Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Yamatogokoro吟醸 生酒吟醸生酒
alt 1
17
Jule
焼き物に合う食中酒 香りは控え目 松山三井 精米歩合:60% アルコール度数::14%
Yamatogokoroもち米四段仕込み 純米生原酒 緑 (ろく)純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
フジグラン松山
75
abibuta
2021年5月29日 自宅にて晩酌。 友人からイサキとアヤメカサゴを 頂いたので、前々から気になって いた日本心のもち米四段仕込みを 購入して合わせてみた。やや黄味 掛かった色合いで、甘めの味わい。 旨味たっぷりの濃厚な酒だ。味の 濃い料理に合わせるとなお良さそ うだ。
Yamatogokoro助六にごり酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
27
おたけ
愛媛のカップ酒シリーズ。これまた日本心。にごりが強い、口のなかでザラザラ言ってる。度数も高めで味わい濃厚。ほどよい酸味と甘みのバランスだが、いかんせん重たいかなぁ。にごり酒を温めたこと無かったけどひとまずお燗に。すると先ほどまでよりふんわりと滑らかに、口当たり良好。面白いもんですね。
alt 1
28
おたけ
愛媛のカップ酒シリーズ。日本心パート2。普通酒らしい力強い味わいながら、じんわりと広がる香りと旨み。カップ酒のいいとこってこのまま温めれるとこですよね、案の定お燗にしたら最高。クセがとれて甘みと旨味が際立つ。
Yamatogokoroしずく媛純米吟醸特別純米
alt 1alt 2
23
おたけ
愛媛のカップ酒シリーズ。舌に切り込んでくるような見事な辛口。それでいて香り高く、ヤマトゴコロを表した侍のような酒。くどさがなく、気づけば飲み進めてしまう恐ろしさ。
Yamatogokoro朝しぼり純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
ODAcchi
1904年(明治37年)創業。西日本最高峰・石鎚山の恩恵で西条市内では町の至る所から年間を通じてごうごうと自噴し続ける「うちぬき」と呼ばれる名水がある。市民はどの家庭もこの名水が蛇口を捻るとタダで飲める。 そのうちぬきを仕込み水として使い、兵庫県産山田錦と愛媛県産松山三井のみで酒造りをする蔵。 先週辺りからツイッターやLINEで「今年も入荷しました」とフォローしている酒屋さんの告知を見て週末に買いに行こうかなと思っていた所に、サポーター仲間の方(武田酒造の身内の方)がわざわざ持って来てくれた。しかも酒粕まで付けて! 本当に有難い💕 マスカットのような香りが軽やかに鼻をくすぐり、固ささえ感じるまだ落ち着いていない甘味や酸の中に苦味が顔を見せる若々しさが搾りたてらしくて良き。 レトロ感漂うスイングストッパーボトルも👌 【詳細】 原料米:山田錦(兵庫県産)100% 精米歩合:40% アルコール度:16度 日本酒度:+3.5 酸度:1.8 使用酵母:EK-1 (ラベル表示参照)
alt 1alt 2
家飲み部
69
しょうたそ
燗酒用として購入。 チョイスの理由は以前旅行で道後温泉に行った際、旅館近くの小料理屋で飲んだぬる燗がとても美味しかったため。名物?のじゃこ天との相性も抜群でした。 フルーツっぽさとセメダインを思わせる香り。 日本酒度的には+13と超辛口の部類ながら、そこまでのドライさは感じられず、燗をつけると旨みが、冷めてくると甘みが顔をのぞかせ、雑味少なくスイスイ飲めます。 炙ったイカと鰤の煮付けにもとてもよく合いました。 常温と燗では全く別物の酒になるので、一粒で二度美味しいお得感を感じるお酒でした。
alt 1
17
kawa
時にはやさしく、  時には男らしく、   伊予男児のような酒がいる          (ラベルより) 酒粕のような香り 甘味はほぼなし 酸味もなし サッパリとした旨味 飲み口は優しい 後口はスッキリ 伊予男児のように優しいお酒
Yamatogokoro朝しぼり 純米大吟醸生酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松本酒店
38
abibuta
2016年3月23日 自宅にて晩酌。 日本心(やまとごころ)を 飲むのはこのときが初めて。 微かなガス感と、フレッシュな 甘さが口内に広がる。 栄光の朝しぼりより少し甘め かな、といった印象だが、 後を引かないのですっきりと 飲める。 マダコの卵の煮付けを肴に、 気分良く1本空けてしまった。
Yamatogokoroもち四段仕込み 緑純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
生島商店
家飲み部
52
bouken
試飲で好印象だったので購入。媛一会の地元向け銘柄が日本心だそう。とろみと独特の風味。甘いけど今風な感じじゃなくてクラシックな。少し熟成酒っぽいような甘さ。
bouken
松山三井と掛米にもち米を使用。
bouken
草っぽい風味?
bouken
初日より日数経過したほうが軟らかくなっていい感じ。

Takeda Shuzo的品牌

Yamatogokoro媛一会

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。