Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒のみむら 表町店

43 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ガルスバウム
岡山県 岡山市 北区表町3-6-21Google Mapsで開く

タイムライン

栄光冨士朝顔ラベル純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
酒のみむら 表町店
41
ガルス
清水の流れる川辺に咲く花 初の栄光富士。皆そろって美味しいと評判のお酒。どんなものか? 清涼感のある香り。口に含むとスッキリと入ってきて、そのままのクリア感を維持している。その後、優しくメロンのような甘みと香りを感じ、同時に辛みも現れます。最後は辛みを残しつつ、わずかな苦みとともにキレていきます。 栄光富士の実力の断片を見た感じ。純米吟醸でこの透明感と甘みを必要な段階で感じさせる設計力の高さ。甘みが後半に来るので、食中に合わせてしまっても全く問題にならない。さすがとしか言いようがない。俄然他のグレードも飲んでみたくなる。
水尾金紋錦仕込特別純米生酒
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
33
ガルス
シュワッと感の抜けた風の森? ブドウのようなやや熟した甘酸っぱさを思わせる香り。スッキリとしたアタックから、わずかな甘みと酸味・苦みがそれぞれ主張しながら広がり、そのまま余韻を残しながらキレていきました。生酒ということでそれぞれの味がまだ馴染んでいない様子。 とても飲みやすく、甘いのは上立ち香だけなので、食中でもいけそうなお酒です。 なぜか風の森の味わいがデジャヴのように蘇ってきました。香りから味わいまでの設計が上手なお酒だと感じました。
風の森愛山 807純米生酒無濾過
alt 1alt 2
酒のみむら 表町店
43
ガルス
香りからキレまで呑む体験を楽しめる酒 酔っていない状態で飲む風の森は初めて。これまで居酒屋の飲み放題でさんざん飲んだ後に出てきて美味しい以外の感想を出せなかっただけに、今回はありがたい。 香りはぶどうのようなサッパリと熟した感じの間の甘酸味を思わせる香り。口に含むとスッキリとしたアタックの中に強めの発泡感を感じ、そこから複雑な甘み・酸味・苦みの濃厚な味わい。それぞれ主張が強いものの、絶妙なバランス感を保っているのが素晴らしい。最後はわずかに苦みを残しながらキレイにキレていきます。 醸し人九平治にあったような、複雑な味を感じられる酒で、気に入りました。 他のグレードも色々試してみたい。 今回新たな酒屋を発掘し、風の森専門店のような豊富なラインナップで、今後頻繁に訪れることになる予感。駅から遠いが、試飲もできて素晴らしい。