ぱんだ井筒長特別純米黒澤酒造Nagano2019/11/17 07:28:412ぱんだ2018.5.5 長野駅内信州くらうどさんにて 利き酒 6種飲み比べした中の一つ。 佐久穂町のお酒との事だったので選んでみた。 前日に新潟の日本酒を知り、この日は長野のお酒。 それぞれの県や蔵で全然違うのが面白いと思った。 日本酒をもっと知りたいと思うきっかけになった。
けんぞー井筒長生酛黒澤酒造Nagano2019/11/5 23:50:192けんぞーBOSQUESO UMA BAR(ボスケソ・ウマバル) (場所検索出ず。) 2年熟成であり、口に含むと燻された香りが広がります、生酛つくりのため喉を通すと酸味をを感じます。酸味と香りが合わさりなんとも言えぬ美味しさです、
クタクター井筒長黒澤酒造Nagano2019/11/5 11:17:018クタクター長野全域に展開するスーパーツルヤブランド。温めると酸が出て常用酒でもバッチリ。冷やだとアル添のスッキリした口当りから黒澤の幅のある味わいが。これが大体400円で買えちゃうんだから良いね〜。
クタクター井筒長純米生酛原酒生酒黒澤酒造Nagano2018/8/20 13:18:5217クタクター氷雪貯蔵(3ヶ月)。蔵元で購入。生酛由来のエステル香と酸がたまらなく良い。酒造りの歴史と真摯さを感じる。Yui Nakanoわー!我が街においでませー!!まるともうまかです❤️クタクターあら。この辺だったんですかー。まるとも迷ったんですが、都内で買えなそうな井筒長にしてみました。Yui Nakanoそのまま佐久平方面に車走らせたら我が家です👍Yui Nakano武重さん、大澤さんあたりも回りますか??クタクター丸子のほうから移動したのでそこも寄りましたよ。佐久は酒蔵が沢山あって良い所ですね。Yui Nakanoですよね👍✨長野さらに満喫なさって下さい😊クタクターもう自宅ですけどね。6時間前ぐらいまで佐久にいました(^O^)
natcst180井筒長純米生酛原酒生酒黒澤酒造Nagano2016/4/25 14:15:285natcst180美山錦65 氷温貯蔵酒 本日のお気に入り。氷室で3ヶ月熟成させたお酒らしい。柔らかい口当たりから広がる酸が良い。
ハゲジジイ井筒長黒澤酒造Nagano2016/2/25 16:19:342ハゲジジイ肴に作った大分県臼杵市の郷土料理「きらすまめし」に、辛口の井筒長がよく合う。じぇんてぃーれ名物に旨いものなしですけど、郷土料理は旨いものばかりですね!ハゲジジイじぇんてぃーれさんコメントありがとう。まさしく仰る通りです(笑)名物はともかく郷土料理はお酒に合う物が多いですね。