のぶのぶUnzan純米YoshinoyaNagano2022/8/20 08:00:0758のぶのぶ今日の締めも信州のお酒🍶 こちらは、甘みがほどほどで香りもほどほど 飲みやすいお酒です。 呑み始めるとあっという間に呑んじゃいました。 特急しなのでは、呑んだ後にほぼ寝ていて、篠ノ井くらいで寝たあとは名古屋の千種まで熟睡でした。 景色を見ながらゆっくり呑みたかったので、少し残念。遥瑛チチのぶのぶさん、こんにちは❗️ しなのは日本三大車窓の姨捨や景勝地の寝覚めの床をを通るのにもったいなかったですね😁 しかし、それだけお仕事されてお疲れになってたということでは…のぶのぶ遥瑛チチさん そうなんです。 姨捨も寝覚めの床も好きなので、残念。 疲れていたのは確かなのですが… これでは、呑み鉄ではなく、単なる呑みですからね… 振り子に揺られて気持ち良くなったのかも?!
ayaUnzan原酒生酒YoshinoyaNagano2022/8/17 15:29:262022/8/153aya善光寺隣の西之屋さんで試飲し美味しかったので、買って帰りました。 生原酒。甘めで旨味があって、ザ飲みやすい日本酒だと感じました。
yama_sayaUnzan純米原酒生酒YoshinoyaNagano2022/7/6 13:16:2325yama_saya精米歩合60% 17度 店員さんから、今年のは出来が良いよ!と言われて初購入。微発泡、生酒のフレッシュなフルーティーさ&甘さ、後半からぎゅっとした苦味。甘すぎずしっかりした味で、そのままでもいけるし味濃い料理にも合う。
金猫魔Unzan純米生原酒純米原酒生酒YoshinoyaNagano2022/6/30 13:49:192022/6/19家飲み部47金猫魔父の日に父が姉から貰った酒を共に飲む。 長野の酒蔵、善光寺外苑 西之門 よしのや 善光寺観光から酒蔵見学ができるとこ 生原酒らしいしっかりとした旨みとコク、 穏やかな甘みがあり ガツンとくるがスイスイといける キレイな飲み口。 おいしい === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:美山錦 精米歩合:60% アルコール度数:17度 720ml 1,650円 === ★★★☆☆
玄HoppyUnzan純米 生原酒YoshinoyaNagano2022/6/14 14:23:1426玄Hoppy善光寺の近くでたまたま見つけ、西之門も試飲しましたが、この生原酒が美味しく買ってきました✌️
hiponUnzanYoshinoyaNagano2022/6/5 11:59:542022/6/319hipon日本酒の甘さの後に程よい辛さの余韻があるお酒。辛口好きでも美味しく呑める。原酒なので18度と飲み過ぎ注意!?
コロまるUnzan純米 生原酒純米原酒生酒YoshinoyaNagano2022/4/6 11:51:202022/4/6家飲み部17コロまる西之門の地元ブランド。使用米は美山錦とのことです。 香りは、ややクセのある枯れた米の風味。炊いた白米の甘さ。 口に含むと、熟成感のある米のふくよかな旨みと、アルコール感。クラシカルな印象ながら柔らかく、生酒のフレッシュ感もあります。 飲み込むと、ほどよいキレ味で辛口な余韻です。 温度を上げると力強い旨み、甘みが感じられます。 「酒は信州」というフレーズにしびれました! 味わい深い、ザ日本酒といった印象です。 旨い!
まるわUnzan純米YoshinoyaNagano2022/3/19 05:09:0226まるわ善光寺近くの蕎麦屋にて。 味噌牛蒡で飲んだ後のザルがうまい。 善光寺近くの酒蔵よしのや 吟醸以上は西之門になるらしく 蔵の売り子さんは雲山は昭和の酒 西之門は平成の酒と言っていた。 令和の酒はどこにいったのやら、、、 頂いた雲山緑ラベルはコク深い燗映えする旨酒 酒も蕎麦も満足
♪Unzanしぼりたて純米原酒生酒YoshinoyaNagano2022/1/20 08:18:1346♪西之門 雲山 しぼりたて マスカットなどを思わせる果実香と優しい香り 雑味がほとんどなく綺麗な甘みと旨味が口の中に広がります。 そしてしぼりたてらしいガス感がまたいいですね♪ しっかりとした味わいですが、キレがいいので飲み飽きしません。 濃醇さ・綺麗な甘みと旨味・スッキリさ・キレのよさ これをハッキリと感じさせてくれる日本酒でした🍶 ♡ 原材料名:米(国産)米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:17度
りおうUnzan純米生原酒純米原酒YoshinoyaNagano2021/12/30 09:40:302021/12/3022りおう長野のお酒。熱燗ように購入。迷い鰹のお刺身と生牡蠣で一杯。常温もいいけど燗するとしっかりした味わいになります。最高!