 ■アルコール度数:17度 @となりのジャックとマチルダ ルクア大阪店(大阪府)
もふりーとJuemon純米原酒無濾過Toshimaya ShuzoTokyo2023/11/6 11:17:352023/11/6あごひげ酒場外飲み部18もふりーと我が地元の銘酒、の多分地元限定版、十右衛門 純米無濾過原酒。 一升瓶の底の方、二合弱残っていたのでいい具合に熟れている頃合い。やはり屋守同様の強くはっきりとしたフルーティーな香り。しっかりした旨味と微かな酸味、そして余韻の中にある渋味。日本酒としては飲みやすい部類なんですよねー。
もふりーとJuemon純米原酒無濾過Toshimaya ShuzoTokyo2023/8/15 11:53:542023/8/15あごひげ酒場外飲み部17もふりーと地元東村山、豊島屋酒造さんの十右衛門 純米無濾過原酒。 屋守ばかりが有名になっていますが、こちらのお酒もなかなかに旨味強い。そして程よい雑味が心地いいのです。
よっちJuemon直汲み原酒生酒無濾過Toshimaya ShuzoTokyo2023/8/5 02:44:542023/8/2日本酒専門店 ぽんしゅ家外飲み部21よっち人形町 ぽんしゅ家 さんにて 酸味くるがすぐきれる