Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
お福政宗お福政宗
65 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

お福政宗 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

606 Yokomakuramachi, Nagaoka, Niigata在谷歌地图中打开

时间轴

お福政宗うすにごり 純米 生原酒純米原酒生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
37
susan
実家日本酒days 2021夏 No.3 冷酒 薄い濁酒そのまんま。冷水のようにさわやか 飲む。うすにごり以上濁酒以下。どっしりさわやかな酸味が特徴的。飲み込むと、ビシッ!! 40℃ 甘酒のお風呂。甘酒風味のバスクリンがあったらこんな感じ 飲む。先ずは酸味。みずみずしくて濁酒感が抑えられた。コクや苦味は少なく、水っぽい甘さが優勢。飲み込むと、みずみずしい苦味とどっりしアルコール感 50℃ 乳白色のバスクリン 飲む。「甘酸っぱい」ではなく、甘さ+酸っぱい。調和したら素晴らしいと思う。飲み込むと、酸味と苦味。これもやはり調和していないと感じる 60℃ 何故かイメージは鮮烈な紫。吹っ切れたかのようにフレッシュ 飲む。黄色と紫色。甘酸っぱさが調和。渋みと苦味も控えめに主張して良し。イメージはやはり「鮮烈」。飲み込むと、カラフルに降りて行く 前回の純米吟醸の醤油感から心配していたが、それは無用だった。ありそうで無い、絶妙なにごり感。色も良し 個人的に60℃で飲むためにあるような酒 しかし、晩酌酒としては好みではない。リピートはしないと思うが、これはこれで個性的な良い酒だと信じている
alt 1alt 2
19
まーくん
長岡の親戚より頂く。仕込みの水なのか、刺激は無く滑らかで柔らかく綺麗な味です。やっぱり新潟県長岡の酒造ですね、お米の旨さも十二分に感じられ、少し温度が上がり冷酒に近づくと甘味も感じいつまでも飲める感じです。
alt 1alt 2
24
まーくん
仕込みの水なのか、刺激は無く滑らかで柔らかく綺麗な味です。やっぱり新潟県長岡の酒造ですね、お米の旨さも十二分に感じられ、少し温度が上がり冷酒に近づくと甘味も感じいつまでも飲める感じです。
お福政宗立春蔵出越後直送新酒 大吟醸生原酒 大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
33
しーちゃん
フルーティーでほんのり甘い。 旨味が濃いけれど、すっきり若々しいお味。 500mL、888円というたいそう縁起の良いお値段。 「おふく」という言葉の響きも良い。 気に入りました。
alt 1
36
まーさん
華やかな香りに、 まろやかな甘み。 今が旬の「鵡川ししゃも」をあてに。 食前酒で楽しむもよし、 食中酒であれば淡白な料理が合うと思います。
お福政宗純米生酒槽しぼり
alt 1
5
あんきも
普段は純米吟醸好きなのですが、今後、純米酒にハマりそうな予感がします。お福って響きがぴったりのふんわりした美味しさ!炊きたてのご飯みたい。

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。